陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (773レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

72: 名無し三等兵 (ワッチョイ bfe1-JT63 [2001:268:c085:91cc:*]) [] 05/29(木)23:38:08.85 ID:VLCr6se50(1)
日本も兵站考えて弾薬くらいはフルオートメーションの地下工場とか欲しいな

【エリコン 35mm】工場内部&対空砲の高速発射
https://youtu.be/ST1Q3I7ku60

76: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-ZSv7 [126.75.17.196]) [sage] 06/01(日)18:20:42.85 ID:LlQWrCmm0(1)
与えられる最大エネルギーは速度×重量で求められるよ。Wなので温度との互換性があるので比熱が判ればどれだけ温度を上げられるか、大雑把な計算は可能。
まあ、APFSDSなんていう代物がどうして作られたか、それで自ずとオチは見えるんですけどね。
84
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ d52e-r9o7 [240a:61:13d3:21c3:*]) [sage] 06/06(金)18:22:02.85 ID:/PJI9/i90(1)
とは言え、正規戦でもLAVクラスの車両は後方や基地の警備、車列護衛等で必要になりそう。

パジェロミニを出すみたいだし、アレをベースにソフトスキンと軽装甲型を作ろう。
112: 名無し三等兵 (スププ Sd03-clod [49.98.234.125]) [] 06/07(土)21:11:11.85 ID:PgnWB2Z4d(1)
>>111
まぁそれもあってAMVの調達単価が判明したときはネットで叩かれまくってたな
178
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-WswN [175.177.48.48]) [sage] 06/24(火)00:26:11.85 ID:AjyScvt30(2/2)
>>175
本末転倒というべきか、有効活用というべきか
あって困るものではないが、本来欲しいものは違ったんだろうな
395: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1738-qhG4 [2400:2200:43a:1531:*]) [sage] 08/18(月)12:00:55.85 ID:2D3sIW1A0(1)
プーマとかまっすぐ水平にすら走らないじゃん、このせいで故障しやすいし行進間射撃は当たらない
イギリスの装軌車も酔ってゲロ吐くレベルで振動する

ヨーロッパの技術の劣化(タイヤ式だとマシなんか?)で韓国製にも負けるレベルですな
473
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-3gSq [2400:2200:83a:857b:*]) [sage] 09/07(日)13:17:01.85 ID:0uCKnkln0(2/2)
90式も運べる機体にしてくれ
565
(3): 名無し三等兵 (ワッチョイ 9dd1-tE4S [2001:268:9b0f:66ca:*]) [] 09/15(月)13:22:21.85 ID:RTQl/NKT0(2/3)
>機関砲だの戦車砲だのを持ってる相手は味方の戦車か誘導弾部隊に任せるのが普通というか
うーん、でも政策評価で
「優れた空輸性及び路上機動性等の機動展開能力、
 中距離域で軽戦車を含む敵装甲戦闘車両等を撃破可能な火力、
 並びに敵徒歩兵等が携行する主な火器等に抗たんできる防護力を有する」
とあるんで、軽戦車への攻撃までは16MCVの任務
モチロン軽戦車の攻撃に抗堪出来るとは書いてないので注意が必要
601: 名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.53]) [sage] 09/15(月)17:43:23.85 ID:jQe0XSjx0(12/13)
>>599
いいところに気づいたな、10式は砲塔を小型化して防護範囲を減らし装甲の厚も増やしている
内部は相当狭いらしい、自衛官じゃないので見たことも乗ったことも無いので断言はできない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s