陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (813レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ba03-hHIu [2001:268:9bc1:9f87:*]) [] 05/19(月)12:03:52.76 ID:uRieMeEt0(1)
> 4軸の自衛隊向けトラック
陸自の4軸トラックって重装輪と19自走砲のMANのヤツだけ?
NBC偵察車は……まぁ、装甲車の類いかなぁ……
46: 名無し三等兵 (ワッチョイ bad6-hHIu [2001:268:9b97:7014:*]) [] 05/21(水)17:09:44.76 ID:ZXK4qT2+0(1/2)
>MHIのUGVコンセプトモデル
確かに共通装軌だねー
ただ共通装軌のFV型には兵員室の天井ハッチと車体側面のガンポートは無かった
何でUGVなのに人が搭載される前提なのかが謎
それとこの砲塔、以前珊瑚礁を走破する水陸両用車のイラストがあったけど、
その水陸両用車に載ってたのに似てるなぁ、あっちは車長サイトあったけど
でもUGVには共通戦術装輪のヤツもあったような、、、
基地警備UGVだっけ?ちょっと引っ掛からないわ、、、
126: 名無し三等兵 (スププ Sdf2-8T8x [49.98.233.200]) [] 06/09(月)14:03:45.76 ID:Z6F0vz3ud(1)
>>123
最前線で敵陣地に一撃入れに行く車両だから後方支援のそれとは訳が違うと思うんだが
201
(1): ! 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 23ad-NDfz [124.141.239.176]) [sage] 06/29(日)06:43:47.76 ID:6k+B+Kfi0(1/2)
>>200
対空レーダーを飛ばして上から監視すれば良いだろ

テザードドロン~光ファイバーだけでなく電線も付いてる奴~
て配備されてるんだっけ?
475: 名無し三等兵 (ワッチョイ d249-O3Kc [2001:268:9be5:3c1d:*]) [] 09/07(日)14:08:59.76 ID:lpw6AbGp0(1)
>取っ払って純然たるAPCにしたところで>>466まで引っぺがすんじゃなければAMXで19t前後、XPだと20t前後くらいでは
うむむ、、、
なるほど。普通に積むのは厳しそうなんかなぁ
幅の事も考えると、
CH-47にLAVを搭載するのと同じくらいの難易度かなぁ?
494: 名無し三等兵 (ワッチョイ 961c-O3Kc [2001:268:9ba4:14bb:*]) [] 09/13(土)11:32:25.76 ID:o62P1ukS0(1/4)
>MCVが耐えられるのは12.7〜20mmクラスまでだろ……
'87年に試作車が完成したイタリアのセンタウロが正面20mmなんで、
イタリアと日本の装甲技術の差に加えて
30年後に完成した16MCVがそれ以下って事は無かろ
まぁ105mmは無茶だろうが……
584
(1): 名無し三等兵 (スププ Sd43-rUtW [49.98.241.113]) [] 09/15(月)17:02:38.76 ID:usNSJjzDd(2/2)
>>581
砲塔正面は……そもそも装填手込みで3人乗せる必要があるし、FCSだの何だのも積んであるし、何より空間装甲があることも考えたら対戦車砲クラスを防げるほどの能力は無いと思うぞ
599
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2374-oakz [2400:2200:9f6:c2ae:*]) [] 09/15(月)17:38:42.76 ID:dAIa4LIH0(4/5)
そういう考え方なら砲塔が短いほうが装甲は厚くなるな
709: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-IiVw [153.170.95.9]) [] 09/19(金)15:35:21.76 ID:ZoB04DlE0(1)
地味な柄ほど隠蔽効果が高いから(震え声)
711: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Lgxr [125.201.126.36]) [sage] 09/20(土)06:08:36.76 ID:QFBSmnTO0(1/2)
ホルストマンの製品紹介ページによればAMVも同じ物(型番は違うかもしれんが)使ってるし、陸自はいいお客さんということになるんだろうな
785: 名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-fPuS [1.112.56.91]) [sage] 09/23(火)22:04:50.76 ID:Y6wGO9yu0(1)
もう北朝鮮軽装甲機動車でも買っとけやw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s