【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15 (471レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ f0b0-j6oA [240d:1a:27f:500:*]) [hage] 2024/04/25(木)21:31 ID:KBX6FjDU0(1/2)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2

↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です

現用車両が中心となります

前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い14
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2: EXT was configured
452: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ fbf5-LXHe [2001:268:9bf5:4990:*]) [] 07/23(水)19:32 ID:0rY0OyrM0(1/2)
>>293で列挙した戦車開発ネタで、アリエテC2の改修初号車が受領に!
まぁ相変わらず乗りものニュースのタイトル名はアレだけど、、、
【戦車として“最高クラス”欧州の「レオパルト2」非採用国に最新改修型が登場! その性能は?】
https://trafficnews.jp/post/568,254(カンマ削除で)
>イタリア陸軍は2025年7月18日、「アリエテ」主力戦車の改修型である「アリエテC2」を受領
>イタリア陸軍では合計90両のアリエテをアリエテC2へと近代化する方針

めぼしい改修内容はエンジン出力を1,250ps→1,500psにするぐらいかなぁ
453: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 7b4b-M2uC [175.103.238.48]) [] 07/23(水)19:54 ID:YF8OKWVt0(1)
第2世代戦車みたいに加速力で回避するとかいう話に先祖返りでもするのか、単純に増加した重量に対応するためか
後者だろうなぁ………
454: 名無し三等兵 警備員[Lv.79][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 0bcc-rZ3f [153.228.181.22]) [sage] 07/23(水)20:21 ID:2MKYp5HV0(1)
イタリア人はどのようにアリエテC2を近代化し、何十年遅れていたのか

(抜粋)契約では、90両の戦車を8億4,880万ユーロで近代化改修し、納入期間は2025年から2030年となっています。これは、既存の150両のアリエテのうち、わずか60%の改修に過ぎません。ただし、この契約にはさらに35両のオプションが含まれています。

全体的に見て、全ては非常に理にかなっているように見えます。しかし、射撃管制システムの改良、近代的な車長用パノラマビューの導入、砲塔駆動装置の電動化など、これらはA5型レオパルト2に搭載されていたものです。……それは1995年のことでした。

(また、)イタリア戦車の最新型は、砲身長44口径の120mm OTOブレダ砲を搭載しています。一方、2001年からはレオパルト2A6にRH 120 L/55が搭載されました。

また、この戦車には直視線外(NLOS)の目標を攻撃する手段が統合されていません。これは、弾幕弾か最新の対戦車ミサイルのいずれかで対応できます。
しかし、もう一つ非常に興味深い選択肢があります。特にイタリアのレオナルド社製の新型120/L55戦車砲です。この砲の特徴は、特殊なVULCANO弾を使用することで、30kmの射程範囲で射撃できることです。

この砲は、次期アリエテ近代化改修版が開発されれば、搭載が提案されています。また、イタリアのKF51パンターIT戦車82両にも搭載される予定で、さらに50両にはラインメタル製のL55A1が搭載予定です。
http://defence-ua.com/weapon_and_tech/jak_italijtsi_modernizuvali_ariete_c2_ta_na_skilki_desjatirich_voni_z_tsim_zapiznilis-19603.html

レオ2A5レベルへの引き上げをどう見るかだな
最近の流行りを考えると間接射撃能力なしはわりと問題な気はする
455: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fbf5-LXHe [2001:268:9bf5:4990:*]) [] 07/23(水)23:55 ID:0rY0OyrM0(2/2)
>第2世代戦車みたいに加速力で回避するとかいう話に先祖返りでもするのか、単純に増加した重量に対応するためか
多分、元々足りてなかったのでは?54tで1,250psだし

>(アリエテC2の)レオ2A5レベルへの引き上げをどう見るか
俺的にはイタリア国内でやり遂げたのが高ポイント!
イギリスはチャレ3への改修に独のラインメタル頼ったからなぁ
BAEが、スウェーデンのヘグルンドを傘下に収めたからって
イギリス国内の戦車工場を閉めちゃったのはマズかったんじゃ・・・
456: ! 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 0dae-qU25 [2400:2200:5b7:9a35:*]) [sage] 07/27(日)06:49 ID:jj26YTA00(1)
話変わりますけど
昨今の西側戦車/IFV案は補助用にドローン積むのがトレンドの様だが
この手の「巡航」ミサイルは載せる気ないんかな。
https://www.airandspaceforces.com/l3harris-wolf-pack-concept-missile-swarms/
このL3ハリスのウルフシリーズやバラクーダ100、LMのCMMT (コメット言うそう)は
いずれも射程100km超えとるで。
で大きさ&値段がヘルファイア程度()
457: 名無し三等兵 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f269-hEfn [2001:268:9a30:c73d:*]) [sage] 07/27(日)12:58 ID:l/pYNp5C0(1/2)
長射程の兵器を最前線で敵と殴り合うAFVになぜ乗せる必要があるのか
458: 名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ dd92-zh1S [202.59.112.177]) [] 07/27(日)13:11 ID:oZozmkcx0(1)
この手の長射程兵器は安全な場所から射撃できる車両に載せるべきであって、前線で敵と直接殴り合う車種には載せるべきじゃ無いと思う
戦闘で破損したり爆発したりする可能性もあるんだし
459: 名無し三等兵 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ a290-jcAb [2001:268:c084:4b69:*]) [sage] 07/27(日)13:46 ID:3lIq4ab40(1)
ターボジェットなら攻撃ヘリとかからの空中発射用で、戦車から発射するならブースターが必要になるだろ
460: 名無し三等兵 警備員[Lv.84][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ eecc-LbZe [153.228.181.22]) [sage] 07/27(日)14:36 ID:WyOKjNYj0(1)
MBTの任務に間接射撃が増えることを考えたらまずは120mmベースブリード弾/誘導砲弾の開発じゃないかな。巡航ミサイルは過大だし、砲弾なら万一の近接戦でも使い道がある
あとはレフレークスみたいな砲発射ミサイルを射程延伸して10km程度にするとかかな
461
(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f269-hEfn [2001:268:9a30:c73d:*]) [sage] 07/27(日)14:50 ID:l/pYNp5C0(2/2)
そんなに間接射撃の機会増えてるん?
462: 名無し三等兵 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a20f-N04H [2400:2200:9e6:6067:*]) [sage] 07/27(日)18:05 ID:XkdwL/9Q0(1/2)
日本は新型の弾薬作ってついでに通常型のHEも導入してくれ
463: 名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e1af-jcAb [2001:268:c083:7176:*]) [] 07/27(日)21:47 ID:XLTmIUA50(1/2)
>>461
ドローンや人工衛星、AEW等が発見した敵影へのデータリンクでの火力投射機会の増加
464: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 052c-hEfn [2001:268:9afc:1766:*]) [] 07/27(日)21:52 ID:cck4hwIr0(1/2)
それ砲兵も同じ情報共有してるやろ?
戦車が貴重な携行弾薬使ってやらなあかんことか?
465: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e1af-jcAb [2001:268:c083:7176:*]) [sage] 07/27(日)22:38 ID:XLTmIUA50(2/2)
主語が無いからどの戦車用弾薬に対しての疑問符なのかがわからんレスだな
今でもDM-11多目的榴弾をプログラム信管付きにして、見通し線外のソフトターゲットの撃破とか戦車ができることが増え続けてるのに
466: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 052c-hEfn [2001:268:9afc:1766:*]) [sage] 07/27(日)23:24 ID:cck4hwIr0(2/2)
間接射撃で叩く遠距離の目標
そんなことを戦車がする必要あるの?
467: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a20f-N04H [2400:2200:9e6:6067:*]) [sage] 07/27(日)23:29 ID:XkdwL/9Q0(2/2)
まあ今戦争やってるウクライナ人に聞いてみればいいんじゃないかな
468
(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9907-RFtv [222.10.79.242]) [] 07/28(月)00:10 ID:JBle5uF00(1)
ウクライナやロシアの現場的には最新鋭の戦車より、とにかく数寄こせって言ってるよな
通常砲弾だって足りて無いわけだし、誘導砲弾とそれを扱える最新鋭戦車とか貰ってもそれを扱える戦術ドクトリンから無い訳で
469: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sac5-jcAb [106.155.2.130]) [sage] 07/28(月)07:46 ID:wZYkTN7la(1)
オークが居そうな場所全部にHEのブラインドショット撃ってたらいくら弾があっても消耗しつくすわ

少しは戦前の日本を見習って確実に敵がいるところに撃たせれば?
470: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a20f-N04H [2400:2200:9e6:6067:*]) [sage] 07/28(月)08:03 ID:CNnjo6d00(1)
時代錯誤すぎるわ
471: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ブーイモ MMa5-SH1A [202.214.230.213]) [sage] 07/28(月)10:33 ID:G6kevOjkM(1)
>>468
ウクライナはほぼ全部隊だけど
ロシア側で弾薬不足訴えてたのはプリゴジンくらいだから
アフリカだろうがNATOだろうが傭兵中心の軍隊は
弾をばら撒く戦略が基本になるが、正規軍は精密射撃が基本になるんだろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s