[過去ログ] 【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 名無し三等兵 [sage] 2024/03/25(月)00:40 ID:Ci0lovMr(1/2)
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です
現用車両が中心となります
前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い13
2chスレ:army
983: 名無し三等兵 [sage] 2024/04/25(木)15:19 ID:VxhrVgCI(1)
西側戦車か単に役立って当たり前の話をしてると湧く荒らしは何なの?
984(1): 名無し三等兵 [] 2024/04/25(木)18:05 ID:htJ9yumK(5/7)
WarThunder Wikiの戦車コメ欄見てると東西関係なく、生存性を高めるために積み込む砲弾は減らす、
主弾薬庫の15〜22発程度でも何とかなる、みたいな傾向が見られるな
面白いのは現実がそんなゲーム上の知恵や工夫を追いかけてるっぽいこと
T-90Mはどうも砲塔後部の予備弾庫に平素からタマを詰めてないっぽいし、
フランス軍は次期戦車には車体側予備弾庫は不要とバッサリやるつもりらし
WW2以来、主力戦車の搭載弾数は40発前後が必要、これが実戦が導き出した数字!
みたいな常識が長らくあったけど、どうやら変わりつつあるのかね?
985: 名無し三等兵 [] 2024/04/25(木)18:14 ID:Rv84SApR(1/2)
第二次世界大戦の昔から、戦車兵は実戦で規定以上の予備砲弾を載せたがる傾向があったが、被弾時の誘爆の可能性が現代ではより高まったため「仕方なく」載せる数を減らしただけだろう
986(1): 名無し三等兵 [sage] 2024/04/25(木)18:34 ID:NxMT2hvZ(1)
https://twitter.com/distant_earth83/status/1783405323920846998
もう一つのアメリカのエイブラムス戦車が「 🅾勇敢な」グループの戦闘機によって破壊された。
アヴデエフカ近郊での戦闘では、ランセット無人機の操縦士が敵の戦闘車両を焼き払った。ビデオには戦車の弾薬が爆発する様子が映っていた。
https://twitter.com/thejimwatkins
987: 名無し三等兵 [] 2024/04/25(木)18:44 ID:F+7ZwfUA(1)
>>982
大好きな戦車が東西両陣営ともに安いおもちゃに蹂躙されるのが耐えられんのだろ
988: 名無し三等兵 [] 2024/04/25(木)18:50 ID:Jb8pxvWw(1/2)
脆弱で欠陥構造の西側戦車は簡単に木っ端微塵になるな
989(1): 名無し三等兵 [sage] 2024/04/25(木)19:03 ID:SxLFANSg(1)
戦車に効果的な攻撃は常に正面からってのが常識だったけどドローンの登場で四方八方から攻撃を受ける時代になってしまった
そうなると西側戦車は砲塔後部に弾薬を格納してるから認識のしやすい明確な弱点で鴨扱い
巡り巡ってロシア戦車の底面弾薬配置が正解だったとは誰も予想出来ないよ
990: 名無し三等兵 [sage] 2024/04/25(木)19:08 ID:Jb8pxvWw(2/2)
エイブラムスは完全に内部配置わかったから
簡単に内部炎上させて木っ端微塵にできる方法が見つかったか
991: 名無し三等兵 [sage] 2024/04/25(木)19:12 ID:5/dvk2RO(1)
>>986
脆いな>エイブラムス
992(1): 名無し三等兵 [] 2024/04/25(木)19:39 ID:Rv84SApR(2/2)
>>989
側面を狙われて撃破される戦車は今も昔も多いが、敵戦車正面からの攻撃なんて一番効率が悪い手段だろ
正面装甲が重点的に厚いのは、それが地上の敵の方に向いている確率が一番高いから
993: 名無し三等兵 [] 2024/04/25(木)20:13 ID:htJ9yumK(6/7)
予備弾庫も装甲シャッターで隔離してブローオフパネルにしてるエイブラムズの防御構造は
たぶん西側戦車の中で一番マシな部類だ
予備弾剥き出しのレオ2とかは明らかにヤバい、ロシア戦車を笑えない
ハルダウンしての防御戦闘なら問題ないって事だったんだろうけど
994(2): 名無し三等兵 [sage] 2024/04/25(木)20:19 ID:pQsjWzL3(1)
じゃあ露軍戦車が西側よりも装甲が硬いとかそんなこと全然無いのは常識レベルですから
995: 名無し三等兵 [sage] 2024/04/25(木)20:21 ID:VefK9V+f(1)
だから現在のレオ2A7Vとか最新型A8とかは、その問題を解決している
996: 名無し三等兵 [sage] 2024/04/25(木)20:22 ID:5i6qDdfX(2/4)
>>984
30mmや12.7mmの弾薬増やせばええねん
まぁわが国の場合は先ず同軸とRWSを変える
/導入する必要があるけど
997: 名無し三等兵 [sage] 2024/04/25(木)20:24 ID:5i6qDdfX(3/4)
>>994
T-90M がATMで大爆発した動画、今年に入ってからも
出てたからなぁ
998(1): 名無し三等兵 [sage] 2024/04/25(木)20:25 ID:r/IOU3sh(1)
>>992
側面攻撃は正面からは破壊出来ないからとの苦肉の策だね
近代迄の戦車の目的は相手戦車の正面防御を撃ち抜き敵戦車の主砲から守れる装甲
言うなれば大戦時の戦艦と同じ思考だったのがドローンの登場で何もかも変わったと言いたいだけです
999: 名無し三等兵 [sage] 2024/04/25(木)20:28 ID:5i6qDdfX(4/4)
>>998
対空火器が戦車にも必要ですね?
馬鹿みたいに古い戦車補充してる
RUSSIAに出来るかは割と疑問
Deathね!
1000: 名無し三等兵 [] 2024/04/25(木)20:31 ID:htJ9yumK(7/7)
>>994
じゃなんで西側は戦車砲弾の改良を続けているのですか?
なんでATGMにトップアタックモードを付与しているのですか?
これ全て仮想敵のロシア戦車の防御力が向上し続けており侮れないと認識している何よりの証拠
1001(1): 1001 [] ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 19時間 51分 45秒
1002(1): 1002 [] ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*