[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
979(1): JTAC [sage] 2021/12/24(金)09:28 ID:+ywj52hp(3/11)
では防衛省内の研究機関(防衛研究所、各自衛隊研究機関、各職種学校)は何をしておるか?
これらは究極的には「研究機関」ではなくて「幕僚組織」なんですね。
一定時期までに結論出して、大臣や各幕僚長の実行を補佐せねばならん。
「確からしさ」はときに犠牲になります。
これは、いたしかたなし。
だから、そのアンチテーゼとして、必ず学術的に「確からしさ」の担保をめざす
安全保障に関する防衛省外の研究機関・シンクタンク。
そして彼らがオープンに討論して、国の安全保障の正しい方向を議論するための「学会」が必要なのだ。
現状、「ないことはない」のだろうが、俗人的な会合に留まっていると言わざるを得ない。
981(1): Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 2021/12/24(金)10:11 ID:Ub//UKho(1/5)
>979
少なくとも「軍事史学会」には期待できない。
一応所属してる知人も多いが、全員が口をそろえて
あそこは軍事を歴史としてみる学会であり、術と理論の軍事史はほとんど発表がない&議論の場もない。
だそうです。
「陸戦学会」は開店休業だし・・・
確かに属人的な研究会はいくつか聞いていますが、それもこの2年間のコロナ渦で半壊状態の模様・・・
(ネット利用もいろいろ問題がでるんですよ。一部の方々にとって(ほぜんたいぇ)
セキュリティの高さは最重要ですが、各分野の裾野の繋がりを狭め分断するという問題も同時にかかえます。
(つまり議論が拡散しなくなる)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*