[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: JTAC [sage] 2021/11/01(月)01:10 ID:hIVbAURc(1/8)
小沢一郎氏が岩手3区で敗北 自民前職が追い上げ、選挙区で初の落選

https://article.auone.jp/detail/1/2/3/16_3_r_20211031_1635688671955698?ref=top

人民解放軍のやせん
23: JTAC [sage] 2021/11/01(月)01:12 ID:hIVbAURc(2/8)
人民解放軍の野戦司令官こと小沢一郎。
小選挙区で敗退。
比例復活は不明。
24: JTAC [sage] 2021/11/01(月)01:15 ID:hIVbAURc(3/8)
結局、240超えの自民党安定多数ですね。

選挙予測は難しい。
もっと功夫を積まなくては。
32: JTAC [sage] 2021/11/01(月)22:25 ID:hIVbAURc(4/8)
COP26首脳級会合が開幕 パリ協定後初、対策強化で合意なるか

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/101_2_r_20211101_1635770342499082?ref=top

問題を出すよ。
下のグラフを見て二酸化炭素の排出を40%低下させる方策を述べよ。

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0323/climate_change/img/page/c3/p3-1-4thum.jpg


答え: 「支那とアメリカを滅ぼす」

いやいや、簡単すぎる問題ですねw
33: JTAC [sage] 2021/11/01(月)22:31 ID:hIVbAURc(5/8)
バイデンが環境問題でデカいツラしてる意味が分からん。
アメリカは、今まで何も、な・に・も、しとらんでしょ。
恥の概念があれば、まず、各国に土下座して詫びを入れるべきだろ。
34: JTAC [sage] 2021/11/01(月)23:10 ID:hIVbAURc(6/8)
イギリス自由党・バーマストン政権の戦略こそオフショアバランシング。
ただし、沖合いから見ているというよりも、チャベチャネチャベチャベと介入してきます。
クリミア戦争しかり、デンマーク戦争しかり。

欧州の文明国相手には、基本、自由主義外交でベルギー他中小国の自由と民主主義を尊重し大国の勢力拡張を阻んだ。

一方、支那のような野蛮国にはとことん強硬で、ガンボートディプロマシーで脅し、不平等条約を押しつけ、非公式帝国に組み込んだ。
35: JTAC [sage] 2021/11/01(月)23:14 ID:hIVbAURc(7/8)
だが、そんなことばかりやってる内に、イギリス自身が孤立する。
近代化著しいアメリカ、ドイツ、ロシアの挑戦に対処できなくなる。

そして、ついに栄誉ある孤立感を奉仕同盟政策に転換する。

つ日英同盟
36: JTAC [sage] 2021/11/01(月)23:21 ID:hIVbAURc(8/8)
オフショアバランシングに付随して、軍事的には海軍重視で、陸軍を徹底的に軽視する。
郷土連隊のまま。ウェリントンのころのまんま。

それが、同盟によってドイツを抑止できなかった理由だ。
フランスと同盟を組んで、それでもドイツに対して劣勢と。

究極的にはWW1の終盤、そして、WW2の中盤に戦争しながら陸軍を拡大し、重装備化する必要にせまられる。
そして、ロンメルのアフリカ軍団とエルアラメインで凄まじい消耗戦を展開する。
戦前のスマートな「英国流の戦争」とは似てもにつかない血みどろの消耗戦だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*