[過去ログ] 戦争・兵役を通じて広まった食事 44皿目ワ無 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15
(2): 名無し三等兵 [sage] 2019/01/20(日)10:57 ID:I0YCwgy2(1)
http://dat.2chan.net/img2/src/1547946056939.jpg


マヨネーズは万能調味料(キリッ
65: 名無し三等兵 [sage] 2019/07/06(土)12:33 ID:k3u8zk31(1)
阿部隆史@ジェネラル・サポート@GS_abetakashi
これは塚本氏が下志津の高射学校長(階級は陸将補)だった昭和32〜34年頃の話である。
ちなみに学生とはBOCの3尉もしくはAOCの1尉、FOCの3佐などの幹部自衛官でありあまり若くはない(笑)
https://pbs.twimg.com/media/D-onQAtUEAEvN7U.jpg

91: 名無し三等兵 [sage] 2019/09/14(土)17:43 ID:lJCiS8Dp(1)
http://livedoor.sp.blogimg.jp/gunbird/imgs/9/d/9d153fbe.jpg


千葉でも千羽鶴と寄せ書きと辛ラーメンは要らん支援物資扱い
458
(1): 名無し三等兵 [] 2020/07/20(月)23:59 ID:/H56MLXa(1)
バート・バスキン海軍大尉は第二次大戦中に南太平洋の海軍航空隊に所属していた(ガダルカナルにもいた模様)
彼は空母からアイスクリームメーカーをかっぱらうと基地でトロピカルフレーバーの研究に没頭した
戦後、復員したバスキン大尉は故郷でアイスクリーム屋を始める

彼こそが後のサーティワンアイスクリームの創業者である

U.S. Naval Institute@NavalInstitute
Happy #NationalIceCreamDay - While serving in the South Pacific during WWII, LT Burt Baskin acquired an ice cream maker
from an aircraft carrier and began to experiment with tropical flavors. He returned home and went into business with his
brother-in-law to start @BaskinRobbins
https://pbs.twimg.com/media/EdT2aggX0AEvgsn.jpg

649: 名無し三等兵 [sage] 2021/06/19(土)11:13 ID:EUowy2LW(1)
半可通ほど自分に知らないことはないと思い上がる、典型的なダニング=クルーガー効果だな。
https://i.imgur.com/Wi94nAl.jpg

コイの洗い、フナの刺身や子まぶし、アユの背越し
淡水魚の生食文化は古来より日本各地にいくらでも存在する。
現在は寄生虫の存在が周知されたせいで低調になっただけだ。
691: 名無し三等兵 [sage] 2021/08/11(水)11:10 ID:59Y4eGrY(1)
「埼玉県民は草でも食っていろ!」と言われたんで本当にそこら辺の野草を弁当に入れてみました
http://animeru.net/wp-content/uploads/2021/01/9963e9f46e1777eebac94fae2a0f239a.jpg

798: 名無し三等兵 [sage] 2022/01/14(金)01:29 ID:mauCcHeB(1/2)
https://image1.shopserve.jp/tanakafoods.net/pic-labo/llimg/1101.jpg
(旅行の友)

>大正初期に誕生したふりかけのルーツは3つあり、フタバの「御飯の友」、丸美屋食品工業の「是はうまい」、田中食品の「旅行の友」となっている。
>しかし、どのふりかけにも共通して言えることは、戦争に持って行く兵糧として開発された軍需物資であり、ふりかけの開発の歴史は日本における近代の戦争の歴史とも重なっている。
804
(1): 名無し三等兵 [sage] 2022/01/14(金)19:51 ID:mauCcHeB(2/2)
デデ肉と言えば幼女戦記のスピンオフ漫画「幼女戦記食堂」でも繰り返し登場した悪評ぷんぷんな食材でしたね。
https://pbs.twimg.com/media/DxzB23OUcAAAZu8.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EMip1YAUEAAKnEo.jpg

834
(1): 名無し三等兵 [sage] 2022/01/16(日)19:37 ID:bPQUazkR(1)
ここでスレの趣旨に沿ったネタ投下

もちも肉も入った「乃木うどん」 目指すは海軍カレー並みのブランド
https://www.asahi.com/articles/ASQ1H6WKHPDNPTLC00Z.html
香川県善通寺市ゆかりの軍人、乃木希典が考案したとされる「乃木うどん」が善通寺で復活した。もちや鶏肉を乗せたうどんで、
市内21店舗が昨秋からメニュー化した。
日露戦争時の陸軍大将として知られる乃木は、1898(明治31)年に善通寺にできた旧陸軍第11師団の初代師団長を務めた。
そのころ、兵士が好むうどんにもちや肉を入れて栄養価を高め、軍食として提供したのが乃木うどんの始まりとされる。
ただ、いつしか地元でも見られなくなり、善通寺商工会議所青年部が2014年度に復活プロジェクトを展開。もちと鶏肉をトッピングするのが
乃木うどんと定義し、13店舗で販売して好評だったが、広く認知されず、販売継続を断念していた。
今回は、コロナ禍で影響を受けた飲食店の応援も込めて、昨年10月にスタート。かけうどんに焼きもちや鶏肉を乗せた定番のスタイルから、
揚げもちにしたり、鳥天にしたりと、幅広いスタイルで提供している。価格は500〜900円程度。
期間は少なくとも3月末まで。商議所青年部はその後もできるだけ継続してもらえるよう呼びかけており、各地で人気の海軍カレーのように、
名物として定着させたいという。担当者は「善通寺ブランドとして復活させ、まちおこしにつなげたい」と話している。
販売店舗は、善通寺商工会議所青年部のフェイスブックや、市役所などで配布している乃木うどんマップで確認できる。
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20220115002021_comm.jpg

839: 名無し三等兵 [sage] 2022/01/21(金)12:31 ID:jhyUkKjk(1)
宇宙日本食が災害食にもなる!JAXAとJDFSが連携
sorae 宇宙へのポータルサイト 1/21(金) 9:42配信

参考:日本災害食
https://sorae.info/wp-content/uploads/2022/01/img_disasterfood.jpeg


JAXA(宇宙航空研究開発機構)とJDFS(一般社団法人日本災害食学会)は2022年1月17日、「宇宙日本食」に認証された食品を
「日本災害食」に比較的簡易な審査で認証可能になることを発表しました。

「宇宙日本食」は、宇宙でも日本の味を楽しんでもらい、安らぎを感じてほしいという思いから開発されたもので、食品メーカーなどが
提案する食品をJAXAが定める基準と照らし、満たしているものが認証されています。

また「宇宙日本食」は、JDFSが認証制度を運営する「日本災害食」と比較し、常温での保存や長期保管が可能なことなど、多くの
特性が類似していることから、連携の検討が共同で進められてきたといいます。

「日本災害食」は、自然災害などによる被災生活を支え、健康二次災害の発生防止に役立てることを目的としたもの。
今後は「日本災害食」に認証されている食品を「宇宙日本食」として認証する手続きも検討されているとのことです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7e8f3c3a3a7fc34f7416e2867fefba62b7aaf37
866: 名無し三等兵 [sage] 2022/02/07(月)18:53 ID:xSiw8P52(1)
http://www.h-opera.com/img/202202/2022020507.jpg


こんな本あったのか。 本屋で見かけたら買いたい
874
(2): 名無し三等兵 [sage] 2022/02/12(土)23:31 ID:Rx1oEVIh(1)
「ホワイトハウスのチーフシェフが強すぎる」と話題に
https://pbs.twimg.com/media/FLTEUr0akAMmgfc.jpg

959: 名無し三等兵 [sage] 2022/05/06(金)09:17 ID:RfgT7bNb(1)
自衛隊の災害派遣増加食
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/saigai_item/rice.html
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/images/ration/app_ration_3.jpg


やはりビタミン補給は必要
985: 名無し三等兵 [sage] 2022/06/20(月)23:48 ID:k6CPRw+Z(1)
上のアメ横の闇市の始まり?
https://i.imgur.com/hSRspZ0.jpeg


ボトムズ予告の「ウドは百年戦争が作ったパンドラの箱。 質を問わなきゃ何でもある」ってノリだな
991: 名無し三等兵 [sage] 2022/07/03(日)17:41 ID:u4wm0CuN(1)
>>986

20年ばかり前に学研で出てた「帝国陸軍戦場の衣食住」にも巻頭のカラーページでそんな記述があったな。
https://pbs.twimg.com/media/Cr96kezVUAAA2at.jpg


そこに乗っていた当時の陸軍飯の再現画像では、朝食は「米麦飯+味噌汁+漬物」、昼飯は「米麦飯と煮込みうどんと漬物」。

そして晩飯が「和風シチュー+食パン1斤+砂糖」という組み合わせでした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*