8 インチAndroidタブレット総合 Part52 (619レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
543
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-w2cq) [] 08/07(木)09:21 ID:m8NfRXKb0(1)
長文だし如何にも頭悪そう
548: ちゃんばば (ワッチョイ bbb1-fB1J) [] 08/07(木)13:18 ID:YaCG6zj70(1/2)
>>543
ん?
どれを指して言ってるのだろう?
きっと俺だよな。
で、ゲート長を小さく出来なくなったから面に対して垂直方向に立体的に作って、面に対して小さくし続けてるからトランジスタは棒状になってるってイメージ出来ないのか?
12nmから6nmに製造プロセスがなってて、でも変わらない物との認識なのか?
1個のトランジスタがあった面積に4個のトランジスタがあるの。近いから速く動く。
俺が98からWindowsに移行した時に自作したPCのCPUはペンティアムの166だな。
>プロセスを0.35μmに微細化したP54CSでは、2倍、2.5倍、および3倍で動作する120 MHz、133 MHz、150 MHz、166 MHz、200 MHzが発売される
ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Pentium_(1993%E5%B9%B4)
350nmなのね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s