8 インチAndroidタブレット総合 Part52 (536レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0294-BK2w) [sage] 07/17(木)13:21 ID:o3S3xsFf0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑2行以上重ねること

■どんぐりシステム導入中■(前スレの設定を継承)
※どんぐり大砲禁止
※警備員レベル任意表示
※書き込みに警備員レベル1以上が必要
※KOROKORO表示

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

■8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part51
2chスレ:android VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
517
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-LyHB) [] 08/05(火)20:46 ID:GI0XoJAH0(1)
アイリスオーヤマがG99 FHDのタブ出してた記憶あるし国内ブランド目当ての人もそっちでいいよな
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-R+Fs) [] 08/05(火)20:50 ID:PRINTb1hr(1)
>>517
そっちはそっちでアイワタブ以下のゴミを6月にひり出してるのよ
519
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f84-taC8) [] 08/05(火)22:32 ID:S+jJXec70(1)
昔のアイワはソニーの子会社で安心感あったけどね
520: ちゃんばば (ワッチョイ bbb1-fB1J) [] 08/05(火)23:13 ID:xqlxWcrK0(2/2)
>>507
>>508
G81は12nmの製造プロセスっぽい。
G99は6nm。
きっと同じ処理する場合でもG81はぶん回して使うなら発熱がデカいから良い冷却機構でも付いてるんじゃね?
12nmのは安いんだと思う。
俺の今の端末のP22Tも12nmはず。その前の16年のモデルのを17年に買ったのもクアルコムの12nmのだったな。
12nmの呪い。
ムーアの法則だと半導体の数は18ヶ月で2倍になるから、製造プロセスは18ヶ月で0.7倍になる。半分は3年だな。

>>509
同じとは限らないんじゃね?
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd32-HiuT) [] 08/05(火)23:25 ID:FZFeCYRx0(1)
>>519
今はアイワとは読まずにアイヤーが正しい
522
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-qSvY) [sage] 08/06(水)01:11 ID:eYAMNXmp0(1/2)
プロセスの微細化はとっくの昔に終了していて22nmだったと思う
それ以下は3次元パターンにシフトしたので微細化による消費電力低下は望めなくなった
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b41-9iP/) [] 08/06(水)02:13 ID:YwYz+jKl0(1)
それnandメモリの話では?
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b2-Pics) [sage] 08/06(水)02:20 ID:qZyG1AOS0(1)
そもそもアイワやアイリスオーヤマのタブレットなんか真剣に語るようなものではない
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f05-0naz) [] 08/06(水)05:04 ID:3cVaFWMm0(1)
そなの?
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e785-bCos) [] 08/06(水)05:05 ID:kQDvx/Gs0(1)
そうかも?
527: ちゃんばば (ワッチョイ bbb1-fB1J) [] 08/06(水)11:46 ID:1RBJUlWD0(1/2)
>>522
微細化は今もやってるでしょ。ゲート長の微細化はリーク電流の関係で無理になったけど。
22nmネタだと
>3nm、2nm半導体プロセスが実寸法を表していない理由
www.tel.co.jp/museum/magazine/report/202311_02/
によると、
>半導体の微細化が進みMOSトランジスタの構造が22nmプロセスノードになると、2次元構造のプレーナ型からFinFET(図3)と呼ばれる3次元構造に変わり始めた。最初に導入したのはIntelだ。従来のプレーナ型はチップ表面に沿って電流が流れたが、FinFETでは平面に垂直な壁に沿って電流が流れるようになる。このため、FinFETトランジスタ平面の面積は、プレーナ型よりも小さくなった。
と、「22nmプロセスノード」頃に「2次元構造のプレーナ型からFinFET(図3)と呼ばれる3次元構造に変わり始めた」って、引用元が前後するが、
>半導体プロセスノードの寸法はメタルピッチ(配線幅+間隔)で表していた
>かつて、半導体プロセスノードの「〇〇nm」はMOSトランジスタのゲート長(図1)を指していた。ゲート長は、nチャンネルMOSトランジスタの場合、電子がソースからドレインへ走行する長さを表し、短くなればなるほど、短時間で移動できるため、微細化で性能が向上する。そこで、この長さを最少寸法とした。ただし、余りにも短くしすぎると、短チャンネル効果と呼ばれる現象でリーク電流が増えてしまう。その結果、消費電力も増えてトランジスタを高集積化できなくなる。そこでゲート長の微細化ではなく、配線の幅や間隔を狭くするようになり、最小寸法はメタルピッチ(配線幅+間隔、図2)で表現されるようになった。
と、ゲート長を指すんじゃ無くて今はメタルピッチに変わった。

書店では売れ筋の本を平置きしてるが、本のサイズを文庫本の1/10とかにすれば沢山置けるみたいなのは無理だから、沢山置きたければ立てて置けばみたいな構造だよ。

露光で変化させるのを沢山やって作るのだよな?相当難しそう。
最近はトップ集団にサムスンは付いて来れていない気がする。

話を戻すが、ゲート長の微細化は無理だから立体化させてゲートの長さはリーク電流が小さい所を維持しようとしてて、メタルピッチは小さくなってて、6nmに比べて12nmは同じ回路で4倍の面積を使う。
反復横跳びをお前は2倍の距離でやれ、みたいな状況は電気の回路でもしんどいはずだぞ。

あと、P22Tってアンツツ10万点くらいだっけ?
アンツツ200万点や300万点のCPUは、20倍や30倍の電気は食わんよな。
528
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-w2cq) [] 08/06(水)11:58 ID:eYAMNXmp0(2/2)
今は微細化よりスペース効率を良くする方向
でもいずれ限界は来る
平家が高層マンションになるぐらいだけど
529: ちゃんばば (ワッチョイ bbb1-fB1J) [] 08/06(水)13:23 ID:1RBJUlWD0(2/2)
>>528
「スペース効率を良くする方向」を微細化と言うのでは?
微細化とはゲート長の微細化だけを指すって昔の考えから脱せないのな。
6nmと12nmは同じ微細化と言い張ってるのか?
俺はゲート長しか見ませんよと。何処のサイズだと思ってるのよ?

曖昧な記憶だが、昔、インテルのCPU対してAMDのはリーク電流が大きく、リーク電流の絶縁が出来てないって記事ばかりだったが、AMDの技術者が、ゲート長を小さくしたらオフの時のゲート間のリーク電流が大きくなるのは物理現象で、ここを絶縁するのは半導体では無くなるので構造上無理、インテルはゲート長を小さくせずに小さな回路を作ってる、みたいな事を言って。
出来る訳無い論やどんな構造論から、立てて論や立体構造論とか出てきたら、インテルがゲロって、その後構造とか晒した覚えが有る。
きっと特許の関係で、特許取ってバレるのは仕方が無いと考えたのだろう。
デスクトップのPC用での話。
そこから各社オレオレ構造の立体的?意地でも立体とは言わない?ゲート構造のを発表して作り出した。
で、揉めた。
そんな曖昧な記憶がある。

>でもいずれ限界は来る

は同感。シリコン半導体では、もうちょいで行き詰まる。
でも、冷却しながらの積層化とかで炭素とか高温で動作するのとか、光スイッチとかのも有るし、電子1,2個のスイッチ技術とか出来ればまだまだ行けそう。
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-sbkG) [sage] 08/06(水)14:49 ID:XdIuKqAP0(1)
また嫌われ者がアホ面さらしてるw
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a3-taC8) [] 08/06(水)15:05 ID:7IBrmFyk0(1)
嫌われっ子スレにはばかる
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736e-ZZ8Z) [sage] 08/06(水)16:33 ID:QV5h8k3j0(1)
また虐めて排除しようとしてるのか
本当に日本人は虐めや村八分が好きだよねー
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fb1-z3Go) [sage] 08/06(水)16:37 ID:7ZpO20/k0(1)
androidなんか使ってるからイジメられたり仲間外れにされるんだよ
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd07-HiuT) [] 08/06(水)16:46 ID:psTVtkgb0(1)
ちょっと前のログも読まない奴も不幸に見舞われますように
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5394-PCf1) [sage] 08/06(水)16:49 ID:ytyWqe+Q0(1)
何事かと思ったらまたか。なんでちんぽぽNGしてないの
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 732b-jVvA) [sage] 08/06(水)17:42 ID:mQ8aJMW20(1)
共有NGで勝手に入ってるから見えないわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s