[過去ログ] 【原発】原発情報4174【放射能】 (830レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: (北海道) 06/19(水)15:12 ID:8GZWd3tB(1) AAS
>173
だからこそすぐにでも制止させなければならない
また、一度でも動かしてしまうと、そのあとの処理が大変になるので、そもそも稼働させるべきではない
175: (みょ) 06/19(水)18:01 ID:8xlajPRr(2/4) AAS
ほらな 中国ロシア北朝鮮の核実験は否定しない
原発「だけ」を問題にするタダの売国奴
176: (東京都) 06/19(水)18:47 ID:XT+SoZzX(2/3) AAS
最近はアメリカが核実験をしたのは聞いているが
中露の核実験は聞かないな…

北朝鮮はやってるが

米、未臨界核実験を実施 バイデン政権で3回目、高官「頻度上げる」
外部リンク[html]:www.asahi.com
177: (東京都) 06/19(水)18:55 ID:XT+SoZzX(3/3) AAS
そろそろ再開しそうな雰囲気か…

衛星写真で迫る ロシアの“核戦略”
外部リンク:www.nhk.or.jp

中国、核実験場再建か 衛星画像分析で判明―米報道
外部リンク:www.jiji.com
178: (みょ) 06/19(水)19:32 ID:8xlajPRr(3/4) AAS
やっと出て来た
179: >>171(東京都) 06/19(水)20:03 ID:fFXgaFyo(1/7) AAS
新潟県が東京電力に対して核燃料税“出力割”の税率1%引き上げへ 年間4億円の増収見込む(新潟総合テレビ)
外部リンク:news.nsttv.com
>原発関連では柏崎刈羽原発で事故が起きた場合、周辺住民が円滑に避難するための避難路の整備に係る事前調査に5000万円あまりを計上。
>北陸自動車道米山サービスエリアへの緊急進入路や県道・柿崎小国線について調査・検討を行うもので、いずれも、国の交付金が充てられます。
(中略)
>一方、県は今年、更新時期を迎える核燃料税について、東京電力に対し、原発が稼働していなくても課税できる「出力割」の税率を1%引き上げる核燃料税条例の更新案を発表。
>これにより、年間4億円の増収を見込んでいます。

「再稼働できる状態に」原子力改革監視委員長が柏崎刈羽原発を視察 東電の安全への取り組み評価(新潟総合テレビ)
外部リンク:news.nsttv.com
> 19日に柏崎刈羽原発を訪れたのは東京電力が国内国外の有識者を招いて設置した原子力改革監視委員会のクライン委員長です。
>クライン委員長は7号機の原子炉の電源が喪失した想定で予備の熱交換器にホースをつなぎ、冷却機能を確保する作業の訓練を視察しました。
(中略)
>【原子力改革監視委員会 クライン委員長】
>「来るたびに前回よりも意識は高まっていると感じる。私が見る限り再稼働できる状態になっている」

実効性のある避難計画がないことについてどう思うか聞いてみたいところですお
( ^ω^)

新潟県知事「能登半島地震の教訓を踏まえて」原発事故時の屋内退避めぐり原子力規制委に要望 柏崎刈羽が立地(6月6日 東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>柏崎刈羽原発が立地する新潟県の花角英世知事は6日、東京都内の原子力規制委員会を訪れ、規制委が検討する原発事故時の屋内退避のあり方について、多くの家屋倒壊が起きた能登半島地震の教訓を踏まえるよう求めた。
>屋内退避できることを前提に抜本的な見直しをしない考えを示す規制委に、くぎを刺した形だ。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
外部リンク:www.chunichi.co.jp
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。審査対象に組み込むべきだ。
>だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。
180: (みょ) 06/19(水)20:25 ID:8xlajPRr(4/4) AAS
 またしても避難所にデマスレ
 やっぱり風評加害反原発は皆殺ししかないんだな
181: (東京都) 06/19(水)20:25 ID:fFXgaFyo(2/7) AAS
約10時間後に再開 使用済み燃料プールの冷却機能 福島第一原発6号機で一部停電 ケーブル損傷が原因か(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/06/2024061900000001.html
>復旧には手動でポンプの電源を入れる必要があり、冷却が再開されるまで約10時間かかった。
>使用済み燃料プールの温度は、冷却が止まっていた間に1.5℃上昇した。
(中略)
>またケーブルの損傷が停電の原因になった可能性もあるとみて、引き続き調べています。

川内原発1号機、7月4日に運転延長入りするが…県知事選でも論戦低調 
専門家「中長期視点でエネルギー政策考える契機に」(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/196605/
>川内原発1号機(薩摩川内市)は7月3日に40年運転期限を迎え、翌4日から20年の運転延長期間に入る。
>経済効果の継続を歓迎する声がある一方、経年劣化や複合災害への懸念は増している。
>知事選と重なる日程ながら、活発な論戦が行われているとは言いがたい。

焦点:年内に迫る川内再稼働の地元同意、原発城下町の葛藤('14.10.16 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/2014/10/16/focus-sendai-nuc-idJPKCN0I508820141016
>「安全神話が崩れた以上、(実効性ある)避難計画は再稼働の必須条件だ。市長には考えを改めてほしい」──。
>今月9日、川内原発の新規制基準適合性審査に関する住民説明会で、自治会長を務める女性市民が発言すると、会場には拍手が起きた。
(中略)
>最後に質問した男性は「原発推進派の立場で行動してきたが、福島の事故で疑問が生じた。しかし、安全に対する詳細な説明で疑問が払しょくされた」と言い切った。
>発言したのは、川内商工会議所前会頭の田中憲夫氏(77)。
>帝国データバンクによると、田中氏が会長を務める川北電工(薩摩川内市)の主要取引先には九電、九州通信ネットワーク、九電工と九電グループが並ぶ。地元関係者の誰もが認める地域の実力者だ。
(中略)
>当日の司会進行を担当したフリーアナウンサーの中村朋美氏に、田中氏を指名するよう主催者側から要請があったかどうかを問い合わせたところ、中村氏は否定した。
>「田中さんの顔を知っていて、推進派だと報道で知ってはいたが、田中さんとわからずに当ててしまった。(座席側から)ライトが当たり、前方からではわからなかった」などと答えた。

川内再稼働迫る自民鹿児島県議 親族企業が原発工事 兄・妻が役員 自身も大株主('14.10.28 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-28/2014102801_04_1.html
>原発が停止していることを「国富の流出」といい、「再稼働はいつの日になるか」などと、九州電力川内原発の早期再稼働を鹿児島県議会で、再三主張している自民党の外薗勝蔵県議の親族会社が同原発関連の工事を多数受注していることが27日までに、本紙の調べでわかりました。
(中略)
>外薗議員は、川内原発が立地する薩摩川内市の選出。外薗氏の兄が代表取締役を務め、同氏の妻も取締役の親族企業は、クレーン作業工事を手がける「外薗運輸機工」(薩摩川内市、資本金2200万円)です。
>外薗氏自身も同社の県への届け出書類などによると、同社の発行済み株式77株(17・5%)を保有する大株主です。
>同社は、下請けとして「九州電力川内原子力発電所RCP/M機器搬出搬入工事」「川内2号機低圧給水加熱器取換工事」などの九電の関連工事を受注。2011年以降、少なくとも5件を受注しています。
182: (東京都) 06/19(水)20:51 ID:fFXgaFyo(3/7) AAS
米上院、先進原子力の導入促進法案を可決(Reuters)
https://jp.reuters.com/world/environment/JTPX4NEP6ZLFRA3QO4HSAUT7I4-2024-06-19/
>米上院は18日、先進原子力の導入を促進する法案を可決した。すでに下院を通過しており、今後バイデン大統領に送付される。
(中略)
>先進原子炉技術の認可を申請する企業に対し規制上のコストを減らすほか、次世代原子炉の導入に成功した場合に特典を設ける。
>また、一部の地域で原子力施設の認可手続きを迅速化する。
>米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が出資するテラパワーなどが恩恵を受ける可能性がある。
>テラパワーはワイオミング州の石炭火力発電所の跡地にナトリウム冷却型高速炉を建設する計画だが、認可取得が難航している。

三村会長が「エネ基への新設明記」を 新理事長に増井氏(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/23546.html
>日本原子力産業協会は6月18日、定時社員総会を日本工業倶楽部(東京・千代田区)で開催し、2023年度決算および事業計画、2024年度の事業計画・予算案がそれぞれ承認、報告された。
(中略)
>総会の冒頭、三村明夫会長は、(中略)現在、検討が進められている次期エネルギー基本計画策定に向けては、「原子力の持続的かつ最大限の活用、ならびに早期の新規建設開始を明記するべき」とした。
(中略)
>来賓として訪れた齋藤健経済産業相は挨拶の中で、日本のエネルギー情勢をめぐり、化石燃料の輸入に伴う国富流出など、昨今の状況から、
>「戦後最大の難所を迎えている」との危機感を示した上で、エネルギー安定供給とGXの両立を実現するため、「原子力の活用が不可欠」と強調。

原発産業救済そのもの 推進等5法案 岩渕議員が追及 参院経産委で自公維国可決('23.5.31 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-05-31/2023053101_02_0.html
>脱炭素などを口実に原発回帰に大転換する原発推進等5法案(GX電源法案)が30日の参院経済産業委員会で、自民、公明、維新、国民など各党の賛成多数で可決しました。
(中略)
>大手電力会社や原子炉メーカーなどで構成する日本原子力産業協会(原産協会)は、原発新増設への事業環境整備や革新炉の技術開発への支援拡大を求める提言を発表しています。
>岩渕氏は、5法案のうち原子力基本法の改定案に、国の基本的施策として同じ内容が規定されているとし、「原産協会の提言通りであり、原発への支援そのものではないか」と追及。
>西村康稔経済産業相は、改定案は「公開の議論」や「適切なプロセス」を経て決定されたなどの言い訳に終始しました。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
省6
183: (東京都) 06/19(水)21:18 ID:fFXgaFyo(4/7) AAS
AA省
184
(1): (東京都) 06/19(水)21:36 ID:fFXgaFyo(5/7) AAS
AA省
185: (東京都) 06/19(水)21:36 ID:fFXgaFyo(6/7) AAS
>>184に追加(分割しないと投稿に失敗します)

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
動画リンク[YouTube]
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね
186: (東京都) 06/19(水)21:55 ID:fFXgaFyo(7/7) AAS
豪野党、原発解禁を公約 7候補地、2035年稼働目指す(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>野党陣営の保守連合は19日、同国で禁止されてきた原発の解禁を1年以内に行われる総選挙の公約に掲げると発表し、東部や南部、西部の七つの建設候補地を明らかにした。
> 2035~37年に2基を稼働することを目指す。
(中略)
>アルバニージー政権と与党労働党は、原発は費用に見合わないと解禁に強く反対しており(以下略)。
187: (みょ) 06/20(木)07:01 ID:O3/DXz5p(1/2) AAS
次の都知事選都民はどこに入れんのかな
小池は太陽光ムラとくっついてるみたいだから
再エネ反原発はわざわざ蓮舫に変える必要ないわな
188
(1): (東京都) 06/20(木)10:21 ID:YilKkq3Q(1/2) AAS
坂本教授の遺言で神宮の並木保護があるが
日比谷公園や代々木公園の再開発のことも少しは話題にしてください。
189: (北海道) 06/20(木)10:27 ID:zR6Sxv87(1) AAS
>188
もっと地球温暖化や環境破壊への関心を高めて、自然を守る政治家に支持が集まるようにしなければならない
2chスレ:kyoto
2chスレ:kyoto
190: (東京都) 06/20(木)10:35 ID:YilKkq3Q(2/2) AAS
ついにコメが不作になってきたからな…
火力の大気放出、原発の温排水
191: (みょ) 06/20(木)12:49 ID:O3/DXz5p(2/2) AAS
 そして再エネでの森林伐採

 もうすぐ一時か
192: >>184(東京都) 06/20(木)19:41 ID:Dt2MqNtH(1/6) AAS
「暮らしと原発は地続き」全国53基の風景とは 写真家・広川泰士さんが作品展 中野で28日まで(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/334539
>広川さんはファッションや広告など国内外で幅広く活動する写真家。1991~93年、建設中も含めて全国の原発に足を運んだ。
>きっかけは、米スリーマイル島原発事故(79年)と旧ソ連ウクライナのチェルノブイリ原発事故(86年)。
(中略)
>当時は電力会社社員に撮影場所を案内されたこともあった。
>「電力会社の方は真面目な方ばかり。用地買収のために地元の祭りに参加したり、酒を飲んだりして、サラリーマン人生を原発にささげた人はいっぱいいると思う」と振り返る。

( ^ω^)

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>原発立地の実態を政府関係者はこう説明する。
>「立地候補地の準備室に赴任した電力会社の社員が、地元有力者の子供の家庭教師をボランティアで引き受ける。その子が大人になったときに原発建設への協力を働きかける」。
>数十年の歳月をかけてでも電力会社が原発に執着するのは、順調に運転している限りは「金のなる木」だったから。

連載「原発労働の闇」:日当の約8割は「ピンハネ」/暴力団の影、末端労働者は泣き寝入り('12.2.3 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/news/20120203sog00m040003000c.html
>原発1基を1日止めれば1億円の損失と言われる。
>ある電力会社OBは「定期検査を短くという要望は電力会社から何度も出している。でも検査項目を変えずに短くするには、手抜きか徹夜などの労働強化しかない」と(自嘲、じ、ちょう)気味に語る。

原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性プライム)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154
>そのころ、中電社員が3人、4年前から社名を隠して毎月のように来ていたと発覚。だまされていた宿の関係者はこう悔しがる。
>「NTTの人だと思っていたら、あれは中電の人だという人がいて。それで名刺を見せてと言うと、出さん。会社の電話番号を聞くと、やっと言ったのは下関の番号。実際は上関の事務所から来ていた。
>漁協の集会のたびに補償金受け取り賛成が増えて、オカシイと思っとった。金で切り崩したんでしょう、3人は夕方になると弁当持って仕事に出かけとったから」
193: (東京都) 06/20(木)19:45 ID:Dt2MqNtH(2/6) AAS
AA省
194: (東京都) 06/20(木)20:01 ID:Dt2MqNtH(3/6) AAS
送電板焼損で停電か 福島第1原発・冷却一時停止、火災と判断(福島民友)
外部リンク[php]:www.minyu-net.com
> 6号機の高圧電源盤で停電が発生し、使用済み核燃料プールの冷却が一時停止したことを巡り、東電は19日、高圧電源盤同士をつないで電気を送る金属の板が焼損していたと発表した。
>東電は板の焼損で送電ができなくなったことが停電につながったと推測しており、詳しい原因を調べている。
>東電によると、煙の発生に伴い火災報知機が作動した6号機タービン建屋地下1階の天井付近を調べたところ、電源盤をつなぐ3本の板のうち、1本が焼損していた。
>絶縁テープで結ばれている付近で、板の近くには金属片のような物が発見された。

茨城 東海第2原発 防潮堤施工不備 規制庁「造り直し大前提」 審査会合で原電に方針再検討を要求(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>規制庁の担当者からは「結論から言って、防潮堤の構造体としては期待できない」「完成したとして、地震と津波にどれぐらい耐えられるのか分からない。既に規制基準から外れている」などと厳しい意見が出た。
>原電側は、不確かさが残る部分は「(リスクを見積もる)保守的な評価をしながら補修する」との方針を繰り返したが、規制庁側は「抜本的に設計を見直してほしい。造り直すことが大前提になる。今回はそれだけ大きな不具合」と再検討を求めた。
>これに対し原電側は「建て直しといったところももう少し検討する」「7月上旬から中旬ぐらいには社内で方針を決め、説明をしたい」と応じた。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)外部リンク[pdf]:www.aec.go.jp
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

豪首相「原発は経済的破滅」 野党公約を酷評(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
>オーストラリアのアルバニージー首相は20日、野党・自由党などの保守連合が原発導入を次期総選挙の公約に掲げたことについて、「すべてのエネルギーで最も高くつく。経済的破滅となる」と酷評した。
(中略)
>保守連合は19日、政権を奪還すれば従来の原発禁止政策を転換し、7カ所に新設する計画を公表した。ただ、具体的な費用は示していない。
>豪連邦科学産業研究機構(CSIRO)の試算によると、原発1基の建設費は最大170億豪ドル(約1兆8000億円)で、発電コストは再生エネルギーの2~3倍とされる。  
195: (東京都) 06/20(木)20:24 ID:Dt2MqNtH(4/6) AAS
高速炉実証炉の概念設計 原子力機構に研究開発統合機能を担う組織設置へ(原子力産業新聞)
外部リンク[html]:www.jaif.or.jp
> 2023年7月には、高速炉実証炉の設計・開発を担う中核企業として、三菱重工業を選定しているが、「もんじゅ」の責任体制所在に係る教訓などを踏まえ、
>今後の概念設計段階に向けて、プロジェクト全体戦略のマネジメント機能は引き続き政府が担い、新たに研究開発統合機能を担う組織を原子力機構に設置することを決定した。新組織の設置は7月1日の予定。
>エネ庁の説明によると、かつて「もんじゅ」は、主務会社を設けず重工メーカーが横並びでプロジェクトを請け負う「護送船団方式」であったため、システム全体の設計に対し、一貫性をもって実施する責任体制の明確化が課題だったという。

もんじゅ:看板掛け替え限界 不祥事重ね技術劣化('15.11.11 毎日新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:mainichi.jp
>「率直に意見を言うと人事などで排除されるため、上にものを言いにくい雰囲気がある。その結果、安全を向上させる意識も低下していった」。
>原子力機構で上級研究主席を務めた田辺文也さん(70)は、受け継がれている旧動燃の体質をこう振り返る。
(中略)
> 98年、「核燃料サイクル開発機構」に名称変更したが、そのまま組織は存続。05年には特殊法人改革で日本原子力研究所と統合され、原子力機構となった。
>機構によると、今年4月現在、もんじゅで働く職員約170人のうち、旧動燃出身者は約100人。歴代所長でも19人中18人を占める。
(中略)
>文科省幹部は「すべて白紙で検討する」と話すが、田辺さんは「原子力機構に代わる組織を見つけるのは困難。もんじゅの存廃の判断をすべき時期が来ている」と指摘する。

夢、ついえる...三菱重工、「国産ジェット旅客機」開発が頓挫 
技術力への過信、対応の遅さ、社内体制の不備...約500億円投じた経産省の責任も('23.3.5 J-Castニュース)
外部リンク[html]:www.j-cast.com

「もんじゅは危なすぎる、廃炉するしかない」 伴英幸・原子力資料情報室共同代表に聞く('16.5.26 東洋経済オンライン)
外部リンク:toyokeizai.net
>高速増殖炉をやめることになると、再処理そのものが必要なくなる。
>現在、再処理は軽水炉を利用したプルサーマル発電のために進められているが、高速増殖炉で将来使うことを前提にして初めて、プルサーマル発電に意味があると言われている。
>その流れが断ち切られた場合、コストが高く非効率なプルサーマル発電のために再処理を続けることになり、経済的に見ても成り立たないことが明らかになる。
>そうなると困るので、もんじゅを続けているふりをしているのが現状の政策だ。
196: (東京都) 06/20(木)21:28 ID:Dt2MqNtH(5/6) AAS
建設費の高騰で設計を見直し 広島市の「放射線影響研究所」移転は2026年度以降に(広島テレビ)
外部リンク:news.ntv.co.jp
>広島市にある日米共同の研究機関・放射線影響研究所は、広島大学の霞キャンパスに10階建ての施設を建て、2025年度移転する計画でした。
>しかし、建設費の高騰を受け設計を見直すため、移転は2026年度以降にずれ込み、61億円の総事業費も増額見込みということです。

「原爆の父」被爆者に涙して謝罪 通訳の証言映像発見、広島(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>米国の原爆開発計画「マンハッタン計画」を率いた科学者で「原爆の父」故ロバート・オッペンハイマー博士が米国で被爆者と面会した際、
>「涙を流して謝った」と立ち会った通訳が証言する映像が見つかったことが20日、広島市のNPO法人への取材で分かった。
>NPO法人「ワールド・フレンドシップ・センター」によると、映像は1964年6月、広島の被爆者らとオッペンハイマー氏の非公開の面会で、通訳として立ち会った故タイヒラー曜子さんが2015年に証言した内容。
>「(面会場所となった)研究所の部屋に入った段階でオッペンハイマー氏は涙ぼうだたる状態。『ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい』と謝るばかり」などと語った。

ぼう‐だ〔バウ‐〕【×滂×沱】 の解説
> 2 涙がとめどもなく流れ出るさま。

福島第1原発、作業7割で要改善 トラブル続発、東電が総点検(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>東京電力は20日、福島第1原発で作業員の被ばくや処理水放出停止などトラブルが続発したことを受け、全作業約千件を総点検した結果「重大な見直しが必要な事案は確認されなかったが、約7割の作業で改善を実施した」と原子力規制委員会の会合で報告した。
>対象は今年の大型連休前までに実施していた全作業。
>照明不足や不適切な作業着の着用によるけがなど、675件で改善が必要だった。

浪江町の特定帰還居住区域で除染 大熊、双葉に続く県内3例目(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>原発事故で福島県内7市町村に残る帰還困難区域のうち、特定復興再生拠点区域(復興拠点)に続いて避難解除を目指す浪江町の特定帰還居住区域で20日、環境省が放射線量を下げるための除染を開始した。
(中略)
>同区域は昨年6月施行の改正福島復興再生特別措置法で導入された。帰還希望者の宅地や農地、アクセス道路などを対象に4町で設定済み。
>復興拠点と同じく除染などには国費が投入される。
197
(1): (東京都) 06/20(木)21:31 ID:Dt2MqNtH(6/6) AAS
「福島の魚食べたくない」 新潟・十日町市議が発言(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>新潟県十日町市の滝沢繁市議(69)=共産党=が19日の市議会で、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を巡り「そこで取れた魚は食べたくない」と発言していたことが20日、議会事務局や本人への取材で分かった。
>滝沢氏は取材に「処理水放出が良くないということを言いたかった。言ってはいけない発言で反省している」と陳謝した。
>滝沢氏は19日の市議会一般質問で海洋放出の安全性に懸念を示し、私的な意見として述べたという。既に議会側に発言の撤回を申し入れた。

【1人のOB】ヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna:リンク切れ)
外部リンク:ironna.jp
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
198: 警備員[Lv.17](庭) 06/21(金)13:17 ID:22UvC4v6(1/4) AAS
ニュース速報+
【電力】経産省、原発「増設」を認める方向で検討 エネルギー基本計画改定で [ぐれ★]

どこの国で建設や新規を稼働してるんですかね
推進派が毛嫌いしてる中国の事かな?
199: 警備員[Lv.17](庭) 06/21(金)13:41 ID:22UvC4v6(2/4) AAS
ニュース速報+
【原発】福島第一原子力発電所の6号機、使用済み燃料プールの冷却停止[6/18] [窓際被告★]
200: 警備員[Lv.17](庭) 06/21(金)13:42 ID:22UvC4v6(3/4) AAS
ニュース速報+
福島第一原発の休憩所で作業員倒れ、心肺停止 放射性物質による身体汚染なし [少考さん★]

なぜだろうか
201: 警備員[Lv.17](庭) 06/21(金)13:49 ID:22UvC4v6(4/4) AAS
書き込めるかな?
ニュース速報+
東電、福島第一原発のデブリ回収ロボットをお披露目…長さ24m、重さ7tの釣り竿型で耳かき1杯分ずつ回収
202
(1): (東京都) 06/21(金)18:18 ID:zDsTN8uQ(1) AAS
女川原発2号機の非常用ガス処理設備の作動は「
空調再起動で放射性物質放出の防止『弁』が動いたため」
東北電力「誤作動ではない」と強調 宮城
外部リンク:news.yahoo.co.jp

誤作動した弁が爆破弁じゃなくてよかったな…
203: >>197(東京都) 06/21(金)20:01 ID:jif2QZTt(1/5) AAS
原発の「今」を30年前の写真に問う 東京・東中野で展覧会(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6P334RS6POXIE00FM.html
>写真家の広川泰士さん(74)が30年前に発表した全国の原子力発電の風景写真。
>今再び、その写真に何を思うかを問いかける写真展「STILL CRAZY」(スティル クレージー)が、東京都中野区東中野4丁目の「ありかHole(ホール)」で28日まで開かれている。
>広川さんは、今は休刊中の「アサヒカメラ」の企画で1991~93年に北海道から鹿児島まで、建設中のものも含めて全国の原発をくまなく回り、あるがままの姿をモノクロ写真に収めた。
(中略)
>当時の写真から、福島第一原発やもんじゅ(福井県)、志賀原発(石川県)など17枚を展示している。

停電原因は電気経路のショートか 燃料プールの冷却一時停止の福島第一原発6号機 送電設備の一部溶ける(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/06/2024062100000004.html
>福島第一原子力発電所の6号機では、6月18日、施設の一部で停電が発生し、使用済み燃料プールの冷却が10時間停止するトラブルが発生した。
>停電とほぼ同じタイミングで、6号機の「タービン建屋」の地下で火事が発生していて、電気を流すための設備の一部が焦げて溶けていた。
>電気がショートし燃えた可能性があり、東京電力は停電の原因とみて、詳しい状況を引き続き調べている。

東電第三者委、柏崎刈羽の重大事故訓練を視察/「再稼働できる状態に」(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/371301
>東京電力ホールディングス(HD)取締役会の諮問機関である原子力改革監視委員会のデール・クライン委員長(元米原子力規制委員会委員長)が19日、柏
>崎刈羽原子力発電所を訪れ、重大事故に備えた訓練を視察した。
(中略)
>視察後、クライン委員長は「作業者の自信が伝わった。技術的にも発電所を再稼働できる状態だと感じる」と語った。

(・∀・)?

自家用車の屋根に書類を置いて走る 
東京電力社員が書類80枚を紛失 柏崎市長「あまりにもの…」【新潟】('23.5.22 新潟総合テレビ:リンク切れ)
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20230522-00000014-NST-5
>先般、原子力規制委員会において出された資料中、「核物質防護に関する意識調査」において、
>東京電力社員(KK セキュリティ管理部) 【東京電力社員の意識は高いレベルを維持】という評価そのものも極めてむなしい。
204: (東京都) 06/21(金)20:12 ID:jif2QZTt(2/5) AAS
AA省
205: (東京都) 06/21(金)20:23 ID:jif2QZTt(3/5) AAS
三菱商社長、原子力は競争力ある安定的電源も民間にはハイリスク(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-21/SFEWJKT0G1KW00
>三菱商事の中西勝也社長は21日、国内でデータセンターなどが増え電力需要が拡大する中で、競争力のある安定的な電源は原子力だと考える一方で、民間企業にとってはリスクが高すぎるとの認識を示した。
>中西氏は同日都内で開いた株主総会で、株主からの質問に回答する中で原子力発電に関する考え方を示した。
>三菱商事として原子力事業を日本で手掛けることについては「厳しい」とし、「責任の範囲が青天井」であり、そうしたリスクを民間企業は取ることはないと説明。
>民間の負担が重い点を議論していく必要があるのではないかとした。

手始めに国が責任を取らなくていいようにしたというわけですかお
( ^ω^)

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

巨大法律事務所に“原子力ムラ化”の影…脱原発貫く弁護士の憂い「優秀な奴らが金脈を見つけた結果だ」(2月28日 弁護士ドットコム)
https://www.bengo4.com/c_18/n_17263/
>後藤氏や弁護団が最も疑問視しているのが、最高裁第二小法廷の草野耕一判事が西村あさひの元代表経営者だということだ。
>同事務所共同経営者の新川麻氏は現在も東電の社外取締役を務め、顧問の千葉★勝美氏は元最高裁判事として、東電側の意見書を提出している。
>この第二小法廷が東電旧経営陣3人の刑事裁判を担当している。
206: (東京都) 06/21(金)20:37 ID:jif2QZTt(4/5) AAS
「安全確認の原発、速やかに再稼働」 岸田首相が表明(毎日新聞)
外部リンク:mainichi.jp
>岸田文雄首相は21日の記者会見で、原子力政策に関し、「安全が確認された原発を速やかに再稼働させる」と述べた。
(中略)
>首相は日本のエネルギー構造は「脆弱(ぜいじゃく)」だとし、「原発の再稼働が進んでいる地域と、まだ全く再稼働が進んでいない地域では、電気料金に最大3割程度の格差がある」とも強調した。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
外部リンク[html]:biz-journal.jp
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。
207: (東京都) 06/21(金)21:45 ID:jif2QZTt(5/5) AAS
AA省
208: (みょ) 06/22(土)06:15 ID:bNhQsq4U(1) AAS
>>197
 取り消せば済む話じゃない
 パヨパヨ反原発やはり人権剥奪して一匹残らず殺処分すべし
209: 警備員[Lv.19](庭) 06/22(土)15:45 ID:ERPyHOu2(1) AAS
>>202
嫌と言うほどダメダメな前例が山ほどあるので説明された所で信用できずに安心出来ないのは私だけではないだろう
210: >>207(東京都) 06/22(土)19:51 ID:W33jYdA8(1/3) AAS
坪倉先生の放射線教室 地域個別のデータも調査(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240622-866188.php
>前回は、一つ目の文献調査のための「科学的特性マップ」を紹介しました。
>これは、既存の全国データを使って、地層処分に関係する好ましい条件と、好ましくない条件に基づいて、地域を色分けした「全国」地図です。
>この全国のデータに加えて、「地域」の個別の細かいデータも調べられます。
>地域のデータから、火山活動・断層活動・鉱物資源の有無などが調べられ、処分場として明らかに適切ではないところを除外する作業が行われます。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
211: (東京都) 06/22(土)19:54 ID:W33jYdA8(2/3) AAS
坪倉先生の放射線教室 地域個別のデータも調査(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240622-866188.php
>前回は、一つ目の文献調査のための「科学的特性マップ」を紹介しました。
>これは、既存の全国データを使って、地層処分に関係する好ましい条件と、好ましくない条件に基づいて、地域を色分けした「全国」地図です。
>この全国のデータに加えて、「地域」の個別の細かいデータも調べられます。
>地域のデータから、火山活動・断層活動・鉱物資源の有無などが調べられ、処分場として明らかに適切ではないところを除外する作業が行われます。

核ごみ最終処分の「適地」ではないはずの玄海町がなぜ手を上げた? 町長が経緯と苦渋の心中を明かした(5月11日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/326394
>これまでは町議会で「調査受け入れの考えはない」と答弁。
>理由の一つに、国が最終処分場の適地を示した「科学的特性マップ」で、町の大半が「鉱物資源があり好ましくない」とされていたことも挙げていた。
(中略)
>「好ましくない」のに調査を求める点に、エネ庁関係者は「文献調査はマップの時よりも細かく調べるので、鉱物資源がない可能性もある」と指摘。
>マップが有名無実化している実態を暗に認める。

金のばらまき方が足りないんじゃないですかお
適地とされた自治体の貧乏人がこぞって「核のゴミ★熱烈歓迎」と言い出すような大金をババンと提示してはどうですかお
エネルギー安全保障・脱炭素化のためですお、金なんてケチなことは、どうでもいいではないですかお
( ^ω^)

東電届け出の電気料金原価、実態と「大きく乖離も」 調査委指摘('11.10.3 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030DF_T01C11A0000000/
東京電力の経費削減や財務内容について調査する経営・財務調査委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)は3日、第10回の会合を開き、報告書をまとめた。
(中略)
>規制当局が実績を十分に勘案し、「実態とかけ離れた原価を認めるべきではないのではないか」と批判した。
>また東電の原価算定で届出と実態との乖離ぶりを検証し、修繕費では規制部門と自由化部門の全体で直近10年間で5505億円、同様に燃料費では直近10年間で5926億円の差が生じていたと結論づけた。

リニアに3兆円 ずさん 公的資金投入 共産党論戦で浮き彫り('16.11.24 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-24/2016112401_04_1.html
>質問でまず明らかになったのは、償還の確実性(返済されるか)が精査されていないことです。
(中略)
>政府は、収益力の高い東海道新幹線と一体で経営は安定し、償還に問題はないと説明。
>山添拓議員は、東海道新幹線の需要が、46年には現在の半分になるという交通政策審議会の予測を示し、説明に根拠がないことを明瞭にしました。
212: (東京都) 06/22(土)20:08 ID:W33jYdA8(3/3) AAS
「住みたい田舎1位」 原発事故で人口ゼロだった福島・浪江に何が…(東日本放送)
外部リンク:www.khb-tv.co.jp
>帰還困難区域が町の面積の8割を占める浪江町。その一部で20日から除染が始まりました。そんな町に現れたのは。
>なみえアベンジャーズ 「浪江の農業を盛り上げる、エゴマン!」 「移住待ってるぜ、移住マン!」 「浪江の特産品、大堀相馬焼ウーマン!」 「浪江で筋肉超回復、マッスルマン」 「我ら、なみえアベンジャーズ!」
>ご当地ヒーローに扮し町をPRするのは30代の若者達です。

「帰還前向き」過去最高 住民意向調査、浪江23.9%、大熊17.0%(2月28日 福島民友)
外部リンク[php]:www.minyu-net.com
>復興庁は27日、東京電力福島第1原発事故で避難指示が出た大熊、双葉、浪江3町の住民意向調査の結果を発表した。
>既に町内に戻ったり、将来的な希望を含め「戻りたいと考えている」と答えたりした割合の合計は、(中略)浪江町が23.9%(同1.0ポイント増)で、いずれも2012年度の調査開始以来、過去最高となった。
(中略)
>町に「戻らないと決めている」とした割合は、(中略)浪江町が51.5%(同1.5ポイント増)だった。

(・∀・)?

原発事故後の復興PRに240億円~電通1社で('19.5.14 OurPlanetTV)
外部リンク:www.ourplanet-tv.org
>環境省に次いで多かったのは、復興庁の13億9,328万円だ。他の省庁が徐々に広報予算を減少させている中、唯一、2018年度に大幅に増額した。
>背景にあるのは、「風評払拭・リスクコミュニケーション強化戦略」。妊産婦や乳幼児など子どもの小さな世帯をターゲットに、テレビCMや電車広告を展開。
>また「放射線に関する正しい知識」を広めるため、有識者を集めた「風評払拭・リスコミ強化のためのメディアミックスによる情報発信に関する検討会」を開催。「放射線のホント」などを刊行した。
>検討会のメンバーは、箭内道彦氏や熊坂仁美氏らクリエイターのほか、高村昇長崎大教授や早野龍五東大名誉教授、開沼博立命大学准教授などが顔を並べる。

米軍、新型コロナで偽情報流布 中国ワクチンの不信あおる(6月15日 共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>ロイター通信は14日、新型コロナウイルスが世界的に流行していた2020年春から21年半ばにかけて、米軍が中国製ワクチンに対する不信をあおる宣伝戦をフィリピンなどで展開していたと報じた。
>ワクチン外交を通じた中国の影響力拡大に対抗するため、偽情報をソーシャルメディアで流布していた。
213: (みょ) 06/23(日)05:49 ID:vpg460Mq(1/3) AAS
 ウソつき反原発 また甲状腺癌デマ繰り返し
 不確定なものはあくまでも「不確定」
214: (みかか) 06/23(日)10:23 ID:gC8SaBGY(1) AAS
原発の使用済み核燃料の再処理工場(青森県六ケ所村)の総事業費が約4千億円増え、15兆1千億円になる見込み。
青森県が課す核燃料税の支払いなどが増加の要因。

青森・再処理工場の総事業費 さらに4千億円増 15兆円超に
news.yahoo.co.jp/articles/94ac5b6ebfc963dea83f00fc4f07d04e50256e33

総事業費には、建設費や40年間の操業費、操業終了後の廃止にかかる費用が含まれ、電力会社が負担する。
再処理で取り出したプルトニウムとウランから製造するMOX燃料の加工事業費は、昨年度の試算から200億円増え、2兆4300億円。

六ケ所村の再処理工場は1993年の着工以来、26回の竣工(しゅんこう)延期を重ね、稼働のめどが立っていない。
総事業費は当初約11兆円とされていたが、膨らみ続けている。
215: (ジパング) 06/23(日)13:07 ID:fftF+Qt9(1) AAS
オカワリ!オカワリ!
216
(1): (千葉県) 06/23(日)14:33 ID:VAmUSIbF(1) AAS
ヨウ素で甲状腺がんのリスクは
不確定どころか確定だが。

しかもこの国は原発事故の際
山下のせいでヨウ素剤を飲ませなかった。
217: >>212(東京都) 06/23(日)20:07 ID:GKBOjYX2(1/2) AAS
<書評>『核燃料サイクルという迷宮』山本義隆 著(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>原子力行政のグズグズの理由を、本書は、日本の「核ナショナリズム」と「核抑止力の温存」の二つにみる。
>プルトニウムの核兵器を製造できるという他国に対する「抑止力」の重要性を、著名な政治学者から政治家まで共有しているが、それは逆にこの国の弱点を他国に示すことになる。
>国際法では、再処理施設や使用済み核燃料貯蔵施設は攻撃の禁止対象から除外されているのである。

弱点とも言えないんじゃないですかお
国際法はともかく、チンパンジーの国ではそもそも社会通念が原発事故を許容しているとかいう話ですお
よその国に攻撃してもらわなくても、チンパンジーが原発を爆発させてくれますお
( ^ω^)

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
外部リンク[html]:www.sankei.com
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。
218: (大阪府) 06/23(日)20:34 ID:3SKcfMnt(1) AAS
韓国月城原発4号機 使用済み核燃料プールの冷却水2.3トンが海に漏洩 [618719777]
2chスレ:news
219: (東京都) 06/23(日)20:34 ID:GKBOjYX2(2/2) AAS
「四つの弱み」浮き彫りに 福島第一、続くトラブル受け 東電が点検(6月20日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6N33ZLS6NULBH007M.html
>経験から「これで大丈夫だろう」と思い込みからくるトラブル想定の甘さ▽
>リスクが残っていることを前提にした防護措置の検討の不十分さ▽
>現場の声やノウハウの重要性への意識不足▽
>現場の防護措置の確認不足といった「四つの弱み」が浮き彫りになったという。

福島原発事故とも絡む被爆体験者の救済 波紋呼ぶ“低線量被ばく”の評価 長崎(長崎放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/1246218?display=1
>『信用できない』と国が切り捨てたのは《被爆体験者》救済の足掛かりとすべく、長崎県・長崎市が調査を要望していた被爆体験記です。
(中略)
>国はこの結果について「体験記はデータとしての信頼性に乏しい」「記憶を修飾している可能性がある」と評価し「雨などが降ったことを客観的事実として捉えることはできなかった」としました。
(中略)
>長崎市原子爆弾放射線影響研究会 朝長万左男会長:
>「実際ここら辺(20ミリシーベルト近傍の地域)から白血病が出たとかがんが出たとか、地元の開業医の方のカルテはかなりあります。しかしそれが本当に放射線誘発かというのは証明されていなかった。
(中略)
>「最近の一番極めつきはこの論文でしてNature Medicineという医学論文の中では最高の論文です。『《この領域》でも影響がある』という結果が出ています。
>我々の研究会ではこれを検討しましたけども、委員の一部が、どうも年齢分布とか色々なものが原爆被爆者の場合と異なっていて『簡単には信用できない』というわけですよね。
>『もう一つ信用できない』とおっしゃったために委員会としては《この領域の低線量》で(人体影響が)起こることを断定することは避けました。してません」
(中略)
>長崎大学 高辻俊宏名誉教授:
>「権威ある学会誌で査読を通って掲載されているというわけですから『ひょっとしたら違うかもしれん』ということを理由にして、いかにも影響がないかのように言うのは、これは違っていると」
220: (みょ) 06/23(日)20:50 ID:vpg460Mq(2/3) AAS
>>216
 リスクとは不確定のこと 日本語出来ない反原発は直ちに殺処分すべき

 そいや実のところインチキパヨでしかない反原発 月城については触れない
 中国ロシア北朝鮮の原発事故が起きてもやっぱ大半は沈黙だろう
221
(2): (みょ) 06/23(日)20:52 ID:vpg460Mq(3/3) AAS
 インチキ環境屋の売国奴に災いあれ 呪いあれ
222: (神奈川県) 06/24(月)06:47 ID:GcG85d3V(1/5) AAS
テスト
223: (神奈川県) 06/24(月)07:38 ID:GcG85d3V(2/5) AAS
>>221
外部リンク:hikotore.com
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ。
224: (神奈川県) 06/24(月)07:39 ID:GcG85d3V(3/5) AAS
>>221
必殺仕置き人

『 この仕置き(戮氏)、百万円にて落札 』
225
(1): (東京都) 06/24(月)10:24 ID:k/nW7fbY(1/3) AAS
頭がおかしいな。
「リスクが上昇するのが確定している」
というのは日本語として成立している。
226: (東京都) 06/24(月)11:50 ID:k/nW7fbY(2/3) AAS
小児甲状腺がんの発症時期−チェルノブイリ原発事故−
外部リンク[html]:www.env.go.jp

チェルノブイリ原発事故では、爆発によって放射性物質が大量に飛び広がりました。その中で健康被害をもたらしたのは、主には放射性ヨウ素であったといわれています。
ベラルーシやウクライナでは、事故後4〜5年ごろから小児甲状腺がんが発生し始め、 15才未満の甲状腺がん罹患率は、1986〜1990年の5年間に比べ、1991〜1994年は5〜10倍に増加しました。
一方、ベラルーシとウクライナは全国の小児10万人当たりの甲状腺がんの発生数であるのに対し、ロシアは汚染が高い特定の地域のみの小児10万人当たりの甲状腺がんの発生数となっています(UNSCEAR2000年報告書附属書)。

「福島の子供の甲状腺がん発症率は20〜50倍」 津田敏秀氏ら論文で指摘
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp

水俣病と同様に、政府が認めないからいないことになっているということに過ぎない。
227
(1): (みょ) 06/24(月)12:32 ID:uaUrlPdB(1/2) AAS
>>225
日本語全く理解してない
喫煙が癌に繋がるは決して「癌になる」じゃない
やっぱ風評反原発皆殺ししかない
特にニコチン依存症の反原発は 草

弁当食べよ
228: (神奈川県) 06/24(月)13:39 ID:GcG85d3V(4/5) AAS
>>227
Re:ヘイトだ、差別だ、死ね
229
(1): (東京都) 06/24(月)13:48 ID:k/nW7fbY(3/3) AAS
前から思っていたが
書いてる文からして日本語ができない人の文だよな
妙にたどたどしいというか
みょは
230
(1): (神奈川県) 06/24(月)15:50 ID:GcG85d3V(5/5) AAS
原発は放射性廃棄物の処分方法が見つからない時点で駄目だよ、アウト

別に原発で発電してくれとは頼んでない、
多少高めでも再生エネルギー発電会社から買っているが何故か原発課負金の一部も徴収されてる

以前に盛んに言ってたな、原発は自然に優しく二酸化炭素を出さない。
231: (みょ) 06/24(月)18:00 ID:uaUrlPdB(2/2) AAS
>>229
草 どうオカシイか具体的に言ってみろ
でなきゃタダのヘイトスピーチ アホタレ

>>230
せめて再エネ賦課金だけでもやめて欲しいよな😥

あと相変わらず月城原発には触れてないな
コレじゃ結局インチキ ちゃんと中台韓朝の原発にも
指摘出来ることは触れるべき
結局月城の一件で嫌韓ヘイト飛ばしてるウヨとネガポジ
232: >>219(東京都) 06/24(月)20:02 ID:Ga1Q0Ka5(1/4) AAS
三菱重社長、新型原発の基本設計はほぼ完了-早期の建設決定望む(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-23/SFEJHRT0AFB400
>三菱重工業の泉沢清次社長は21日、革新軽水炉「SRZ-1200」の基本設計はほとんど終わっていると明かし、建設地が決まれば10年程度で運転開始ができるとの見通しを示した。
>泉沢社長はブルームバーグのインタビューで、建設場所が決まらないと設計できない部分を除き、基本設計は「ほぼ終わっている」と述べた。
(中略)
>三菱重は既存の加圧水型軽水炉(PWR)を改良した「SRZ-1200」の開発を進めている。
>同社によると120万キロワット級の設備で、福島第1原発事故の教訓を反映し安全性を向上している。

せっかくの新設炉ということであれば、二重の格納容器やコアキャッチャーがついているんですかお?
( ^ω^)

衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-08/2014080801_03_1.html
>田中氏は「すべての点について一点の曇りもなく世界最高だということは申し上げていない」「(既存の原子炉で)格納容器を2重にすることは不可能」と開き直りました。

最新装置義務づけ 「視野の外」 規制委委員長代理 原発存続の規制基準('14.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-26/2014092615_02_1.html
>更田氏は、既設原発にコアキャッチャーを付けることに関して「事実上不可能」と明言。
>さらに申請が出てきた場合、「それを新設ととるべきか、既設ととるべきかとなったときに、これは新設ととらざるを得なくて、ある意味視野の外の話」などと話しました。
>更田氏の発言は、規制基準が、既設原発を存続させるための基準でしかなく、「世界最高水準」と言えないことを改めて示しています。

夢、ついえる...三菱重工、「国産ジェット旅客機」開発が頓挫 技術力への過信、対応の遅さ、社内体制の不備...約500億円投じた経産省の責任も('23.3.5 J-Castニュース)
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/03/05456677.html?p=all
233: (東京都) 06/24(月)20:09 ID:Ga1Q0Ka5(2/4) AAS
AA省
234: (東京都) 06/24(月)20:58 ID:Ga1Q0Ka5(3/4) AAS
米上院 先進炉の導入促進法案を可決(原子力産業新聞)
外部リンク[html]:www.jaif.or.jp
>法案を作成した上院環境公共事業(EPW)委員会委員長のT.カーパー上院議員(民主党)は、「気候と米国のエネルギー安全保障にとって大きな勝利。長年、米国最大の無炭素電源である原子力の普及加速のためこの法案に取り組んできた。ADVANCE法は、NRCによる重要な安全使命の維持とともに先進技術の効率的審査を促進し、今後数十年に次世代炉を安全かつ成功裡に展開するための礎となる」と強調した。
>同じく法案作成に携わったEPW委員会上級委員のS.カピト上院議員(共和党)は「この超党派法案は、より多くの革新と原子力技術への投資を奨励するもの。NRCにその重要な規制上の使命をより効率的に遂行するよう指示し、将来の原子力プロジェクトのため従来型の発電施設の再開発を支援する」と指摘した。
>S.ホワイトハウス上院議員(民主党)は「ADVANCE法は原子力分野の労働力を強化し、規制プロセスの障壁を低くすることで先進炉の展開と石炭火力から原子力への移行を支援するもの」と述べ、米国の長年にわたる世界的リーダーシップの強化を目指す超党派による取組みの成功を称えた。

WHがつぶれる前に何とかしてほしかったですお
( ^ω^)

東芝:米WHが破産法を申請、赤字1兆円に拡大-リスク遮断へ('17.3.29 Bloomberg)
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
>東芝は傘下で巨額損失を抱える米原発子会社ウェスチングハウス(WH)が29日に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したと発表した。

東芝傘下WH、米で原発50基受注目指す('16.7.23 産経ニュース)
外部リンク[html]:www.sankei.com
>東芝のエネルギー部門のトップで、米原発子会社ウェスチングハウス(WH)会長のダニー・ロデリック氏は22日、今後25年以内に老朽化による建て替えが必要な米国の原発100基のうち、50基程度の受注獲得を目指す方針を明らかにした。
>原発の寿命は40~50年で、米国で建て替え需要が今後急増する見通し。

ウェスチングハウスCEO 原発「再興」実現せず('18.4.23 毎日新聞:有料記事)
外部リンク:mainichi.jp
>東芝傘下だった昨年3月に経営破綻した米原子力大手ウェスチングハウス(WH)のホセ・グティエレス最高経営責任者(CEO)が毎日新聞の取材に応じた。
>破綻の要因について、「原発ルネサンス」と呼ばれた2000年代の原発建設ブームが「現実的ではなかった」ことや、原発建設の経験が長期にわたり失われていたことを挙げた。
(中略)
>◆米国での原発建設が問題だった。約30年ぶりの新規建設で、既に経験が失われており、WHも機材の納入業者も準備が整っていなかった。
>米原発建設会社の買収などで困難を克服しようとしたが、最終的には連邦破産法11条の適用を申請する以外の選択肢がなくなってしまった。
235: (東京都) 06/24(月)21:21 ID:Ga1Q0Ka5(4/4) AAS
AA省
236: (千葉県) 06/25(火)00:43 ID:aMqodGB8(1/5) AAS
馬鹿さにもわかるように1行だけ構成してやろう

日本語全く理解してない

日本語を全く理解できていない

おわかりだろうか
237: (千葉県) 06/25(火)00:48 ID:aMqodGB8(2/5) AAS
四国電力 
伊方原発3号機で原子炉設置機器の冷却系統にトラブル
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp

またか…最近多いな…
238: (みょ) 06/25(火)03:56 ID:txRFCfMq(1/4) AAS
 風評反原発皆殺ししかあり得ない
 具体的な批判は全くなく
 憎しみに満ち満ちた抽象的中傷のみ

 遅くなった 寝るか
239: (千葉県) 06/25(火)06:58 ID:aMqodGB8(3/5) AAS
そもそも批判にあたるものは何もなく
誹謗厨房のヘイトを繰り返す。
知能レベルとして
原発事故の直接の経験がない小学生ではないかと思われる。
240: (千葉県) 06/25(火)07:13 ID:aMqodGB8(4/5) AAS
水俣病のように無視されてはいけない?…「あきたこまちR」の"風評加害"をあおる国会議員のあきれた言い分
なぜ「放射線育種」という言葉に過剰反応するのか
外部リンク:president.jp

買う買わないの選択肢が消費者側にある以上
説明責任は生産者側にある。
それでも売れないなら説明が足りないか
その生産をあきらめるべき。

そもそも、カドミウムに強いと言うのは
今まではカドミウム汚染で稲がつくれなかったところでも
つくれるようになると言うことでもある。
241: (千葉県) 06/25(火)07:20 ID:aMqodGB8(5/5) AAS
福島の事故の時、子や孫に食べさせられないと言いつつ
普通に出荷していたが、
カドミウム汚染された田んぼでできた米を
吸いにくく改良したとはいえ
子や孫に食べさせられるのかと言うことだ。

上の記事はそれを故意に避けている。
242: (みょ) 06/25(火)12:19 ID:txRFCfMq(2/4) AAS
 やっぱ皆殺し以外あり得ない それがありもしないデマ連投を止める唯一の道

 弁当食べるか
243: (みょ) 06/25(火)12:22 ID:txRFCfMq(3/4) AAS
 反原発パヨの人権剥奪殺処分が正式に認められ福島県民がデマに苦しむことのなくなる日の来ること心から願って止まない
244
(1): >>235(東京都) 06/25(火)19:05 ID:q2fr0eqn(1/6) AAS
AA省
245: (東京都) 06/25(火)19:05 ID:q2fr0eqn(2/6) AAS
>>244に追加(分割しないと規制されます)

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165~大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
外部リンク:www.labornetjp.org
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。
246: (東京都) 06/25(火)19:28 ID:q2fr0eqn(3/6) AAS
定期検査中の川内原発1号機 原子炉からの核燃料集合体取り出し作業を九電が公開 薩摩川内(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/196943/
>九州電力は24日、定期検査中の川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)で、原子炉から核燃料集合体を取り出す作業を報道陣に公開した。
>全157体のうち、4分の1から3分の1を新燃料に交換し、8月下旬に原子炉を再び起動する。
>燃料集合体は1体当たり長さ4メートル、重さ700キロ。
> 1体ずつ原子炉容器からクレーンでつり上げ、核分裂反応を抑えるホウ酸水の中を通し、隣接する燃料取扱建屋に移動。

<玄海町核ごみ調査>知事ら反対なら「処分地選定プロセスから外れる」 経産相が文書で佐賀県に回答(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1267958
>佐賀県は24日、原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に関する国への申し入れに対し、
>斎藤健経済産業相から知事と玄海町長の意見に反して「(次の段階の)概要調査地区の選定を行うことはない」と文書で回答があったと発表した。

(・∀・)?

この国の病巣えぐり出す映画『「知事抹殺」の真実』~佐藤栄佐久さんの闘い('17.9.4 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/0904eiga
>知事就任前から事故を隠したり過小評価したりする傾向にあった東電。
>就任後も、自主点検検査記録のデータ改ざんで当時の社長が2002年に引責辞任するような体質は連綿と続いてきた。
>プルトニウムとウランの混合酸化物燃料(MOX燃料)を使うプルサーマル計画の了承を撤回し、国策に対立したことが決定打となる。
(中略)
> 2006年、実弟が経営する縫製会社が土地取引の不正を疑われ、検察の取り調べを受けることになるのだが、弟は東京拘置所で検事からこう言われる。
>「知事は日本にとってよろしくない。いずれ抹殺する」と。栄佐久さんは弟と共に収賄容疑で逮捕され、身に覚えのない自白を迫られる。
>栄佐久さんの支持者たちも次々と特捜部に呼び出され、取り調べが長時間に及ぶ。
>自殺未遂を図る者も現れて、独房で悩む栄佐久さんは支持者を助け、「事件」を終わらせたい思いで虚偽の自白を決意する。
(中略)
>結局、栄佐久さんが知事室で土木部長に発したとする「天の声」は、日付から不可能と分かり、知事への賄賂で弟の会社の土地を買ったと証言していた水谷建設の元会長も「検事との取引」と暴露し栄佐久さんの潔白を補強したものの、裁判は「知事有罪」を言い渡す。
>控訴審の東京高裁が、収賄を認めながら「賄賂の金額がゼロ」とする珍妙な判決を下したのは、原告、被告双方の顔を立てるためだったのか。
>最高裁で確定した「実質無罪の有罪判決」に栄佐久さんは憤りを隠さなかったが、これが日本の司法の現実であろう。
247: (東京都) 06/25(火)20:10 ID:q2fr0eqn(4/6) AAS
安全性は「一定程度浸透」 原発処理水、客観情報発信で―原子力白書(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062500893&g=eco
>内閣府の原子力委員会は25日、2023年度版原子力白書を公表した。
(中略)
>原子力や放射線に詳しい層1000人と一般層6000人を対象に、今年2月に実施したアンケート調査の結果も掲載した。
>それによると、処理水放出のリスクを「受け入れられない」と答えた人の割合は、詳しい層で14.3%だったのに対し、一般層は約3倍の42.2%に達した。
>放射性廃棄物など他の項目でも一般層の不安が大きい傾向が見られた。
>白書は、政府に対し科学的な情報発信で原子力への国民の信頼を得る努力を続けるよう求めた。

(・∀・)あきらめよう信頼

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解('22.10.6 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQB57VYKQ9GUGTB005.html
>欧米や日本などの科学者らでつくる「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」は昨年3月、福島県内で若者の甲状腺がんや疑いが多発しているのは原発事故による被曝(ひばく)の影響ではなく、高感度の検査が原因だとした報告書を公表した。
>これに国内の研究者らが異を唱えている。
(中略)
>本行氏がまず指摘したのが、20年/21年版で被曝線量の引き下げにつながった「昆布効果」の問題だ。
>報告書が裏付けデータとして挙げたのは、55年前にわずか15人を調べたもので「全く参考にならない」と本行氏。
>食生活の変化で、直近では日本人のヨウ素摂取量は世界標準と比べて多いと言えず、評価は事実に基づいていないという。

国連科学委の対話集会、大荒れ~誤り指摘に「結論変えず」('22.7.22 OurPlanetTV)
https://www.ourplanet-tv.org/45319/
>高エネルギー加速器研究機構の名誉教授・黒川眞一さんは、報告書にはあり得ないデータが存在している批判。
>甲状腺吸収線量の推計シミュレーションのモデルとなっている放射性セシウムの沈着速度が、「物理的にありえない」速度になっていると指摘。厳しく批判した。
>また前日の記者会見で、黒川氏らの研究者グループが誤りを指摘していることについて、「誤りは単なるタイプミス」で「結論を変えるような指摘は受けていない」と回答していたことについても激しく批判。
>「なぜそのようなことを言ったのか」と怒りをあらわにした。
248: (東京都) 06/25(火)20:26 ID:q2fr0eqn(5/6) AAS
北海道寿都町が「核ごみ」勉強会 第2段階、住民投票見据え(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062400797&g=eco
>北海道寿都町は24日、高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に関し、町民を対象とした勉強会を開催した。
>片岡春雄町長は第2段階に当たる「概要調査」の受け入れ判断を巡って住民投票を行う方針を示しており、地下深くに埋める地層処分についての知識を深める狙い。

日本政府は再エネ容量3倍増を、世界の企業400社でつくる団体が要求(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-24/SFKQ1ZT0AFB400
>米アップルを含む世界の400社超の企業で構成され、事業で使う電力を100%再生可能エネルギーで賄うことを目指す国際イニシアチブ「RE100」は25日、日本政府に対して再エネ容量を2035年までに3倍に増やすよう求める提言を公表した。
(中略)
>RE100は日本の総発電量に占める再エネの割合はわずか22%で、先進7カ国(G7)の中で最も低くなっていると指摘。
(中略)
>メンバーにはアップルのほかにマイクロソフト、メタ・プラットフォームズなどが含まれ、日本に本社を置く企業も87社が参画している。

<考える広場>原発推進で大丈夫ですか?(3月13日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/314899
>国際エネルギー機関(IEA)は世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて1・5度にとどめるためのシナリオとして、世界の総発電電力量に占める再エネの割合を2030年に6割、50年には9割にするという見通しを示しています。
>それに対し原子力は50年に8%(下図参照)。実は原子力は単なる控え選手なのです。
(中略)
>情報鎖国で世界の最新動向が知らされず、原発を推進するかどうかに労力と時間を費やして、主力が放置されている。それが今の日本の現状です。

原発建設「時間猶予ない」 経産省、エネ計画会合で(共同通信)
https://www.47news.jp/11109076.html
>経済産業省は25日、総合資源エネルギー調査会の原子力小委員会を開き、エネルギー基本計画の改定作業を念頭に、次世代型原発の建設には環境アセスメントや建設工事に約20年かかるとの目安を示し「時間的な猶予はない」と説明した。
(中略)
>政府の「GX(グリーントランスフォーメーション)推進戦略」は次世代型原発の建設を掲げており、基本計画への反映が焦点となっている。
>会合では委員から「意思決定のラストチャンスはいまだ」と建設方針に同意する声が出た一方、別の委員は「依存度低減」方針を残すよう主張。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
省2
249: (東京都) 06/25(火)21:12 ID:q2fr0eqn(6/6) AAS
柏崎市長、26日に青森県知事らと会談(東奥日報)
外部リンク:www.toonippo.co.jp
>青森県は25日、新潟県柏崎市の桜井雅浩市長が26日に青森県庁で宮下宗一郎知事と会談すると発表した。
>桜井氏は同日、むつ市で山本知也市長とも面談する予定。
>県担当課は会談の目的は分からない、とするが、9月末までに操業する計画の使用済み核燃料中間貯蔵施設(同市)に関し意見交換するとみられる。
250: (みょ) 06/25(火)21:35 ID:txRFCfMq(4/4) AAS
 また性懲りもなく甲状腺癌デマ しかも月城には全く触れない
251: (みょ) 06/26(水)12:20 ID:v3BRSsMO(1) AAS
 避難所の書き込みに反原発の一匹が
「ワタシは福島県民差別しない ワタシ自身差別に苦しんだ経験ある」
じゃ なんで不確定を断定にすり替える風評加害に加担してんだよ😥

とりあえず弁当食べるか
252: >>249(東京都) 06/26(水)20:00 ID:MPyyZ6QN(1/12) AAS
処理水放出、28日から 今年度3回目―東電福島第1原発(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
>東京電力は26日、福島第1原発にたまる放射性物質トリチウムを含む処理水の放出を28日から実施すると発表した。
>今年度3回目で、来月16日までに計約7800トンを海水で薄め、海底トンネルを通じて沖合約1キロから流す。

東電株主総会、小早川社長「自律的に経営改革取り組む」(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>東京電力ホールディングス(HD)は26日、東京都江東区で定時株主総会を開いた。
(中略)
>小早川智明社長は(中略)柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の再稼働については「一つ一つの取り組みを着実に進めていく」と説明した。
(中略)
>東京都が提出した電気代抑制を求める株主提案など11議案が採決され、取締役選任を諮る会社提案を除き、全て否決された。

「原子力に携わること自体が不適格」株主から厳しい声 相次ぐ原発トラブル受け社長陳謝 東京電力株主総会(テレビユー福島)
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
> 6号機で使用済み燃料プールの冷却が停止するなど、トラブルが相次いでいる東京電力。
> 26日に株主総会が開かれ、小早川社長が一連のトラブルについて陳謝しました。
(中略)
>出席した株主からは、「トラブルが続いていてガバナンスが不足している」「原子力に携わること自体、不適格なのではないか」などの厳しい意見が出されました。

東電HD株主総会 柏崎刈羽原発の廃止求める提案出るが反対多数で否決 会社側は再稼働に理解求める(TBSテレビ)
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
>柏崎刈羽原発は原発事故と自然災害が同時に発生したときの避難計画などが課題となっていて、総会では一部の株主から「地震がある日本に原発は適さない」などとして、廃止を求める株主提案がありました。
>結局、提案は反対多数で否決されました。
253: (東京都) 06/26(水)20:18 ID:MPyyZ6QN(2/12) AAS
関西電力の株主総会 全原発稼働で株主から安全性などに不安の声も 
福島原発事故から避難の株主は「どんな原発とも共存できない」(毎日放送)
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240626/GE00058417.shtml
>所有する原発7基が全て稼働する体制に入り、昨年度は過去最高の最終利益を更新しました。
>一方、原発にたまる「使用済み核燃料」については、原発の敷地内に乾式貯蔵施設を設置して、その後に県外搬出する計画などを示していて、株主からは安全性などについて不安の声が聞かれました。
>(福島原発事故から避難した株主)「一回事故が起こったら、関西は琵琶湖が汚されたら住めないところになりますから。老朽原発はもちろんですが、新しい原発も、どんな原発とも共存できない」

福島第一原発の廃炉作業、4分の1で法令違反 福島労働局が公表(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1253888?display=1
>福島労働局が公表した結果によりますと、去年の廃炉作業で対象となった292社のうち、24%にあたる70社で、法令違反が確認されました。
>割増賃金の不払いや、就業規則を作成していないなどの労務関係の違反が最も多く、62社で確認されました。
>このほか、中間貯蔵施設等での作業では31.6%。除染作業でも、24.4%の事業所で違反があったということです。

新制度初の原発運転延長を認可 大飯3、4号機、最長60年超も―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062600181&g=soc
>規制委員会は26日、運転開始から30年を超えた関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)について、昨年5月に成立した「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」に基づく長期施設管理計画を認可した。
(中略)
>GX電源法では、運転開始から30年を超える原発は10年ごとに、事業者が劣化状況に応じた管理方法を策定し、規制委の審査を受けるよう規定。
>こうした審査などによる停止期間を算入しないことで、既存原発の「60年超」運転を事実上可能とした。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活('23.1.18 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>設立から10年が経過し、せっかくの仕組みが骨抜きにされているという。
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
>就任会見でそのことを問われた片山啓長官は「そういう年次の人間がたまたまその3人だったということ。今後の行動を見て判断してほしい」と語った。
254: (徳島県) 06/26(水)20:20 ID:ynLCNbjL(1) AAS
24時間以上震度1以上の地震が来てないな。東日本大震災の時も同じだったんだよね。やばくない
255: (東京都) 06/26(水)20:28 ID:MPyyZ6QN(3/12) AAS
北電社長「原発再稼働の必要性、増している」 総会後に(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>北海道電力は26日、札幌市内で株主総会を開き、泊原子力発電所(北海道泊村)からの撤退要求をはじめ全ての株主提案を否決した。
>株主総会後に記者会見した斎藤晋社長は「(最先端半導体の製造を目指す)ラピダスやデータセンターなど電気を大量消費する顧客が道内に進出するなか、泊原発再稼働の必要性は増している」と述べた。

九州電力が株主総会 原発廃止など株主提案は否決(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>九州電力は26日、福岡市内で定時株主総会を開いた。
>取締役選任など会社提案の4議案を賛成多数で可決、原子力発電所の廃止などを求めた18の株主提案はすべて否決された。
>総会後に記者会見した池辺和弘社長は「原子力にはリスクが伴うが、使わないリスクも考える必要がある」と述べ、脱炭素や産業振興には原子力の活用が欠かせないと強調した。

原発活用、40年度見据え議論着手 新規投資や最終処分(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>経済産業省は25日、2024年度にまとめる次期エネルギー基本計画に向けた原子力分野の議論を始めた。
(中略)
>再稼働や新規投資については、投資コストの回収やファイナンス面で問題があるとした。
>具体的には、想定外の安全対策費や廃炉費が生じて投資回収ができないリスクがあると例示した。
>出席した委員からは「国の責務は電源開発の予見性の向上だ」との指摘が出た。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。
256: (東京都) 06/26(水)20:35 ID:MPyyZ6QN(4/12) AAS
原発稼働の関電、電気料金値上がりも「他電力より低水準維持」 株主総会で理解求める(産経ニュース)
外部リンク:www.sankei.com
>火力燃料費の高騰により電気料金が高止まりしていることについて、経営陣は原子力発電所の稼働が順調なことを念頭に「規制料金を据え置き、他電力と比べて低水準を維持している」と繰り返し、株主の理解を求めた。
(中略)
>ただ原発の貯蔵プールには使用済み核燃料がたまり続けている。

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。

プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.fukuishimbun.co.jp
>プルサーマルをやめれば、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)を稼働する理由は薄れ、国内の原発構内にたまっている使用済み燃料の行き場はなくなる。
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。

電力大手、原発再稼働に批判の声 経営陣、地元重視を強調―株主総会(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
>沖縄電力を除く電力大手9社は26日、各地で定時株主総会を開催した。
>原発の再稼働を巡り株主から批判的な声が相次いだ。
>ただ脱原発を含む株主提案はいずれも否決。
257: (東京都) 06/26(水)20:48 ID:MPyyZ6QN(5/12) AAS
中国電力総会、脱原発の株主提案否決 再稼働へ意見続出(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>島根原子力発電所2号機(松江市)の再稼働に向けた活断層の調査徹底など条件の策定や、使用済み核燃料の中間貯蔵施設は建設せず原発を廃炉にすることなどを求めた5つの株主提案は全て否決された。

原子力白書 放射線を特集(原子力産業新聞)
外部リンク[html]:www.jaif.or.jp
>原子力委員会は6月25日、2023年度版の原子力白書を取りまとめた。
(中略)
>白書公表に際し序言の中で、上坂充委員長は、(中略)ALPS処理水の海洋放出に係る議論の背景として、
>「放射線に関する正確な知識が必ずしも国民に幅広く浸透しておらず、漠然と不安を感じている」と懸念。

「原子力はどこまでもクソ」ということは広く世間に知れ渡っているのではないですかお
( ^ω^)

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
外部リンク:www.sanyonews.jp
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。
258: (東京都) 06/26(水)20:59 ID:MPyyZ6QN(6/12) AAS
「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ
再エネ証書はあり余っており、愚かな脱炭素はすぐにやめるべき(キヤノングローバル戦略研究所)
外部リンク[html]:cigs.canon
>前述の政府資料を見ると、マイクロソフトが再エネ推進企業のように書いているが、よく見ると「クリーン電力」と書いてあって、再エネだけではない。
>じつはマイクロソフトの創業者ビル・ゲイツは再エネ100%というアイデアをナンセンスだとしている。
(中略)
>そしてビル・ゲイツは実は原子力と核融合を推進している。
>日本も、再エネではなく、原子力を推進すべきだ。

キヤノンは日本国を道連れにせず、ビル・ゲイツにならって自前で原子力発電をやればいいんじゃないですかお
チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
ものには向き不向きがありますお
( ^ω^)

ビル・ゲイツ氏、次世代原発プロジェクトに数十億ドル投資の用意(6月17日 Bloomberg)
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
>米マイクロソフトの共同創業者で資産家のビル・ゲイツ氏は、増大する米国の電力需要を満たすため、ワイオミング州の次世代原子力発電所プロジェクトに数十億ドルを投入する用意があると述べた。
(中略)
>ブルームバーグ・ビリオネア指数で世界6位の富豪であるゲイツ氏は「私は10億ドル以上を投じた。さらに数十億ドルを投資するつもりだ」と述べた。

三菱商社長、原子力は競争力ある安定的電源も民間にはハイリスク(6月21日 Bloomberg)
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
>三菱商事の中西勝也社長は21日、国内でデータセンターなどが増え電力需要が拡大する中で、競争力のある安定的な電源は原子力だと考える一方で、民間企業にとってはリスクが高すぎるとの認識を示した。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
259: (東京都) 06/26(水)21:15 ID:MPyyZ6QN(7/12) AAS
中間貯蔵への使用済み核燃料 新潟・柏崎市長が青森知事に理解求める(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>青森県むつ市の使用済み核燃料の中間貯蔵施設を巡り、燃料の搬出元となる東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)がある柏崎市の桜井雅浩市長が26日、青森県庁で宮下宗一郎知事と会談し、理解を求めた。
(中略)
>桜井市長は東電に対し、再稼働の条件として7号機の貯蔵率を現在の97%から「おおむね80%以下」に引き下げるよう求めている。
>東電は3月、柏崎刈羽原発4号機から7~9月に69体の使用済み核燃料をRFSに輸送する計画を発表しており、7号機は構内の他の号機の燃料プールに移し、貯蔵率を引き下げる方針だ。
>宮下知事は「現状では受け入れ態勢が整っているわけではない。安全協定の締結で最終的に態勢が整う」と説明。

四国電力、宮本社長が就任 「原発の安全確保し安定供給」(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>四国電力の宮本喜弘社長は26日、就任後初めての記者会見で「伊方原子力発電所など設備の安全確保を最優先に、低廉かつ安定的な電力供給に全力を尽くす」と述べた。
(中略)
>四国電力が26日開いた定時株主総会では、宮本新社長ら取締役の選任など会社提案の全議案が可決された。
>伊方原発3号機の廃炉を含む株主提案はすべて否決された。

【迫る伊方再稼働】(4)資産と会計 「特別な配慮」透明化を('16.6.30 高知新聞:リンク切れ)
外部リンク:www.kochinews.co.jp
>「東京電力だったから福島の事故直後に数兆円を用意できた。四国電力は事故収束費用を用意できるのか。(以下略)」
>大島教授のこの質問を四国電力に伝えると、広報担当者から回答が届いた。
>「事故収束費用は状況によって全く異なることから試算していない。
>当社の経営規模を超える費用の発生も考えられるが、そうした事態を絶対に起こさないよう多重安全対策を実施しており、引き続き安全性向上へ不断の努力を重ねていく」

判断「あまりに危険」 近くに活動性高い断層 ('15.7.15 大分合同新聞:リンク切れ)
外部リンク:www.oita-press.co.jp
>「ショッキングだった。まさかこんなものが出てくるとは」。88年ごろ、岡村特任教授らが愛媛県伊予市沖で実施した断層調査。
> 10メートルくらいの「ずれ」が見つかった。大きな地震が繰り返し起きたことを示す決定的な証拠だった。
>その後、別府湾でも調査し、この7300年間に少なくとも4回、大地震が起きたことが判明。最も新しいのが1596年の「慶長豊後地震」。大分では島が沈んだ瓜生島伝説も残る。
>「四国電は『過去1万年間は動いた形跡がない』と3号機を建設した。どんな調査をしたのかと、強い不信感を持った。ここに造ったこと自体が間違いだ」
260: (東京都) 06/26(水)21:34 ID:MPyyZ6QN(8/12) AAS
AA省
261: (東京都) 06/26(水)21:43 ID:MPyyZ6QN(9/12) AAS
北陸電力の株主総会、料金値上げや志賀原発に厳しい声(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>株主からは「業績はV字回復しているのに、なぜ配当が増えないのか」「電気料金を値下げすべきではないか」といった質問が出た。
>松田光司社長は「電力の安定供給を継続するためにも必要な利益水準」とした上で「(前々期に)大幅に毀損した財務基盤の回復を図ることが重要だ」と説明した。
(中略)
>志賀原発は能登地震で変圧器などが損傷した。
>安全性を疑問視する株主に対して福村章常務執行役員は「止める・冷やす・閉じ込めるという(安全確保に必要な)機能に被害は出ていない」と答えた。

「今回は爆発しなかった」ということしか言えていないと思いますお
爆発する前にやめといたほうがいいと思いますお、何しろチンパンジーの国ですお
( ^ω^)

志賀原発「異常なし」から考えた 運転中だったら?「珠洲原発」だったら? 震度7の地震は想定内なのか(1月5日 東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>名古屋大減災連携研究センターの鈴木康弘教授は「これほど大きな地震を起こす断層が志賀原発の近くにあるという想定はなかった。この地域でどういう地震が起きるのか、抜本的に見直さなくてはいけない。前提条件が相当変わった」と指摘する。
(中略)
>原子力資料情報室の上沢千尋氏は「運転中であれば、原子炉を止めるアクションが必要になる。多くの機器を動かさなくてはならず、対応の負荷が全く違う。助かった面はあるだろう」と言う。
>原発内の使用済み核燃料が十分冷やされていたことも含め、長期にわたって運転停止中だったことが幸いしたとみる。

能登地震で原発周辺400人8日間孤立 避難計画機能せぬおそれ(1月23日 朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>能登半島地震のあと、北陸電力志賀原発(石川県志賀町)の半径30キロ圏内で、最大8地区約400人が8日間孤立状態になっていたことがわかった。
>原発事故時には5キロ圏の住民は30キロ圏外に避難、5~30キロ圏はまず屋内退避し、放射線量が上がった場合に圏外に避難するが、この避難計画が機能しないおそれがある。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。
262: (東京都) 06/26(水)21:51 ID:MPyyZ6QN(10/12) AAS
AA省
263: (東京都) 06/26(水)22:02 ID:MPyyZ6QN(11/12) AAS
「電気料金を下げて」過去最高益も不満の声 北海道電力の株主総会 “脱原発”訴えに必要性強調(STV)
https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st9760861076f24203be817f962ae3216a
>株主総会の終了後、株主はー
>(株主)「まずは電気料金ですよね、電気料金を下げてほしいということ。最高益になった以上は、今後電気料金を下げるとかそういう姿勢をもっと打ち出してほしい」
>(株主)「電気料金高いですよね。日本全体的に原油に頼っていますよね。できるだけ早く再稼働、早めに原子力を動かすべきだと思います。安全第一優先ですけど」
>北電の斎藤晋社長は、泊原発の再稼働後に電気料金の値下げを実施する考えを示しました。

チンパンジーの国では「電気は高価なもの」と思って節電に励むのがよいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
省2
264: (東京都) 06/26(水)22:36 ID:MPyyZ6QN(12/12) AAS
Jパワー株主総会、社長「火力発電の低炭素化不可欠」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=012&ng=DGXZQOUC21BWZ0R20C24A6000000
>Jパワーは26日、東京都内で定時株主総会を開いた。
>菅野等社長はカーボンニュートラル(温暖化ガス排出実質ゼロ)の実現には「再生可能エネルギーや原子力の活用に加え、既存火力の低炭素化が不可欠。全力を挙げて取り組む」と述べた。
(中略)
>大間原子力発電所は現在、原子力規制委員会による審査が長引いている。
(中略)
>萩原修副社長は「審査には真摯に対応する。24年後半に安全対策工事を始められるよう進めていく」と話した。

「目標を変えるということは行うべきではない」日本原燃・増田尚宏社長 
完成目標が2024年9月の青森県六ヶ所村の「使用済み核燃料の再処理工場」について(青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1255099?display=1
>「オールジャパンでやっているので、目標を変えるということは行うべきではないと思ってますし、その目標に向かって、みんなが工夫していくことになると思います」
>日本原燃の増田尚宏社長は、26日の定例会見でこのように述べ、六ヶ所再処理工場の完成時期について2024年9月末としている目標は変更しないとの認識を示しました。

再処理9月完成「日に日に厳しく」/原燃社長(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1805005
>日本原燃の増田尚宏社長は26日の定例記者会見で、再処理工場(六ケ所村)の9月完成について「日に日に厳しくなっている」との認識を示した。
>一方で「達成できないと思っているわけではない」として、目標の維持をあらためて強調。
265: (みょ) 06/27(木)01:21 ID:hJB8ospK(1) AAS
 相変わらず韓国月城原発の問題には触れない
 風評反原発実は原発ゼロなんか目指してない
 タダ福島や福井への悪意に満ちたヘイトしたいだけ
 本気で原発なき社会目指すなら
 他国 特に隣国の原発にもきちんと目配ってる
266: >>264(東京都) 06/27(木)20:25 ID:U3nEtNZP(1/6) AAS
「人材はギリギリ」 原発リプレース、岸田政権が推進も課題は山積み(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6W0QQNS6WULBH00JM.html
>岸田政権が昨年2月に閣議決定した基本方針では、廃炉を決めた原発の敷地内で「次世代革新炉」への建て替えを推進すると明記した。
>政府が「次世代革新炉」と呼ぶ五つのタイプのうち、本命視されるのが「革新軽水炉」だ。
>原子炉を水で冷やす既存の原発(軽水炉)に、事故時に溶けた核燃料を冷やして格納容器の破損を防ぐ「コアキャッチャー」などを追加。
(中略)
>一方、欧米では近年、安全対策を増した原発建設の工事の長期化やコスト増加が大きな問題となっている。

コアキャッチャー、二重の格納容器を織り込んだ設計ということですが、うまくいきますかお
( ^ω^)

安全な原発は夢か 仏アレバの新型炉建設が難航 編集委員 安西巧('15.1.26 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82205990R20C15A1000000/
>事故で炉心溶融(メルトダウン)が起きても溶け落ちた核燃料は「コアキャッチャー」と呼ばれる巨大な受け皿に流れ込む仕組み。
(中略)
>EPRの建屋の壁は強化コンクリート製で厚みは2メートル以上、その内側の格納容器の壁も同じ厚さとされ、全長73メートル・525人乗りの超大型旅客機「エアバスA380」が激突しても壊れない構造だという。
(中略)
>当初はEPRの受注も順調だった。(中略)ところが実際に工事が始まると、どちらのプロジェクトもトラブルが続発する。

原発の発電コスト('14.9.17 西日本新聞:リンク切れ)
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/7850/10678
>▼大島堅一立命館大教授の話 
>安全対策の強化を迫られることなどによって原発の建設費が膨大になり、発電コストが再生可能エネルギーに比べて割高になっていることはこれまでにも指摘されており、1キロワット時15円の試算も驚きではない。
>同8.9円との日本の民主党政権時代の試算は、2011年より前に建設された原発のデータなどを基にしており、過小評価だ。

「原発は安価」根拠なし 山添氏追及 “虚構の試算を前提” 参院調査会('19.2.26 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-26/2019022604_04_1.html
>「2014年モデルプラント」(14年時点で新設された発電プラントごとの40年間の総費用と総発電量)に基づき、原発コストを1キロワットあたり10・1円とする試算が、政府や原発推進勢力の「原発は安い」との主張の根拠となっています。
>一方、東京電力福島第1原発事故後に策定された新規制基準には新設原発の安全性能規定はなく(以下略)。
(中略)
>山添氏は、「モデルプラント」試算は、存在もせず基準もない新設原発を前提にコストを論じるものだと批判。
>安全対策に伴う建設費高騰による原発輸出の総破綻も示しつつ、既存原発の再稼働の是非が議論になっているのに、虚構の新設原発の試算を前提に「安い」とするのは、「意図的な混同」だと指摘し、「膨れ上がる追加安全対策費と事故対応費、停止中原発の維持費、今後の稼働期間、廃炉費用など全てを考慮した試算を示すべきだ」と主張しました。

原発は温暖化対策になり得ない
先進型原子炉もコストが合わず、米国でもまだ導入がない
明日香壽川 東北大学東北アジア研究センター/環境科学研究科教授('21.5.24 朝日新聞デジタル)
省6
267: (東京都) 06/27(木)20:44 ID:U3nEtNZP(2/6) AAS
電力各社が株主総会/原子力、料金への関心高く(電気新聞)
外部リンク:www.denkishimbun.com
>沖縄を除く電力9社とJパワー(電源開発)は26日、株主総会を開いた。
(中略)
>今年の株主総会は脱原子力に加え、各社の過去最高益を踏まえ、料金値下げに関する株主質問が目立った。

なぜ原子力は断固インチキを貫いて貧乏人の怒り・憎しみを煽り続けているんですかお?
そんなことでは、値上げでウンザリしている人でも「原子力はどこまでもクソ」と思ってしまうんじゃないですかお
( ^ω^)

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
外部リンク:www.sanyonews.jp
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。
268: (東京都) 06/27(木)20:55 ID:U3nEtNZP(3/6) AAS
原発「40年運転」を新制度で初認可 大飯3、4号機 使用済み核燃料保管先などリスク先送り(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>原発を長く稼働させれば、それだけ多くの使用済み核燃料が発生する。
>保管する原発建屋内のプールの「空き」は、関電が福井県内で運転する3原発では既に危機的だ。
> 5月末現在、最も厳しいのが高浜で、稼働を続ければ約3年で満杯になる。大飯も約5年でいっぱいになる計算だ。

プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.fukuishimbun.co.jp
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。

九州電力社長「運転延長は通過点」 小型モジュール炉新設へ意欲 株主総会では「廃炉」発議を否決(南日本新聞)
外部リンク:373news.com
>九州電力の池辺和弘社長は26日、会見を開き、7月4日からの川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の20年運転延長入りについて「一つの節目だが通過点。安心安全な状態をより高みにもっていき、信頼を得ていく」と述べた。
>原発は今後も必要とした上で「小型モジュール炉(SMR)が一つの選択肢」と新設に意欲を見せた。

(・∀・)あきらめよう信頼
269: (東京都) 06/27(木)21:17 ID:U3nEtNZP(4/6) AAS
核ごみ、機構トップに山口彰氏 近藤駿介氏が任期満了で退任(共同通信)
https://www.47news.jp/11117453.html
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は27日、近藤駿介理事長(81)が任期満了で退任し、原子力安全研究協会理事の山口彰氏(67)が理事長に就く人事を発表した。任期は4年。
(中略)
>東大大学院原子力専攻教授、日本原子力学会会長、経産省の総合資源エネルギー調査会の原子力小委員会委員長などを歴任した。

処分場選定 実績「ゼロ」 役員報酬2000万円超('12.10.11 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012101102000141.html
>高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は、一向に候補地探しが進まないのに、役員報酬額は二千万円超の状態が続いている。
>機構の事業費の原資は、報酬分も含めすべて消費者が支払う電気料金の一部だ。
>機構の役員は六人おり、二人は経済産業省の出身者、四人は東京電力、関西電力、中部電力、日本原子力研究開発機構の出身者で構成。
>理事長ポストは東電OB、副理事長は経産省で固定化している。

9月完工可否、8月ごろ判断か 再処理工場巡り原燃社長(6月26日 デーリー東北)
https://www.daily-tohoku.news/archives/241046
>日本原燃の増田尚宏社長は26日に青森市で開いた定例会見で、9月とする使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)の完工目標を維持できるかどうかの判断時期について、
>耐震評価の説明に一定のめどが付く次々回の審査会合前後となるとの見方を示した。
> 8月ごろの.....

(・∀・)?

「9月完成」6月判断 再処理工場で原燃社長(4月26日 東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1767618
>日本原燃の増田尚宏社長は25日、青森市内での定例記者会見で、再処理工場(六ケ所村)の9月完成目標を巡り、6月が「目標をキープできることを確認できる時期になる」との見解を示した。
>耐震評価結果の説明開始を見込む6月には「全体のボリュームが見えてくる」とし、9月完成が可能かを判断できる局面になることを示唆した。

再処理工場 完工目標判断7月に遅れ 今月会合開催されず(5月30日 YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/local/aomori/news/20240529-OYTNT50156/
>日本原燃の増田尚宏社長は29日の定例記者会見で、使用済み核燃料再処理工場(六ヶ所村)を巡り、「2024年度上期のできるだけ早期」としている完工目標の達成の可否を判断する目安が、7月にずれ込むとの見解を示した。
(中略)
>次の会合で施設の耐震評価などの説明に入り、6月を目安に可否を判断する方針だった。ただ、今月は会合が開催されず、ずれ込んだ。
270: (東京都) 06/27(木)21:35 ID:U3nEtNZP(5/6) AAS
AA省
271: (東京都) 06/27(木)21:47 ID:U3nEtNZP(6/6) AAS
女川原発2号機、30年超へ申請 東北電、9月ごろ再稼働(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>東北電力は27日、女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の30年超運転に必要な認可申請書を原子力規制委員会に提出した。
> 2号機は9月ごろの再稼働を予定しており、2025年7月に運転開始30年を迎える。
> 25年6月に始まる新制度では、運転開始30年以降は10年を超えない期間ごとに、施設の劣化状況の確認方法や必要な措置などをまとめた「長期施設管理計画」を策定し、規制委の認可を受ける必要がある。

茨城 東海第2事故に備え 茨城県が防災アプリ開発 スマホへ避難情報配信(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>東海第2原発(茨城県東海村)で重大事故が発生した際、事故状況や避難情報を個人のスマートフォンに直接伝える防災アプリを県が開発し、今春から運用を始めた。
(中略)
>想定する利用者は、東海第2の事故時に避難対象になり得る30キロ圏内(東海村や水戸市など14市町村)の約92万人。
>アプリに名前や居住地などの基本情報を登録しておくと、事故が起きた際には自分が避難するべき避難所やルート、県や市町村からの情報が届く。圏外に住む家族や知人も登録しておくと、その人の避難先や居住地域の状況などを知ることができる。

「92万人が同時に避難することはないと明らかになった」とかいう話ですお
92万人を対象にしたアプリなどは「県民に無用な不安を与えるもので意味がない」んじゃないですかお
( ^ω^)

茨城 東海第2事故でシミュレーション公表 知事「避難計画完成目指す」('23.11.29 東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の重大事故で、最大17万人が避難するというシミュレーション結果を受け、大井川和彦知事は28日、再稼働の前提となる広域避難計画の実効性向上に役立つとの見解を示した。
(中略)
>大井川知事は28日の会見で「(原発から30キロ圏内に住む)92万人が同時に避難することはないと明らかになった。県は周辺市町村と一緒に避難計画の完成を目指す」と述べた。

拡散シミュレ…50キロ飛散までは想定せず('23.12.19 茨城放送)
外部リンク:lucky-ibaraki.com
>県が先月(11月)28日に公表したシミュレーションは、炉心や格納容器、フィルタ付ベントが機能した場合と、これらが破損して安全の維持に必要な冷却機能が失われ原発から30キロ周辺まで放射性物質が飛散した最悪の場合の2つに分けられています。
>これについて、うの議員は、福島第一原発事故の教訓を踏まえるならば原発から50キロ圏まで飛散する想定が必要ではないかなどと質しました。
>これに対して、大井川知事は「国が30キロ圏としている根拠は170か国が加盟するIAEAの国際的知見を踏まえているもので、それを無視することは県民に無用な不安を与えるもので意味がない」などと答弁しました。
272: (みょ) 06/28(金)12:12 ID:dkLXFGjK(1/2) AAS
 反原発が中台南北朝鮮の原発に触れないってことが単に福島への風評加害したいだけって事実物語ってる

 弁当食べよ
273
(2): (みかか) 06/28(金)13:39 ID:CdOaGMkk(1) AAS
中台南北朝鮮で原発事故は起きていないし・・・
1-
あと 557 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s