[過去ログ]
【原発】原発情報4174【放射能】 (830レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
255
:
(東京都)
2024/06/26(水)20:28
ID:MPyyZ6QN(3/12)
AA×
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
255: (東京都) [sage] 2024/06/26(水) 20:28:48.31 ID:MPyyZ6QN 北電社長「原発再稼働の必要性、増している」 総会後に(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC264U10W4A620C2000000/ >北海道電力は26日、札幌市内で株主総会を開き、泊原子力発電所(北海道泊村)からの撤退要求をはじめ全ての株主提案を否決した。 >株主総会後に記者会見した斎藤晋社長は「(最先端半導体の製造を目指す)ラピダスやデータセンターなど電気を大量消費する顧客が道内に進出するなか、泊原発再稼働の必要性は増している」と述べた。 九州電力が株主総会 原発廃止など株主提案は否決(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC264UW0W4A620C2000000/ >九州電力は26日、福岡市内で定時株主総会を開いた。 >取締役選任など会社提案の4議案を賛成多数で可決、原子力発電所の廃止などを求めた18の株主提案はすべて否決された。 >総会後に記者会見した池辺和弘社長は「原子力にはリスクが伴うが、使わないリスクも考える必要がある」と述べ、脱炭素や産業振興には原子力の活用が欠かせないと強調した。 原発活用、40年度見据え議論着手 新規投資や最終処分(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA254BL0V20C24A6000000/ >経済産業省は25日、2024年度にまとめる次期エネルギー基本計画に向けた原子力分野の議論を始めた。 (中略) >再稼働や新規投資については、投資コストの回収やファイナンス面で問題があるとした。 >具体的には、想定外の安全対策費や廃炉費が生じて投資回収ができないリスクがあると例示した。 >出席した委員からは「国の責務は電源開発の予見性の向上だ」との指摘が出た。 チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお ( ^ω^) 2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress) https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639 >地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。 (中略) >原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。 >ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。 (中略) >電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。 (中略) >日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。 >その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。 >東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1716087074/255
北電社長原発再稼働の必要性増している 総会後に日経新聞 北海道電力は日札幌市内で株主総会を開き泊原子力発電所北海道泊村からの撤退要求をはじめ全ての株主提案を否決した 株主総会後に記者会見した斎藤晋社長は最先端半導体の製造を目指すラピダスやデータセンターなど電気を大量消費する顧客が道内に進出するなか泊原発再稼働の必要性は増していると述べた 九州電力が株主総会 原発廃止など株主提案は否決日経新聞 九州電力は日福岡市内で定時株主総会を開いた 取締役選任など会社提案の議案を賛成多数で可決原子力発電所の廃止などを求めたの株主提案はすべて否決された 総会後に記者会見した池辺和弘社長は原子力にはリスクが伴うが使わないリスクも考える必要があると述べ脱炭素や産業振興には原子力の活用が欠かせないと強調した 原発活用年度見据え議論着手 新規投資や最終処分日経新聞 経済産業省は日年度にまとめる次期エネルギー基本計画に向けた原子力分野の議論を始めた 中略 再稼働や新規投資については投資コストの回収やファイナンス面で問題があるとした 具体的には想定外の安全対策費や廃炉費が生じて投資回収ができないリスクがあると例示した 出席した委員からは国の責務は電源開発の予見性の向上だとの指摘が出た チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお 年以降に回も原発立地で想定超えの揺れが頻発する呆れた理由月日 地震の発生場所と原発の位置を重ねあわせた地図地図を見ると地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないかと驚く人が多いでしょう 中略 原発の安全を確保するには地震学の研究の最新の成果を取り入れて原発を補強しなければいけません ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました対策にはお金がかかるからです 中略 電気事業連合会は指針改訂を担っていた一部の研究者をサポートし電事連文書の表現による自分たちの意見を主張させていたことがわかっています 中略 日本原電の敦賀原発は原子炉からわずかメートルのところに活断層があります年には研究者が指摘していましたが日本原電は年まで認めようとしませんでした その日本原電の調査や判断については専門家がやったとすれば犯罪とまで原子力安全委員会の審議会年月で厳しく批判されています 東電は津波についての新しい研究成果を知っていたのに原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ年に事故を起こしています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 575 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.095s