【三輪】トライク総合スレ part6【バイク】 (531レス)
上下前次1-新
1(28): インザピンク ◆vqEd1nCacM [インザピンク] 2014/03/01(土)00:33 ID:nflULRSk(1) AAS
鯖移転で落ちたので立てた。
■前スレ
【三輪】トライク総合スレ【バイク】 Part1/Part2/Part3(ここまでバイク板)/Part3(これ以降大特板)//Part4
Part1(バイク板)2chスレ:bike
Part2(バイク板)2chスレ:bike
Part3(バイク板)2chスレ:truck
Part3(大特板)2chスレ:bike
Part4(大特板)2chスレ:truck
Part5(大特板)2chスレ:truck ※鯖移転により904レスで終了
■トライクについて
省11
432: ヤード 2021/01/19(火)19:01 ID:Ey1Ajn6q(2/9) AAS
皆様はご存知かとおもいますが、トリシティ155はトレッド幅の変更によらず「側車付き軽二輪」で
「普通自動車」になっているなら、って…。この人では話にならなそう?
ヤード「トリシティ155は幅の変更によらず、側車付き軽二輪となるんだったかと思います」
職員さん「あー、そうだったんですか、専門外ですみません、調べて折り返すのでお待ちください」
折り返しの同じ人「普通自動車免許で大丈夫です」
ヤード「よかった、安心しました。最近トリシティ125の場合は幅の変更しても陸運局で軽微変更のノーマル車両としてピンクナンバーが割り当てられると聞いたので、155も拡幅ノーマルの二輪免許区分なのかと心配していたんです」
省13
433: ヤード 2021/01/19(火)19:29 ID:Ey1Ajn6q(3/9) AAS
前文は記憶をたどり口語とか雰囲気を再現したもので正確な文言でないのはごめんなさい
ここからは私的な解釈と考察、間違いがあったら訂正してほしい
両方とも又聞きなのでその時点で伝言ゲーム化しているので信憑性の裏付けはないが争点は
陸運が最近、トリシティ125をトライクにするのを嫌がって原付二種で登録するようになったらしい
が
トレッド幅460mm以上にしたトリシティ125は原付二種登録でも側車付き軽二輪登録でも現行の「道路交通法」上は普通自動車免許の区分になるらしい。ありえない(?)らしい
考察
省6
434: ヤード 2021/01/19(火)19:57 ID:Ey1Ajn6q(4/9) AAS
つまり
ナンバーと車種は「道路運送車両」で定められて
どの免許で乗れるかは「道路交通法」が車両の現状できまる
であれば、原付二種ナンバーでも、側車付き軽二輪ナンバーでも
同じ構成の車両であれば、同じ運転免許区分で問題ないはずでは?
これまた伝聞だが、陸運(この表現も伝聞)に、「拡幅しても、操縦性は明らかに二輪でなので軽微変更としか言いようがないと上司に言われた、二輪の知識ない普通自動車免許のみの人間に安全に乗れたものじゃない、なのでピンクナンバー」のような感じに言われたそうだが
私の解釈では、「軽微変更だからピンクナンバーです(断定)。二輪の経験や知識ないと危ないよね(私感)。別に普通自動車の免許じゃ乗れないとは一言も言ってないんだからね(モノローグ)」って聞こえる
そもそも陸運(?)さんに車両区分を決定する権限はあっても、「道路交通法」の定めを覆して免許区分を指定したり、変更したりす法的な権限はないはず?それが陸運(?)でどんなに地位の高いお偉いさんであっても
435: ヤード 2021/01/19(火)20:32 ID:Ey1Ajn6q(5/9) AAS
道路交通法におけるトリシティや三輪自動車の免許区分に関する大筋
噂でしか聞いたことないが、昔はトトロに出てくるような三輪自動車には専用の免許区分があったらしい
ただ、車なのに転んだり安全に問題があったり、安くて良い軽トラみたいのが出てきて広まった為に、免許区分ごと消滅した模様
その後、バイクの駆動輪を二輪に改造した物や元から三輪の自動車が発生し始めたので
当時、車輪が3つある乗り物は、サイドカーを着けたバイクくらいしか類似したものはなく
三輪の車両区分は側車付き二輪にまとめちゃいましょう
そのうちサイドカーを取り外し出来るものは二輪の免許、取り外しの出来ない三輪は普通自動車の免許で良いよね、ただ不安だから高速道路は80キロまでね。みたいなことがあったとか
それからいく数年、外国から三輪でサイドカーないけどバイクみたいに車体を傾斜してコーナリングする乗り物が来日。当初は側車付き二輪でサイドカーが外せない三輪だから普通自動車免許だよねー。って区分したところ事故多発。
以来、ノーマルトリシティなどが対象となる「特定二輪」と呼ばれる分類が誕生、その要件は次の4つの項目すべてを満たすこと
3個の車輪を備えるもの。
省5
436: ヤード 2021/01/19(火)20:56 ID:Ey1Ajn6q(6/9) AAS
三輪自動車のおおざっぱな区分と歴史はここまでにして
考察
免許区分を定める「道路交通法」の「特定二輪」の条件一つでもを外れた場合、トリシティなどは普通自動車の免許区分になる。例えばトレッド幅を460mm以上に拡幅カスタムすると
3個の車輪を備えていて、左右対称で、傾斜して旋回する構造をしていても
同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔(輪距)が460mm未満では無いため
二輪の免許区分ではなく、普通自動車の免許でお願いします
と、なりますが
ここで、免許区分の判定基準には原付二種はダメとか、側車付き二輪でなきゃダメ。と言った記述はなくナンバーの種類、車両区分とは全く無関係とじゃないかな
本当に99%あり得なかったり、私の聞き間違えだったのかな?拡幅トリシティ125のピンクナンバーは普通自動車免許で乗れるって
437: ヤード 2021/01/19(火)21:33 ID:Ey1Ajn6q(7/9) AAS
普通自動車免許で乗れるかの真偽は私にはわかりません。断言出来ません、法的な権限もありませんので、誰か間違っている所があったら指摘訂正してもらえるとありがたいです
前提が崩れれば妄言ですし、否定できる要素がなければ、案外本当にピンクナンバーで普通自動車免許のトライクが実現するかもしれない
原付なので任意保険はファミリーバイク特約ですむし、高速道路はどうなるんだろうか
トライク史のあらましで触れなかったものがあります
三輪自動車の車両区分は基本「側車付き二輪」なはずですが、基本があれば例外があります
ノーマルのトリシティやホンダのジャイロシリーズ、それに類するオリジナルやカスタムに輸入品です
これらはそれぞれ「側車付き二輪」ではありません
ここからは憶測なのですが、その理由は「原付」であるからだと推測しています
なぜ、原付だと三輪は側車付き二輪でないのか、しないのか
おそらく、登録や管轄が市町村の役場だから
省6
438: ヤード 2021/01/19(火)22:05 ID:Ey1Ajn6q(8/9) AAS
長時間で長文を無編集で羅列したので、誤字や抜けがちらほら。脳内補完お願いします!!
目を通して下さった方ありがとう
目障りだと感じた方にはごめんなさい
ツッコミ、訂正、異論、反論大歓迎
この妄言が議論の種になるといいな
どんな花が咲き
どんな結末に行き着くか
439: 2021/01/19(火)22:34 ID:Ey1Ajn6q(9/9) AAS
>>421
私はグーバイク等でトライク検索して、電車で一時間圏内のお店探しました
一代目は中古25万のジャイロキャノピー
二代目は新車61万の納車待ちトリシティ155トライク
ジャイロキャノピーは50ccのミニカー、雨風凌げて、積載量も多め。転倒はほぼ無縁
ただし、1人乗り、法定60キロだけど加速はキツく、リミッター付きだと60いかないかも
トリシティ155トライク、カスタム次第では三人乗り登録可能。ノーヘルで行けるけど速度出ると目がきついらしい、ノーマルなら高速で100キロだがトライクの法定速度は80キロ、カスタムしないと荷物積載は致命的に少ない。立ち転けや転倒のリスク有り
両方ともオートマ可。両方とも本格的なトライクよりはお手頃。トリシティのトライクも125ccの中古なら、そんなに状態悪くなく30万くらいであるかと
トライクに安さを求めるならこの辺が個人的なオススメ
440(1): 2021/01/20(水)17:23 ID:ZKpQcNlm(1) AAS
>拡幅トリシティ125に側車付二輪のナンバーが与えられず、原付二種のナンバーが与えられる
>原付二種ナンバーでも、側車付き軽二輪ナンバーでも同じ構成の車両であれば、同じ運転免許区分で問題ないはずでは?
どちらも「普通自動車免許で運転出来る」ということならば
従前に与えられていたバイクのナンバーを出さずに原付二種のナンバーです!という行為の意味がないでしょ?
>トレッド拡大されたトリシティ125について、陸運の取り扱いが変わった
有り得る話だが県支局単位で勝手にできるものでないし周知されていなければいけないと思う
トリシティ発売は2014年に125、遅れて155
道路運送車両法では
125ccのは「第二種原動機付自転車」『普通自動二輪車運転免許(小型限定・AT限定)以上』
155ccのは「側車付オートバイ」『普通自動二輪車運転免許(AT限定)以上』
省11
441: ヤード 2021/01/20(水)20:44 ID:HEOOnSMy(1/3) AAS
>>440
そうそう、トリシティ125の拡幅が、軽微変更あつかいでピンクナンバーにされることに変わって
もし、二輪免許でなくては乗れなくなったのだとしたら
トリシティ155の拡幅も、新規登録分は側車付き軽二輪(普通自動車免許)でなく、ノーマルと同じ側車付き軽二輪(特定二輪)となっている可能性があったので
県警の免許センターに電話で問い合わせたら、155も125の側車付軽二輪()
442: ヤード 2021/01/20(水)21:13 ID:HEOOnSMy(2/3) AAS
間違えて途中で書き込んだ…
無免許運転で捕まったら困るから
県警の免許センターに電話で問い合わせたら、現物がトレッド幅460mm以上であるなら、155も125の側車付軽二輪(白ナンバー)も原付二種(ピンクナンバー)
全部、4輪の普通免許で問題ない、と言われた
ややこしいけど個人的には、三輪自動車の一部を例外として二輪免許区分とする特定二輪の要項にナンバーの種類の制限が無いため、と理解している
そもそも、「道路交通法」で定められた免許区分を陸運の見解や解釈で変更する権限はないし
変更するするなら、「特定二輪」の要項を設けたときのように「法改正」が必須。新しい条文付け加えるか、トレッド幅の問題じゃなくて車体全体が傾斜するのはバイクだと書き換えないと
とはいえ、車両区分では絶対的な最終権限を持っている陸運。しかも土地土地でその区分は一律ではないそうで、かつてはトレッド幅変更を認めないどころか、ワッシャーの一枚で左右対称の要件を満たしていないので特定二輪の対象外とした所もあるとか
省3
443: ヤード 2021/01/20(水)21:25 ID:HEOOnSMy(3/3) AAS
ピンクナンバーのトライク(普通自動車免許区分)が99%ありえないのではなく
陸運の裁定(トリシティ125のトレッド幅変更は車両区分の変わらない軽微変更)としてピンクナンバーを着けたことによって、今後はピンクナンバーでも特定二輪の要件を満たしていないので普通自動車免許で乗れる時代になったって事になる
取り締まるお巡りさんは困惑させられるし、ピンクナンバーとなるとこれからは市町村の役場でトライク申請する事になるのかな?ジャイロのミニカー申請みたいに
444(1): 2021/01/21(木)11:23 ID:s2SAkvma(1/2) AAS
上の話ではトリシティ125&155になるけど
「車体全体が傾斜するもののトレッドを規格以上に広げても側車付二輪にはならない」
という法改正なり通達なり出てないとおかしい
ピンクナンバーの所管は市区町村
そっちの窓口では原付二種のナンバーしか出さないんだから
その車体は、ナンバーが原付二種だけれど法規的には側車付二輪として扱います
という事はしないと思うんだが
ジャイロのミニカー登録は水色ナンバーで市区町村の扱いだけど
これもノーヘル可なのに無知な警察官に停められる事例が多かった
トリシティ125のワイドトレッド車についての話も混乱してしまうよ
445: 2021/01/21(木)12:31 ID:w3btFJpS(1/6) AAS
>>444
ですね、法を守らせ取り締まる側がそれを理解していないし、理解しづらい二重構造
車両区分である「道路運送車両法」でこれが保安基準やナンバーの仕分けをしている
免許区分や車両の運用方などを定めているのが「道路交通法」、二輪区分ならヘルメットが必須とか、4輪なら任意と定めているのはこっち
拡幅トリシティ125がピンクナンバーで普通自動車免許区分が事実なら
市町村役場でトレッド幅広げた原付二種ナンバーで普通自動車免許区分ですね、となるかと
省3
446: ヤード 2021/01/21(木)12:49 ID:w3btFJpS(2/6) AAS
押し間違えた…
「道路交通法」と「道路運送車両法」の捻れや乖離の典型例が
ヘルメットのいらないバイク型の車両で、その上に
普通自動車免許相当の車両なのに、シートベルトやバックミラー、ハザードやバック機構が無いという事
でも、法律的な条件は満たしているので違反はない
安全かは別だけどね
法改正無しに陸運が「拡幅トリシティ125は普通自動車免許じゃあぶないから原付二種ナンバーで」と言ったところで、車両の構造上「道路交通法」では普通自動車免許区分のまま変わらない
省2
447(2): 2021/01/21(木)14:18 ID:s2SAkvma(2/2) AAS
知らなかったけど大型特殊車両板にあるスレ
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
2chスレ:truck
に
>トレッド拡張でも論破しないとダメ
と書いてあるな
検査官を論破すれば登録できるという意味にも取れるし
「関東では厳しくなった」→「他の地域では未だOK」とも?
検索していたら
欧州版トリシティ300の前輪トレッド幅は470mmで、向こうの国では「Bライセンス(普通自動車免許)」で乗れる
省5
448: ヤード 2021/01/21(木)15:50 ID:w3btFJpS(3/6) AAS
>>447
日本は法治国家ですので、国内法で普通自動車免許です。って言い切った方がいいかも?
外国ではって
449: ヤード 2021/01/21(木)16:05 ID:w3btFJpS(4/6) AAS
またやらかした…
外国では…って言い回しだと
「外国では大麻は合法で、むしろ治療薬としても用いられる良いものなんです」
って言ってるヤヴァイ人たちと同じ理論と取られかねない
ヨーロッパ仕様のトリシティ300は現地で普通自動車として乗れるように、車みたいに足元にブレーキがペダルで付いていると聞いたことがあります。現物見てないので断言はできませんが
あと多分、特定二輪は「道路交通法」の免許区分を決める為の基準で
車両区分に特定二輪って発想すらそもそもないはず
三輪は片っ端から側車付二輪の区分
ただし原付(一種、二種、ミニカー)は例外
450: ヤード 2021/01/21(木)16:27 ID:w3btFJpS(5/6) AAS
警察も陸運も人間だし普通にミスもある
思い込みや、間違った慣習や上からの指示や指導も
どちらがより正しいのかは分からないけど
陸運にはナンバーの種類をピンクか白か決める権限はある
ただ法的にどちらがより正しいか
それを権限を持ってい決められるのは司法である裁判所だけ
451: 2021/01/21(木)17:25 ID:oGZ1w/TR(1) AAS
>>447
>日本向けに改変していない300の現地モデルを持ってきて、日本で登録すれば無改造で「側車付二輪(トライク)」として認められるんだろうかね?
その通りです。
欧州版を輸入している業者も存在します。
「ibs バイク」で検索してください。
外部リンク[htm]:www.ibsweb.jp
452: ヤード 2021/01/21(木)17:32 ID:w3btFJpS(6/6) AAS
そもそも、普通自動車免許で乗れるかどうかは、陸運との駆け引きでは決まらない
あの人達が決めれるのはナンバーの色とか、登場人数とか
警察は本来、車検証ではなく車両現状で違法性があるかを判断する
車両はノーマルだから改造車じゃないんですね。となるほどザルではないと願いたい
「道路交通法」の項目には「無免許で乗った者と、無免許と知っていて譲渡したものは処罰される」みたいなのがあるのだが、結構前からトリシティ155は拡幅だけして変更を届けず普通自動車免許で乗れるよ。と、二輪免許を持たない相手に販売しているお店が少なくない
けど、軽微変更(免許区分は変わっても車両区分は変わらない)の為の法的に申告の義務は生じず
車検証や登録はノーマルトリシティ155でも車両の現状は拡幅されているので普通自動車免許でもんだいはなく、一切法ひっからにかからない
そんな状況がひっそり長らく続いていたりする
453: 2021/01/22(金)00:00 ID:olJpGkZU(1/2) AAS
そういえば、最近、ナンバー付きの電動キックボードも増えてきて
125cc相当の出力を備えた輩まで出てきてるけど
あれを3輪にしたら、トレッド幅460mm以下でも、傾斜して曲がる機構でなければ、普通自動車免許でのれるのかな?ノーヘル60キロですり抜けし放題だな
トライクなら、時速80キロだけど、ノーヘルで高速も上がれるのか〜、恐怖でしかないな
454(1): 2021/01/22(金)01:21 ID:/dC+gaPD(1) AAS
ネット上で「トリシティ125のトレッド幅を規定以上に広げても原付二種のナンバーしか付与されなくなった」との情報が流れています
自分のトリシティ125(トレッド拡張)は一昨年登録で、白ナンバー(側車付二輪)です
しかし、近畿の某運輸支局で聞いたところ
昨年、運輸局の中で「構造的にバイク(特定二輪車)と大差がない場合、車軸幅の拡張がなされていても特定二輪車として登録」と云う通達?が出たのだそうです
それに従えばトリシティ125の軸間拡幅改造を行っても、運輸支局ではナンバープレートの交付は拒否され
市町村等自治体で原付二種(二輪扱い)のナンバーをもらうしかなくなります
『特定二輪車』を運転する為には該当二輪免許が必要
『側車付二輪』を運転する為には普通自動車以上の運転免許が必要
・道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令及び、車体の構造上その運転に係る走行の特性が二輪の自動車の運転に係る走行の特性に類似するものとして内閣総理大臣が指定する三輪の自動車を定める内閣府告示
により「特定二輪車」:内閣総理大臣が指定する三輪の自動車を二輪車とみなすこととする
省14
455: ヤード 2021/01/22(金)09:22 ID:olJpGkZU(2/2) AAS
>>454
⇒「排気量125cc以下は「自動車」ではない」
とありますが
自動車専用道路や高速道路を走行出来ないのは
「自動車」でないからではなく、性能が十分でない「自動車」だからだったと免許を取るときに習った気がします
高速道路を法定速度の60キロで原付二種に走られたり、法定速度60キロの自動車専用道路を時速20キロ出るか怪しい農業用車両に走られてしまうと交通が麻痺、混乱してしまうからです
分類では
「車」のうち、「軽車両(自転車やリヤカー)」か「自動車」で
原付は「自動車」に含まれていたかと思います
側車付二輪はそもそも車両区分である「道路運送車両法」で定められ
省11
456: 830 4 [41] 2021/01/23(土)07:12 ID:pMbiYArx(1) AAS
>>1
粘着してスレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてる安藤隆行
髭発もこいつ
自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる
友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる
埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で
生活保護受給者で実年齢は41歳だけど精神年齢は4歳児の負け犬のオッサン
ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
省12
457: 2021/02/09(火)00:04 ID:WdBk8mGH(1) AAS
【時はまさに世紀末】堤防上で3輪バイクでヒャッハーしてたバイカスが頭上の橋桁気づかず頭もげて死亡
2chスレ:news
458: 2021/02/09(火)05:11 ID:BBUSghoq(1) AAS
バイオのトラップみてぇだな…
459(1): 2021/02/17(水)17:19 ID:7olUayWI(1) AAS
aptrikes125のキャブレター交換してパワー上がる
これは良いとして
クラッチが滑るのか…
まあ滑るまで回さなきゃいいのかもしれんけど何回転ぐらいで発生なんだろう?
あと乗り心地が固いらしいけどソフトにできるサスペンションかタイヤとか
なにか対策できるんだろうか?
460: 2021/04/11(日)00:16 ID:3yXeZXXj(1) AAS
すみません、長距離ならバイクよりトライクの方が楽ですか?
例えば125バイクとapトライクでは?
461: 2021/04/11(日)17:14 ID:/zP+UoD8(1) AAS
そんなん人次第じゃね
462: 2021/04/13(火)07:32 ID:uJBMfzvz(1) AAS
トリシティって傾くけど輪距拡幅されてれば問題ないかな?
警察とかに傾く?とか聞かれたらアウトにならん?
463: 2021/04/13(火)08:04 ID:PYs3pnHm(1) AAS
「トリシティ トライク化」でググれ
464: 2021/04/23(金)11:15 ID:8ibfkTgd(1) AAS
>>459
俺は武川の強化クラッチ入れた
サスも交換済み
465: 2021/06/13(日)22:46 ID:4eG/5NXu(1) AAS
150のズーマー風トライクカッコイイな
中華製だけど欲しい
466: 父の日age [父の日age] 2021/06/20(日)20:25 ID:C8kKavaN(1) AAS
父の日age
467: 2021/07/18(日)23:37 ID:GTPYKLfK(1) AAS
ブレイズのevトライクってどうなんだろ
時速でないけど車の免許でOKらしいわ
468: 2021/08/12(木)08:37 ID:boptCqUP(1) AAS
このトライク、ベースは何?
中華?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
469: 2021/08/14(土)13:37 ID:e7JZAbkG(1) AAS
GLじゃないの
中華の軽二輪ベースの可能性もあるけどサイズ的に軽二輪では無い
470: 2021/08/14(土)14:51 ID:fIwaEIXu(1) AAS
ゴードン・スカイウェブ(スズキベース)だな
排気量はわからない
471: 2021/09/21(火)09:28 ID:UIEnSp7j(1) AAS
ウラル ギアアップに少し惹かれてる
BMWの系譜で側車付き二輪車を普通免許で乗れるとか最高じゃん
472: 2021/09/26(日)06:11 ID:MXo6FUA4(1) AAS
ウラルいいよなー金さえあればなー
473: 2021/10/16(土)12:24 ID:Ztepo2jS(1) AAS
メルカリに出てるVmaxトライク凄い煽り文句だけど昔からある軽自動車の流用デフじゃんww
474: 2021/10/28(木)18:08 ID:NJUmcnY9(1) AAS
ヤフオクもメルカリも中華偽スクーターベースか中華ユニットばかりだ
475(4): 830 4 [42] 2021/10/30(土)10:07 ID:5aC4OQ5U(1) AAS
>>1粘着してスレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてる安藤隆行
髭発もこいつ
自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる
友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる
埼玉県の飯能市に住む、発達障害でソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で、生活保護受給者で実年齢は41歳だけど精神年齢は4.1歳児の負け犬のオッサン
ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (頻繁に変えるが基本的にFD830は死守。自閉?)
fc2でトラックのアフィブログやってる
省12
476: 2021/12/15(水)19:45 ID:iUvtbIWy(1) AAS
Reverse tricker誰か乗った?
外部リンク:ev-land.shop-pro.jp
477: 2021/12/16(木)12:34 ID:sC8SgLJH(1) AAS
謎の取次店費用\55000-いれたら60万円もするのか
478(1): 2021/12/18(土)15:00 ID:0MxOebWk(1/3) AAS
中華や台湾ユニット使ってて国産トライク言うなよ
ベース車体か国産なだけで肝心のユニットの信頼性低いだろうに
479: 2021/12/18(土)16:17 ID:dmgFLRIN(1) AAS
>>478
国産トライクってヤマハ以外にある?
480: 2021/12/18(土)18:50 ID:0MxOebWk(2/3) AAS
国内メーカー製は現状ヤマハだけ
国産トライクユニットは極少数ならあるね
サクマとかPBとか
481: 2021/12/18(土)20:42 ID:hAkk1IkQ(1) AAS
マクドナルドとかで使ってる、aacargoって国産?
482: 2021/12/18(土)23:44 ID:0MxOebWk(3/3) AAS
ホンダジャイロ系もまだあったね
AAカーゴのメーカーは「イタリアのバイクメーカーADIVAが前身であることが紹介されています」と
公式発表されてるから海外製だね
483: 2022/01/19(水)16:36 ID:5TASZKav(1) AAS
一時良く出回ってた独立懸架トライクユニット付けたスクーターの中古車やたら増えてるね
みんな飽きたか乗りにくいか壊れやすいか、どれなんだろう
484: 安藤 隆行 [42] 2022/01/19(水)20:38 ID:kal3CQ0x(1) AAS
>>1
トラック神!ことFD830安藤隆行taka4runnerの神動画チャンネルだぜコラ!!!!
お前ら応援!!!!
外部リンク:Youtube.com
スマホ操作しながら神のトラック運転テクだぜコラ!!!!
http://ユーチューブ/OeQZUI_cDHM
http://ユーチューブ/y8zkmC3-ZoE
http://ユーチューブ/X6qDG-ZUmqM
http://ユーチューブ/Oac0Lxt926A
http://ユーチューブ/tHn3qhDoS0E
省20
485: 2022/04/13(水)11:46 ID:immvvHJQ(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
486: 2022/04/13(水)12:41 ID:EYvafJCR(1) AAS
かごも箱もセットで欲しい。
487(1): 2022/05/16(月)05:57 ID:k/73D9hP(1) AAS
トライクオーナーさんで釣りする方っていますか?
もしいましたら、釣竿をどう運んでいるか教えて欲しいです。
バイク板でもいいのかもしれませんが、トライク特有の積み方等あれば、と思いこの板にしました。
488: 2022/05/16(月)07:54 ID:8QpLAJjC(1) AAS
>>475
489(1): 2022/05/16(月)09:10 ID:CTnyH5JI(1) AAS
>>487
箱の横に塩ビパイプで自作ホルダーを付けている
バイクだったらフレームに取り付ける製品が売ってるからそれを真似した
箱がなくてもキャリアに加工してそういうのを付ければいいんじゃなかろうか
たぶん高さとか、車幅より出てはイカンとか規制はあると思うが・・・
走ってるうちに傾いて他車に迷惑かけないようにしっかり取り付かないとな
490: 2022/05/16(月)18:07 ID:Fl19j3vP(1) AAS
>>489
ありがとうございます。
スクーターベースなので既製品でピンとくる物がなかったので参考に自作してみます。
491(2): 2022/05/16(月)20:58 ID:DH9ul6iT(1/2) AAS
トライクでウーバーどうなんだろ
動画リンク[YouTube]
492: 2022/05/16(月)22:40 ID:DH9ul6iT(2/2) AAS
トライクでウーバーどうなんだろ
動画リンク[YouTube]
493: 2022/05/17(火)03:00 ID:WrwfklMj(1) AAS
>>475
494: 2022/05/17(火)05:46 ID:Pcl2EIi9(1) AAS
>>491
ウーバーの規約で車は基本ダメだからそういう扱いじゃない?
495: 2022/05/18(水)05:21 ID:BUZEYvK+(1) AAS
150スクーターをトライク化したいんですけど、重量と負荷が増す分ウエイトローラー軽くした方がいいんでしょうか?
496: 2022/05/18(水)09:22 ID:LhxQf72k(1) AAS
>>475
497: 2023/08/24(木)08:56 ID:Jj+k1QGn(1) AAS
トライク乗りはいかにも反社っぽいからぁ
498: 2023/08/24(木)10:23 ID:BhaErCW8(1) AAS
プーチン様も乗ってたね
499: 2023/08/24(木)14:05 ID:+F+1np9O(1/2) AAS
>>491
側車付きのfuocoでウーバーやってるよ。
500: 2023/08/24(木)14:08 ID:+F+1np9O(2/2) AAS
高須克也もトライク乗ってるよ
いかにも極道のおっさん。
501(1): 2024/09/13(金)06:45 ID:LNQnyBcf(1) AAS
apトライクが気になり始めた
502: 2024/09/22(日)07:35 ID:2TpJU4jo(1) AAS
>>501
250ccが出るらしいけど、どうなんだろうね。
503(1): 830 4 [45] 2024/09/26(木)13:06 ID:wt6DQXOl(1/2) AAS
>>1
>>1
2chスレ:truck
外部リンク:fd830.blog121.fc2.com
画像リンク[jpg]:blog-imgs-43.fc2.com
外部リンク:fd830.blog121.fc2.com
画像リンク[jpg]:blog-imgs-47.fc2.com
外部リンク:fd830.blog121.fc2.com
画像リンク[jpg]:blog-imgs-47.fc2.com
外部リンク:fd830.blog121.fc2.com
省6
504: 830 4 [45] 2024/09/26(木)13:06 ID:wt6DQXOl(2/2) AAS
>>1
>>1
2chスレ:truck
外部リンク:fd830.blog121.fc2.com
画像リンク[jpg]:blog-imgs-43.fc2.com
外部リンク:fd830.blog121.fc2.com
画像リンク[jpg]:blog-imgs-47.fc2.com
外部リンク:fd830.blog121.fc2.com
画像リンク[jpg]:blog-imgs-47.fc2.com
外部リンク:fd830.blog121.fc2.com
省6
505: 2024/10/03(木)16:27 ID:POdE015v(1) AAS
立憲など野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別と言われたらジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
省11
506: 2024/10/06(日)02:26 ID:B4xE/WiV(1) AAS
>>475
507: 2024/12/16(月)06:37 ID:TUDiyY13(1) AAS
カンナムライカーの質問とかは
此処でいいのかな?
508(1): 2024/12/18(水)04:22 ID:Xg6ktwIX(1) AAS
これchinaだけどミニカー扱いだな
外部リンク:www.instagram.com
いまAPトライクで引っ張れるキャンピングトレーラーを作ってる。
ナンバーも取る予定。
こんな感じの
動画リンク[YouTube]
509(2): 安藤 隆行 [830 4 46] 2024/12/19(木)00:46 ID:CM/zjP6Q(1) AAS
>>1
俺様はナマポ障害年金嫁子供逃亡だけど負け犬ちゃう勝ち組の45歳の無敵の神だぜコラwwww FD830_1E Twitterリンク:FD830AS
【発達障害】
「見た目は大人、頭脳は子ども」
目には見えない障がいがある46歳のオッサン、インターネットで匿名で無差別に喧嘩を売る理由 ★2 [おっさん友の会★]
「見た目は大人、頭脳は子ども」
2chスレ:newsplus
Twitterリンク:thejimwatkins
510: 01/13(月)16:14 ID:U7oZef7b(1) AAS
>>508
APは125?の?
ナンバー付きトレーラー出来たら保険とか走行感とか色々と教えてよ
AP買うかどうか
買うなら125か250か迷ってる・・
511(1): 01/31(金)12:10 ID:7XswL/zG(1) AAS
APtrikes250
建国記念の日から予約抽選受付だってね。
購入は試乗が条件とか
512: 01/31(金)14:30 ID:vIpf1dBC(1) AAS
それよりeqv campのバッテリーが今日から140キロ走るやつになったのすごない
みたことないけどアーバントライクより安くて長距離走るバイクでるとわ
513: 01/31(金)14:33 ID:dCd0aeQQ(1) AAS
>>509
514(1): 02/06(木)15:01 ID:hFkbWuuu(1) AAS
>>511
待ってられないこら125を買った
515: 02/06(木)16:36 ID:1Qcd6z+Q(1) AAS
APトライクのどこが良いの?
原2か軽バンで良くね
516: 02/06(木)18:20 ID:CaZ5HhuS(1/2) AAS
しゃ、車庫登録できない人向け。。。
517: 02/06(木)18:20 ID:CaZ5HhuS(2/2) AAS
>>514
いろんな不具合を解消しながら現在に至ってるようなので
不具合頻発しないといいな。
518: 02/07(金)00:58 ID:MMCtekdI(1) AAS
逆に言うと、多少の不具合を
楽しめる人でないと、このクルマを
持つのは難しいってこと
519: 02/07(金)07:03 ID:AZzofbCW(1/2) AAS
つまりおもちゃだよね
不完全さを楽しむつもりが無いとは
乗れない
520(1): 02/07(金)07:05 ID:AZzofbCW(2/2) AAS
これがタクシーとして一杯走っている国では それなりの完成度になっているのかな?
521: 02/07(金)08:02 ID:nxALIOkO(1) AAS
>>520
昭和30年代のオート三輪並みの完成度だろ
その時代は日本人も修理しながら上手く使ってたわけで
それ以前の馬力(荷馬車)に比べりゃ全然便利でハイパワーなわけ
522(1): 02/07(金)19:01 ID:he18OvEB(1) AAS
4台を購入して(商況車込み)乗ったけど日本車は安心出来る、ディーラーも優秀、けどツマラナいという感想だったな。
apトライクで不自由感を楽しみたい
523: 02/07(金)19:56 ID:qEpFj8Wz(1) AAS
>>522
この車買う人は基本趣味人だからね
勘違いしたひとがたまに買って酷評するんだろうけど
524(1): 02/22(土)13:23 ID:vhAAymU7(1/2) AAS
アーバントライカーってやつ買った!
来月納車で楽しみだ
情報まったくないから怖いけどなw
525(1): 02/22(土)13:24 ID:vhAAymU7(2/2) AAS
試乗した感じはAPトライクやEQVキャンプってやつよりスピードのノリが良かったのと見た目がよき
526: 02/22(土)20:33 ID:BkLbBeFb(1) AAS
>>524
>>525
ドアがついてる分
雨や寒風しのげて
イイんじゃね?
ドアは外しても
乗れるの?
夏はその方がイイ
527: 02/23(日)15:12 ID:Zel0jCrH(1) AAS
>>509
528: 02/25(火)22:33 ID:Wu/rfWW4(1) AAS
apトライク買った!
不自由で面白い。遅い!遅い!遅い!
でも下り坂でスピードが出ると怖いwwww
収納も無い、今は寒い、メーターか信じられない
だからスゴく面白い!
529: 02/25(火)22:39 ID:5h+AsCrC(1) AAS
実際APトライクって80キロくらいは出るの?
あと2025年版は車内の音ましになってたりしないのかな
3年くらい前に試乗車のったときは誇張抜きに頭ぐらぐらしたわうるさすぎて
530: 02/26(水)00:33 ID:7siaN0MK(1) AAS
3年前ってことは125ccだな。
高速道路を推奨してないからやめておけ。
今度でる250ccなら出せるんじゃないかな。
YouTube動画あるから質問したら答えてくれるかも?
531: 02/26(水)00:54 ID:ZjXlMXD0(1) AAS
>>503
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.226s*