【三輪】トライク総合スレ part6【バイク】 (531レス)
上
下
前
次
1-
新
434
:
ヤード
2021/01/19(火)19:57
ID:Ey1Ajn6q(4/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
434: ヤード [] 2021/01/19(火) 19:57:27.51 ID:Ey1Ajn6q つまり ナンバーと車種は「道路運送車両」で定められて どの免許で乗れるかは「道路交通法」が車両の現状できまる であれば、原付二種ナンバーでも、側車付き軽二輪ナンバーでも 同じ構成の車両であれば、同じ運転免許区分で問題ないはずでは? これまた伝聞だが、陸運(この表現も伝聞)に、「拡幅しても、操縦性は明らかに二輪でなので軽微変更としか言いようがないと上司に言われた、二輪の知識ない普通自動車免許のみの人間に安全に乗れたものじゃない、なのでピンクナンバー」のような感じに言われたそうだが 私の解釈では、「軽微変更だからピンクナンバーです(断定)。二輪の経験や知識ないと危ないよね(私感)。別に普通自動車の免許じゃ乗れないとは一言も言ってないんだからね(モノローグ)」って聞こえる そもそも陸運(?)さんに車両区分を決定する権限はあっても、「道路交通法」の定めを覆して免許区分を指定したり、変更したりす法的な権限はないはず?それが陸運(?)でどんなに地位の高いお偉いさんであっても http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1393601631/434
つまり ナンバーと車種は道路運送車両で定められて どの免許で乗れるかは道路交通法が車両の現状できまる であれば原付二種ナンバーでも側車付き軽二輪ナンバーでも 同じ構成の車両であれば同じ運転免許区分で問題ないはずでは? これまた伝聞だが陸運この表現も伝聞に拡幅しても操縦性は明らかに二輪でなので軽微変更としか言いようがないと上司に言われた二輪の知識ない普通自動車免許のみの人間に安全に乗れたものじゃないなのでピンクナンバーのような感じに言われたそうだが 私の解釈では軽微変更だからピンクナンバーです断定二輪の経験や知識ないと危ないよね私感別に普通自動車の免許じゃ乗れないとは一言も言ってないんだからねモノローグって聞こえる そもそも陸運さんに車両区分を決定する権限はあっても道路交通法の定めを覆して免許区分を指定したり変更したりす法的な権限はないはずそれが陸運でどんなに地位の高いお偉いさんであっても
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 97 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s