マルティン・ハイデガー6 (707レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

63 2019/11/08(金) 19:07:21.87 ID:0(63/704)
https://i.imgur.com/GYkZevj.jpg
101 2020/03/18(水) 22:33:40.39 ID:0(101/704)
https://i.imgur.com/9PWpWyM.jpg
137 2020/04/06(月) 08:48:25.40 ID:0(137/704)
>>136
『エリーザベト・ニーチェ 〜 ニーチェをナチに売り渡した女』 (1994)
ベン・マッキンタイアー

“ムッソリーニと違い、ヒトラーは最初から最後まで、
 ほぼ間違いなくニーチェの著作を一語たりとも読んだことはなかった。”(第八章)

ニーチェの妹エリーザベトが、兄の著作を改竄し、
ナチスの思想的バックボーンとなる「ニーチェ神話」を作り上げたという。

ニーチェの胸像を見つめるヒトラー
http://inri.client.jp/hexagon/img/nietzsche_hitler_b.jpg

「ニーチェ資料館」でヒトラー(左)を迎えるエリーザベト・ニーチェ(中央)
http://inri.client.jp/hexagon/img/Elisabeth_Nietzsche_hitler.jpg

エリーザベト・ニーチェ
http://www.tagesspiegel.de/images/tagesspiegel/14912364/1-format530.jpg
216 2020/04/11(土) 17:14:05.20 ID:0(216/704)
https://pbs.twimg.com/media/Dup1xLYU0AAcpu8.jpg
美魔女  「学術、覚悟しなさい!」
406 2020/06/01(月) 10:00:23.03 ID:0(406/704)
万葉仮名で「おも」がどのように表記されたのか検索してみると、
「おもふ」の場合には、八割方、発音の当て字ではなく、「念」
という漢字が用いられているということである。「念」という漢字
がどのようにイメージされて用いられたにせよ、「おもふ/ひ」と
「うら(心)」の関係がイメージされたことは確かだろう。

「おも」に対して、それ以外では、「於毛」という表記も見られる。
このことは、「お」が「於」の草書体から作られ、「も」が「毛」の
草書体から作られていることを考えれば、ごく自然なことだろう。
ところで、「おも」の発音に「於毛」を当てる表記は、
「久礼乃於毛(クレノオモ)」、「於毛止(オモト)」、「於毛多加(オモダカ)」
といった植物名にも見られる。「久礼乃於毛(クレノオモ)」、「於毛止(オモト)」
については、なぜそう呼ばれるのかよく分からないが、「於毛多加(オモダカ)」
については、次のような「於毛多加(オモダカ)」の写真を見れば、その命名の
理由を推定することは極めて容易であるように私には思われる。
http://blog-imgs-63.fc2.com/b/o/g/bogi88/ngbomd1404b.jpg
419 2020/06/04(木) 16:54:05.55 ID:0(419/704)
その一方で、「ヲミナ『へシ』」の「ヘシ」は、古語で普通に理解するなら、
「ヘ(圧)シ」であることになり、そのことから、Wikipediaの「オミナエシ」
の項目に記載されるとおり、
>一説には「エシ」は「圧し(へし)」であり、
>花の姿の美しさは美女を圧倒するという意味だとする説がある
という語源的な理解が生じるのだろう。しかし、その花の姿は以下の写真から
確認できるとおり、
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/dc/Patrinia_scabiosifolia2.jpg/250px-Patrinia_scabiosifolia2.jpg
極めて素朴なものであり、とても「美女を圧倒する」ような印象は受けない。
だからこそ、その語源が不明であると感じられるのだろう。ところで、
この花は、薬としても用いられるとのことで、その場合の名称は、
「黄屈花(おうくつか)」である。オミナエシの咲いている姿は、
何かに抑えつけられて屈しているかのように複数の花が平に揃っている
印象を受けるので、むしろ、こちらの名称の方がふさわしいという
印象を受ける。
422 2020/06/04(木) 17:19:36.96 ID:0(422/704)
http://www.forest-akita.jp/data/sanya-hana/50-misohagi/IMG_8173.jpg
493 2020/07/11(土) 07:36:24.99 ID:0(493/704)
日本語で「貝」は「かひ」と読まれるが、これは当て字だ。
日本語で「かひ」という表現を聞いて、まず一般にイメージするのは、
二枚貝だろう。巻貝の類も「かひ」と呼ばれるものの、「法螺貝(ほらがい)」
がそうであるように、特定の種類を指すように形容される。

ところで、中国語で「ピンインbèi」と読まれる「贝(貝)」は、
二枚貝ではなく、タカラガイ(子安貝)の形象を代表している。
https://en.wikipedia.org/wiki/Cowrie#/media/File:Different_cowries.jpg
649 美魔女 2023/05/24(水) 10:26:30.90 ID:0(646/704)
https://i.imgur.com/pc430uo.png
657 2023/08/12(土) 23:00:44.58 ID:0(654/704)
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210714/9A/9A02FEECE8BDw894h1100.jpeg
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.281s*