[過去ログ] 【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 名無しさん@編集中 2009/06/27(土) 19:40:46 ID:JX5hSfTE(1/2) AAS
PT1 Friio HDU/HDP及びOEM bon系 TSファイル全般
やってる事はほとんど同じなので、ここらで一つに纏まりましょう。
共通な所はココで、各個体別々な所はココでもいいですが、なるべくそれ専用のスレでお願いします。
前スレ
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part3
2chスレ:avi
DTV関係ツール
http://2sen.dip.jp/dtv/
DTV UPLOADER
http://typezero.ddo.jp/dtv/
902(1): 名無しさん@編集中 2009/09/01(火) 13:31:06 ID:ZOmaMN4I(1) AAS
http://openlab.ring.gr.jp/fumio/remotestandby-j.html
バッチ書いてランチャーなり好きなとこに登録すれ。
Windowsのファイル共有管理者権限注意。
903: 名無しさん@編集中 2009/09/01(火) 14:17:10 ID:Z/HyrxZL(1) AAS
データ放送見れないかな〜
データ受信出来てるだけにもったいない(´・ω・`)
904(1): 名無しさん@編集中 2009/09/01(火) 14:27:08 ID:M60Bgv7I(1/2) AAS
つWin7WMC
905: 名無しさん@編集中 2009/09/01(火) 15:02:35 ID:Pllb+HYb(1) AAS
俺みたいなカスプログラマでもわかるような仕様書を用意しろ。話しはそれからだ
906: 名無しさん@編集中 2009/09/01(火) 15:23:43 ID:M60Bgv7I(2/2) AAS
カスには用はないお
907: 名無しさん@編集中 2009/09/01(火) 15:25:35 ID:wujf8MT6(2/2) AAS
>>902
パス入力しないといけないのか…
908: 名無しさん@編集中 2009/09/01(火) 22:29:50 ID:5e+M14iD(1) AAS
>>901
マジックハンドを買ってきて、電源ボタンを遠くから押す。
909: 名無しさん@編集中 2009/09/02(水) 08:09:38 ID:eMkQavzq(1) AAS
>>892
b粕が、有ろうが無かろうがTSは抜いてると思うが?
910: 名無しさん@編集中 2009/09/02(水) 21:45:13 ID:FR55xVI8(1/3) AAS
どなたか.NET Framework2.0で動作するバージョンの
SpinelとBonDriver_Spinelをお持ちの方が居られたら、
UPしていただけないでしょうか?
.NET3.5が入らないPC(HP Compaq t5730)で使いたいのです。
よろしくお願いします。
911: 名無しさん@編集中 2009/09/02(水) 21:57:15 ID:EBpTxEEW(1/2) AAS
バージョンいくつ?
912: 名無しさん@編集中 2009/09/02(水) 22:12:43 ID:FR55xVI8(2/3) AAS
ver2の最終版?であるSpinel ver2.8.9.0 + BonDriver_Spinel ver2.3.1.0
以前の物であれば、.NET2.0で動くかと思っているのですが・・・。
私がSpinelを使い始めたのがver3以降なので、
ハッキリとは分かりません。
913: 名無しさん@編集中 2009/09/02(水) 23:05:54 ID:JTc0/2FE(1) AAS
転載禁止だった気が。
914(1): 名無しさん@編集中 2009/09/02(水) 23:19:40 ID:EBpTxEEW(2/2) AAS
2.8.9.0のReadme.txtの[動作に必要なもの]には.NET 3.5 SP1のリンクしかなかったけど、
.NET 2.0でも動くかもしれない。2.8.8.0は.NET 2.0 SP1のリンクが書いてあるから確実かと。
で、すまん。
確かに再配布禁止だったから、あきらめてくれ。
[ライセンス]
・再配布を原則として禁止します。
・商用非商用を問わず、他のアプリに組み込んで配布することを禁止します。
自分だけで勝手に使う場合は自由です。
915: 名無しさん@編集中 2009/09/02(水) 23:51:48 ID:FR55xVI8(3/3) AAS
>>914
禁止じゃ仕方ないですね。
調べていただいてありがとうございました。
まいったなぁ。
916(1): 名無しさん@編集中 2009/09/02(水) 23:54:07 ID:+ah/w8r0(1) AAS
HP Compaq t5730で.NET 3.5が動くOSが動かないの?
それともOS関係なしに導入できないの?
917: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 00:00:01 ID:l+IhHR2l(1) AAS
»274 :公共放送名無しさん [sage] :2009/09/01(火) 12:19:00.60 ID:03VaON+i
» hhttp://balsamic.fam.cx/up-fragola/download/1251775097.zip
» @piropiro
918: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 00:12:43 ID:gukffTvp(1/2) AAS
>>916
簡単に言えば容量不足です。
t5730は1GBのSSDにXP Embeddedが入っているPCで、
削れるだけ削っても空き容量が570MB程。
.NET3.5のインストールには620MB必要らしく、
容量不足でインストール出来ないというわけです。
919(1): 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 01:28:33 ID:GaL7A0zS(1) AAS
軽量のClientなんとかってなかったっけ
920: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 01:41:35 ID:gukffTvp(2/2) AAS
>>919
「.NET Framework 3.5 Client Profile」のことですね。
確かにこれならインストール出来るんですが、Spinelの動作には
フルインストール版が必要なんですよねぇ。
921: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 01:59:07 ID:j/mR0lP/(1) AAS
You!HD革命しちゃいなYo!
922: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 14:13:28 ID:iZiJVJof(1) AAS
>>904
SS
923: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 14:18:12 ID:OA35vhMa(1) AAS
Sea Shepherdか?
924: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 15:24:26 ID:k/mZCpWQ(1) AAS
Sega Saturn に決まってるだろ
925: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 17:03:50 ID:O2Bc0tcG(1) AAS
何でもタダで要望にこたえてくれると思うなよ
926(1): 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 17:31:09 ID:njfBcVdU(1/2) AAS
EpgTimer_Bon BootTimer 連携ツールの作者様、いつも便利に使わせて頂いています。
0.3.0.0が7月に出ていたのに今頃気がついて入れ替えてみました。
GUIとコンソール版が同時に利用出来るようになったので
コンソール版を実行、プロセスの終了を確認してからシャットダウンする
スクリプトを書いて録画終了時に実行するようにしてみました。
うちでは今まで更新漏れは無いのですが、これで更新漏れが出る可能性は
ほぼなくなるかなと思ってます。
ところでGUIとコンソール版の更新がかち合った時にコマンドライン版は待機してから
実行する仕様との事ですがリトライへの最大Waitはどれくらいになるんでしょう?
もし板を見てましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
927(2): 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 17:42:00 ID:H1rsu0OB(1) AAS
>>926
べ、べつに暇なわけじゃないんだからね!
久しぶりにコード見てみました。
一応30秒になってますね。
でも、これ・・・ハングするかもw
うーん。どうしたかったか忘れてるなぁ。
多分問題ないと思いますが、不味そうなら近々修正します。
何かあったらご連絡ください。
928: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 18:09:45 ID:njfBcVdU(2/2) AAS
>>927
お早いお返事ありがとうございます。
わざわざ確認して頂いてありがとうございました。
ハングした場合を考えてGUI版ともども叩き落としてCUI版を再実行する処理にうつる
目安にする時間が知りたかったので助かりました。
リカバリ機能の方は起動時にNTPで調節しちゃってるので試していませんが
インターネットに繋がっていない環境の補助に便利そうですね。
929: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 18:41:30 ID:nXIjVNhH(1) AAS
TVTestでHDD残量表示するようにできないだろうか…(できればMB単位)
それとHDD残量がなくなると自動的に空いてるドライブに録画するように
できると非常に助かる。
930: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 19:14:50 ID:NS6XmPwX(1) AAS
録画時、パネルの情報タブに表示されるね。
931: 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 20:08:14 ID:xSknYPJ2(1) AAS
>>927
よっ!暇人!
932(1): は ◆UQYKeFInIJKA [Tage] 2009/09/03(木) 21:47:04 ID:d7WQi/Uv(1) BE AAS
茂木さん、ここにいらっしゃったら、tsselectに指定PIDだけ間引く設定を付けてください。
933(1): 名無しさん@編集中 2009/09/03(木) 23:18:06 ID:JTlcJgOb(1) AAS
>>932
http://www.marumo.ne.jp/junk/tsselect-0.1.8.lzh
934: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 00:21:30 ID:WMB6oXDp(1) AAS
仕事はええええええええええええええ!!!1!
MPEG-2 VFAPI Plug-Inは保守フェーズ?
935: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 00:37:43 ID:uvjWnkTY(1) AAS
さすが○もちゃん
936: ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 2009/09/04(金) 06:32:27 ID:dUUrik5o(1) AAS
まもるもアニメレビューでしゅ(^▽^)
937: ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 2009/09/04(金) 13:39:13 ID:qHtbuNxb(1) AAS
なんでぴころがこの板に涌いてんだw
938: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 14:53:34 ID:kjbPyngb(1) AAS
あらら
939(1): 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 16:27:23 ID:wlYG+zy6(1/6) AAS
再生ソフトでBonDriver_File使ってるんだけど
日テレ・TBS・BS1で顕著に現れる症状で
設定の音声のとこにある
・音声サンプルのストリーム時間を調整する
・音声レンダラのクロックを使わない
この上記の項目チェックいれたりはずしたりしないといけないんだが
TVtestあるいはBonDriver_File側で放送局毎に設定記憶できるようにしてほすぃ
チェック入れるとカクつかない放送局もあれば入れっぱなしだとカクついてはずさないといけなかったり・・・
ハード的に非力なPCではないです
940(1): 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 16:35:31 ID:f/PYXSMu(1) AAS
>>939
そんなの触ったことすらないわwwwww
ナニがどう問題なのか分からん…orz
941(1): 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 16:38:30 ID:eLdBfOLz(1) AAS
不具合や要望は使ってるソフトのバージョンぐらい書けと
942: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 16:48:33 ID:wlYG+zy6(2/6) AAS
>>940
設定開いたりヘルプ読んでくれ
どういう風に問題でるのか書いてあるし
BS1の症状は有名でしょ
>>941
バージョン書くほどでもねーよ
いっちゃん新しいやつwww
って書いたらファビョリそうだから書いとくw5.41と1.3.11
943: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 16:59:05 ID:wlYG+zy6(3/6) AAS
あっ5.51だったorz俺がファビョッてたわw
まあ音声の問題はTVtest側だからBonDriver_Fileは関係ないことわかるんだけど
放送局毎にセットできるようにしてほしい
944: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 17:03:13 ID:m+OpKS8S(1) AAS
音声の再生デバイスが糞なんじゃねーの
945: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 17:08:51 ID:wlYG+zy6(4/6) AAS
デバイスの問題じゃないよ放送局によって音声ストリームが違うから
そんなんで作者さんがわざわざ機能つけてるわけないだろw
946: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 17:15:41 ID:AR258bIM(1/2) AAS
クロックがおかしいクソ デバイスのために付いた機能なのに・・・・
947: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 17:19:35 ID:wlYG+zy6(5/6) AAS
まあなんとでもいえよwそれだけ症状でる人多いからついてる機能ともいえる
とにかく放送局毎に設定できればなんの問題もないし
現状だとBS1設定にしとくと民放みるとき設定しなおし
民放見てるとBS1で設定しなおしっていうそれがめんどくさいだけw
家の4台のPC糞デバイスなのなwおまいの意見からするとwww
948: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 17:24:33 ID:xlsyDkWQ(1) AAS
NG登録 ID:wlYG+zy6
949: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 17:27:10 ID:zg10nkdu(1) AAS
ファビョるからとか余計なこと言わないでそのあと黙ってれば良かったのにね
950(1): 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 17:31:19 ID:AR258bIM(2/2) AAS
半年くらい前の過去ログ読んでクロックチェックしてから来い。
クソだらけでショック受けるかも知れんが。
放送局毎というやつがいたかと思えば、番組毎に出る出ないというヤツもいた。
逆にすべての番組で現象出るから一括で設定してほしいというヤツも出るだろう。
たとえば/iniオプションを使ってONのiniとOFFのiniを用意して二つのショートカットを作れば解決する話。
何でもかんでも安易な要望出してないでちゃんとReadmeやヘルプ読んで使いこなせ。
951: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 17:34:44 ID:c5iReEMF(1) AAS
BS1のニュースだけ映像カクカクするなと前から疑問だったんだけ、音声設定だったんだ・・・・今知ったよ。
952: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 17:46:55 ID:wlYG+zy6(6/6) AAS
>>950
いちいちiniのショートカット二つとか馬鹿馬鹿しいことするわけないだろw
だったら手動でチェック入り切りするわwなんだよその対応w
あと上から目線何様だよwReadmeやヘルプ読んだやつがショートカット作れとかwww
もういいわw
953: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 17:47:52 ID:HngXNmc+(1) AAS
これはひどい
954: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 18:19:20 ID:MVToopSm(1) AAS
沸点低いなぁ。
なんだか他人に自分の希望を伝えるのに不自由のある人のようだし
VisualStudio買ってきて好きなよーにTvTestをカスタマイズしてしまえば
仕合せになれると思うぞ。
955: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 18:26:25 ID:QP4dMKi6(1) AAS
VisualStudioって買わなくてもFree版の奴でいけるけどな
956: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 20:19:51 ID:+k/plX8x(1) AAS
BS1のカクカクなんてリセットで直るけどな
957(1): 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 20:29:18 ID:/bSjymhw(1/2) AAS
TVTestでCM入り明けまたはドロップが出る度に
自動的にファイルを分割してくれる機能があればいいのだが・・・
958: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 20:36:17 ID:nK7drame(1) AAS
>>957
つ tsselect
959: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 21:18:28 ID:/bSjymhw(2/2) AAS
録画後ではなく録画中に分割したいんだが・・・
番組2つ分のHDD残量もないし
第一tsselectってコマンドラインから操作するやつだろ?
MS-DOSは難しくて分からん。
960: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 21:21:42 ID:eyu3bSpD(1) AAS
諦めろ。
961: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 21:22:07 ID:sykNUOvv(1) AAS
そんなニッチを当然のように言うな
ファイル消すなり移動するなりで空き容量確保すりゃいいだろ
外付けに録画したっていい
962: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 21:34:03 ID:Awa/FoUS(1) AAS
答えは簡単。
HDD、空きがなけりゃ増やせばよい。
つまり買えばオーケー。
963: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 21:41:40 ID:fdS5rXJw(1) AAS
IYHer乙
964: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 22:42:58 ID:F62z43jJ(1) AAS
データ放送表示プラグインマダー?
965(1): は ◆UQYKeFInIJKA [Tage] 2009/09/04(金) 22:53:38 ID:S1ySdQgn(1) BE AAS
>>933
乙であります。
ちょっとワンセグストリーム全部消してくる。
966: 名無しさん@編集中 2009/09/04(金) 22:59:07 ID:9emHKCiy(1) AAS
>>965
そういう用途なら、TsSplitterのほうが良くないかい?
967: 名無しさん@編集中 2009/09/05(土) 01:05:24 ID:mI7UsyoD(1) AAS
わかさ問題のためだけにちょっとあっても良いかもしれないと思ったがそれ以外に使わないな、と思った>Drop毎切り
968: 名無しさん@編集中 2009/09/05(土) 01:17:42 ID:7QqXT8IP(1) AAS
TsSplitterは必要な箇所を"切り出す"事は出来ても、必要ないストリームを"除去する"事は出来ないからね。
必要な箇所をズバッっと切り出せるソフトがあったらなぁ、TsSplitterで映像サイズを
条件に抽出するのはまだしも、音声チャンネルの切り替えで分割を条件に加えると
ファイルを全部走査するまで出力されるファイルの数が不定だから結局マニュアル作業になっちまう orz
969: 名無しさん@編集中 2009/09/05(土) 01:23:35 ID:KoSBd9Fa(1) AAS
TsSplitterで音声チャンネルでの分割だけ利用して
HD/SD/1segとかの分離はしないっての出来ないかな? 基準となるチャンネルは指定しなきゃならんだろうけど
970: 名無しさん@編集中 2009/09/05(土) 11:50:11 ID:ooJ84uXj(1) AAS
ありていに言うと、TSの構造の約束事に従っているようなモディファイは可能。
そうでないものはTSのままでは不可能。それだけの事ですよ。
971: 名無しさん@編集中 2009/09/05(土) 18:17:51 ID:0HTKLQKv(1) AAS
TsSplitterでワンセグ取り出すとワンセグのtsに番組情報入ってないんだけど
いれる方法ないですか?
972(1): 名無しさん@編集中 2009/09/05(土) 20:01:51 ID:+9Lc6I8F(1) AAS
家では残る
973: 名無しさん@編集中 2009/09/06(日) 01:14:14 ID:YpNi2hjp(1/2) AAS
.NET2.0で動くSpinel ver.2を探してた者だが、どうにか.NET3.5を
インストール出来てSpinel ver.3を使えるようになったんで一応報告。
これでt5730とHDUCにSpinelを併せて、無音の地デジネットワークチューナー
として使えるようになった。
974(1): 名無しさん@編集中 2009/09/06(日) 01:14:52 ID:rwsjW7PG(1) AAS
どうやったの?
975: 名無しさん@編集中 2009/09/06(日) 01:23:49 ID:DNt0RVjy(1) AAS
NTFS圧縮でも使ったか
976: 名無しさん@編集中 2009/09/06(日) 01:30:15 ID:YpNi2hjp(2/2) AAS
>>974
まず消せる物全部消して、それでも空き容量が足りないから
消しちゃいけない物で一端動かせる物を外付けに待避させて
必要な容量を確保してインストール。
インストーラには約620MBの空き容量を要求されるんだけど、
実際に消費されるのは300MB程なので、インストールさえしてしまえば
後は何とでもなった。
977: 名無しさん@編集中 2009/09/06(日) 12:36:18 ID:xsJVD85N(1) AAS
>>972
どうやってる?
978: 名無しさん@編集中 2009/09/06(日) 16:59:48 ID:sHbbfGGK(1) AAS
BonTsDemux modに添付されている
FFmpegを新しいものに差し替えて動かしている方いらっしゃいますか?
http://blog.k-tai-douga.com/article/31853767.html
で入手したものに差し替えてもX264のエンコードで異常終了してしまう・・・
979: 名無しさん@編集中 2009/09/06(日) 17:07:41 ID:Heqab1To(1) AAS
最新版も含めrev.18822以降はlibfaac使えないけど、その辺なんじゃないの?
980: 名無しさん@編集中 2009/09/10(木) 15:39:32 ID:xadeGarN(1) AAS
エンコのためクアッドコア買ったのにまったくエンコしないことに気がついてしまった
こんなこと知らなければ良かった
981: 名無しさん@編集中 2009/09/10(木) 15:45:35 ID:whFmcYIT(1) AAS
いまどきQuadCoreはでふぉだ。気にするな。
982(1): 名無しさん@編集中 2009/09/10(木) 15:52:15 ID:u7P8aqAq(1) AAS
デュアルコアでSandyBridgeまで耐えると決めたんだ!
983: 名無しさん@編集中 2009/09/10(木) 15:55:54 ID:mtU3tsoW(1) AAS
>>982
正解
984(2): 名無しさん@編集中 2009/09/11(金) 17:30:52 ID:MmYhn0KT(1/4) AAS
BonDriver_Fileで再生中の動画をTSMemoryでキャプチャすることってできない?
どうしてもエラーが出てしまう
放送中のをTVTestでキャプチャするのは何も問題なくできてる
985: 名無しさん@編集中 2009/09/11(金) 17:38:29 ID:bIYHigUT(1/2) AAS
普通にできるけど
986: 名無しさん@編集中 2009/09/11(金) 17:50:53 ID:Ulf3agZK(1) AAS
データ放送対応マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
987: 名無しさん@編集中 2009/09/11(金) 18:00:09 ID:cAXR3AVQ(1) AAS
普通にしてるけど
988: 名無しさん@編集中 2009/09/11(金) 18:03:29 ID:l2R6QieE(1) AAS
どういうエラーがどこで出ているのか書こうぜ。
AviUtilなのか、TVTestなのかそれ以外なのか。
使用しているもののバージョン、OSの情報なんかも。
989: 984 2009/09/11(金) 18:36:35 ID:MmYhn0KT(2/4) AAS
ごめん
aviutl ver0.99h4
キャプチャ・ユーティリティ(TSMemory付属) ver0.2.0
TVTest ver0.5.51.0
BonDriver_File ver1.3.11
TSMemory ver0.2.1
OS WindowsXP SP3
TVtestのBonDriver_Fileで録画した.tsファイルを再生させてTSMemoryからaviutlを起動、
その後シークバーでフレーム指定して表示>キャプチャユーティリティの表示でダイアログ表示して
デスクトップを指定して保存ボタンを押すんだけれど、保存ボタンを押した瞬間に「保存時にエラーが発生しました。」ってエラーが出る
省2
990(1): 名無しさん@編集中 2009/09/11(金) 18:59:17 ID:bIYHigUT(2/2) AAS
キャプチャユーティリティの保存パス指定をミスってるんじゃない?
991(1): 984 2009/09/11(金) 19:10:29 ID:MmYhn0KT(3/4) AAS
>990
C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\Capture.jpgになっていて、リアルタイムキャプチャは成功しています
なんだかHDD内のファイルだけおかしなことに
>>992次スレ立てられなかったから関連スレ
992(1): 名無しさん@編集中 2009/09/11(金) 19:11:09 ID:MmYhn0KT(4/4) AAS
関連スレ
【DTV】Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 7
2chスレ:avi
【開発】 PT1 ソフトウェア Part2 【BonDriver】
2chスレ:avi
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 3
2chスレ:avi
TvRockについて語るスレ17
2chスレ:avi
T S 抜 き 全 般 Part16
省20
993(1): 名無しさん@編集中 2009/09/11(金) 22:15:22 ID:szwrC3se(1) AAS
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part5
2chスレ:avi
ほい
マ板の失敗は削除依頼してきます。。
994: 名無しさん@編集中 2009/09/11(金) 22:34:24 ID:kssrv5tZ(1) AAS
>>993 おつ
うめ
995: 名無しさん@編集中 2009/09/12(土) 05:19:48 ID:JQ1bR/0X(1/3) AAS
>>991
全く同じ環境でBonDriver_Fileは問題ないけどTSファイル直読みするとそのエラーでるね
俺は普段クリップボードの画像自動保存ソフト使ってるけど
996: 名無しさん@編集中 2009/09/12(土) 16:27:32 ID:V6cE6ZJC(1) AAS
p
997: 名無しさん@編集中 2009/09/12(土) 16:37:45 ID:JQ1bR/0X(2/3) AAS
うめ
998: 名無しさん@編集中 2009/09/12(土) 16:38:39 ID:JQ1bR/0X(3/3) AAS
うめ
999: 名無しさん@編集中 2009/09/12(土) 16:42:35 ID:vo1sQqLL(1/2) AAS
うめ
1000: 名無しさん@編集中 2009/09/12(土) 16:43:24 ID:vo1sQqLL(2/2) AAS
うめ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*