[過去ログ]
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part4 (1001レス)
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part4 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
855: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 17:59:44 ID:fmx20Ks+ > 解像度は以上の様にかなりバラバラ > 字幕やデータ放送は局だけでなく番組によってちがう 知らなかった。そういうもんなんだ。じゃ地デジでも1920x1080 って放送できるん?それは無理なのかな。 ところでBS-フジで「のだめ」とか神ドラマ再放送してるけど、のだめスレだと ノーカットらしいけど、BSのドラマの再放送はノーカットのものが多いのかね? CSのチャンネルNECOで「時効警察」や「トリック」は次回予告あったけど、 「逃亡者」はなかった。統一性がないんかい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/855
856: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 18:10:31 ID:4ugyl0eL 制作元が違えば撮り方も違うだろうに・・・ それを統一性がどうとかってw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/856
857: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 18:11:45 ID:dlzvataQ >じゃ地デジでも1920x1080って放送できるん? できるよ実際サンテレビとかKBS京都で1920x1080で放送してる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/857
858: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 18:11:47 ID:0NKquqLa >>855 >>843の1行目をよーく読んでみろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/858
859: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 18:29:16 ID:qdRyvmvO : : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :', : : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ', : : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、 : : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、 : : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一 _ _ _ ',|´\:l: : : '、 : : : |'、: ,、r '' ` ィォ~'"´ ̄` 〈、 |: : : : :'、 |: : : ;>゙´ `┌─────────────┐ ト;: : ' ,_ │ : ヽ, ィfr'" ̄ _.| >>855 : : _ヽ Z' , '´ | >知らなかった。そういうもんなんだ。 : ::! -\ // ヽ ! >じゃ地デジでも1920x1080って放送できるん? : :.:', ゙ゞ、 \ _.| >って放送できるん?それは無理なのかな。 : :.: `'ー-‐\ ,.r‐ 、| だってよwww : : : : : : : : : : ` ー──ユ 、 \ こいつ、日本語読めねーよ : : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ ヽ m9(^Д^)プギャー \: : : : : : : : ,、 ‐' l´、 ヽ,`ニ´____________ゝイ /: : : : :,.r ´\ / ゝ、 \//:::::::\| /::/ /::::::| ヽ / : : : : : /.、 \\ 〈 ヽ ヽ::::::::::::::::::| /::/ /::::::::ト Y http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/859
860: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 18:33:10 ID:gmU0Y8Tr 開発系の話でないね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/860
861: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 18:37:49 ID:gmU0Y8Tr <1.3.11 :2009/xx/xx> 先頭が欠けるのはTVTestがチューナーオープン後に一旦破棄を行うため、多分? ・拡張子.m2tに対応 ・起動オプションで/playfileとした場合に次のオプションを拡張子関係なく再生ファイルと判断する ・ファイルを開けなかった場合のダイアログをTVTestを親に表示するよう修正 ・プレビューがOFFになったら再生を一時停止する ・一時停止時に再生時間表示が遅れて止まるのを修正 ・再生位置スライダの最大値を15倍に拡大(シーク単位が細かくなる) ・再生位置スライダのポジション計算をMBに丸めずに行うよう修正 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/861
862: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 18:47:49 ID:V4+hoX1J BonDriver_File△ー! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/862
863: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 19:13:15 ID:I9R3opzD 再生ファイルをリスト化して連続再生とかできるようになってくれんかのう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/863
864: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 19:43:28 ID:FQlejOnV 実害ないんだけどさー1.3.10と1.3.11になってから 早送り巻き戻し毎にドロップがカウントされるのがすげー気になるんだよねーw 俺だけだろうか・・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/864
865: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 19:46:53 ID:U2jf6TCZ >>864 つ[SeekReset=1] http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/865
866: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 22:18:10 ID:Qi7/YwaR >>861 いつもありがとう 便利に使わせていただいてます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/866
867: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 22:21:29 ID:IvpCDZpt >>861 これでスカパーHDのタイトルがバッチリです! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/867
868: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 22:38:30 ID:ssuCv+8x >>861 ありがとうございます これで関連付けが楽になりました http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/868
869: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 23:34:07 ID:zS+WReAt いつの間にかTVH264でBonDriver_Fileが使えなくなってた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/869
870: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/29(土) 23:38:40 ID:zS+WReAt iniいじったら使えた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/870
871: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 00:37:12 ID:10bWWyjN Forcewareビデオドライバ三つほど試してみたけど、いづれも TVTest(0.5.51)+PDVD9 MPEG2デコーダー(DxVA時)+VMR9 Renderless の組み合わせの相性が悪いくさい。 デインターレース機能しなかったり、画面下に灰色の帯が出たり。 プレーヤーをMCPに変えたり、DxVAを無効化したり、レンダラを変えたり どの場合でも問題発生しなくなるので、最初の三つの組み合わせが揃った場合のみ問題が出る。 まぁ絶対にVMR9 Renderlessを使わなきゃいけないってわけじゃないから 別のレンダラを使えばいいだけの話だけど、なんだろこの症状。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/871
872: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 04:09:13 ID:QaDF/vHS Spinel ver3.1.3.0 + BonDriver_Spinel ver3.1.3.0 Spinel ver3.1.3.0 version 3.1.3.* (2009/08/29) ・サスペンド移行時にSpinelを終了する機能を追加しました。 ・Spinel.ini.defaultのExitOnSuspendを参照して下さい。 ・Spinel.iniに記述がなかった場合のデフォルト値は0(終了しない)です。 ・復帰時にdevconでデバイスの再起動をさせている環境で使用します。 Spinelをその後で起動する事でdevconの実行中にチューナが使用されたり、 逆にチューナ使用中にdevconが実行されてOSがクラッシュする事態を回避できます。 BonDriver_Spinel ver3.1.3.0 version 3.1.3.* (2009/08/27) ・マジックパケット送信機能を追加しました。 ・送信先とMACアドレスはiniファイルで指定して下さい。 必要に応じて接続タイムアウト秒数を大きく設定して下さい。 ・復帰時にdevconで自動的にデバイス再起動をさせている環境では、 SpinelのExitOnSuspend機能を有効にして下さい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/872
873: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 09:17:05 ID:CwdNVWyt GJ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/873
874: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 13:28:56 ID:lPy+Ym6l >>871 灰色の帯は録画も再生もDxVAをONにすると局にもよるけどなるね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/874
875: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 18:08:36 ID:qLmwrIUd >>872 マジックパケットGJ!!!!! 居間の常時起動機から寝室の追加チューナサーバを起こさせて居間機で録画! スバラシイ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/875
876: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 20:49:17 ID:Z6VKDE9f TVTest作者様 待機状態や最小化状態から復帰するようなコマンドラインオプションつけて貰えませんか おながいします http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/876
877: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 20:51:49 ID:G7fKad4m なぜほしいのかも書け http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/877
878: ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 [sage] 2009/08/31(月) 21:13:03 ID:i9ErBfTZ データ放送みたいでしゅ(^▽^) ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117459.jpg http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/878
879: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 21:30:58 ID:Z6VKDE9f >>877 日頃、リモコンで操作するため視聴終了時、アプリ終了せず待機状態にしています。 この状態からTVrockでスケジュール視聴しようとしても、うまくいきません。 もちろんアプリ終了していれば起動できますが、待機状態から起動しても逆に終了してしまうような挙動のようです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/879
880: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 21:32:21 ID:x9llQ2E6 俺もリモコンですべて操作したいけどTVTestってOS起動時にスタートアップに入れて即サイレント常駐とかできないんだよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/880
881: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 21:37:31 ID:/YLjntLJ >>880 出来る つかリモコンにTVTestを登録させる事も出来るからスタートアップに入れる必要はあまり無い しかしながらリモコンの使用をしつつTVRockを使ってるなら注意が必要となる 視聴用と録画用にフォルダ分けないと番組表化けの問題が出てくるからね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/881
882: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 21:39:33 ID:ZXdbnPxa >>880 常駐させなくても、デスクトップにVBSのショートカット作っとけば いつでもリモコンで起動出来るよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/882
883: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 21:40:12 ID:Z6VKDE9f >>882 kwsk http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/883
884: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 21:52:03 ID:ZXdbnPxa 'tvtestrun.vbs query = "select * from Win32_Process where Name='TVTest.EXE'" Set ws = GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}").ExecQuery(query) flag = true for each process in ws process.terminate flag = false Next Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell") if flag then WshShell.Run "TVTest.exe " 'ここまで ・これを.vbsで保存してTVTestと同じフォルダに入れる ・.vbsのショートカットをデスクトップにおく ・ショートカットのプロパティ開いて、ショートカットキーにカーソルをあわせリモコンで起動させたい ボタン押して割り当てる 以上で次回からリモコンで起動できるよ 最後の "TVTest.exe "に "TVTest.exe /d"とか付け加えればドライバ指定もおk http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/884
885: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 22:41:44 ID:Z6VKDE9f >>884 ありがとう 素晴らしいです でも、このスクリプトを使ってTVTestを終了すると、CH設定を覚えてくれないような気がします ワークアラウンドありませんかね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/885
886: 884 [sage] 2009/08/31(月) 22:50:02 ID:ZXdbnPxa >>885 うちはうまくchも覚えてるよ 起動はリモコンの青に割り当て、終了はリモコン一番上の赤い電源ボタンでやってる。 TVTestのドライバ別設定は前回終了時のチャンネルを選択してあるんだよね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/886
887: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 23:01:08 ID:Z6VKDE9f >>886 ありがとう 起動と終了のボタンを分離したら、覚えてくれるようになりました ひとつのボタン(電源ボタン)で共用するというのは無理なんですかね? またひとつ使いやすくなりました 感謝 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/887
888: 884 [sage] 2009/08/31(月) 23:13:57 ID:ZXdbnPxa >>887 出来てよかった うちは.vbs3つ作って 終了は電源の赤ボタン、地デジは青、BSは黄、再生は緑 と分けてるから共用とか考えたこと無かった。。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/888
889: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 23:17:14 ID:/YLjntLJ VBS作らんでも >・ショートカットのプロパティ開いて、ショートカットキーにカーソルをあわせリモコンで起動させたい >ボタン押して割り当てる だけでいけるだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/889
890: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 23:35:12 ID:Z6VKDE9f iPhoneのwifiリモートソフトでもOn/Offコントロールできるように設定し、更に幸せになれました http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/890
891: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/08/31(月) 23:57:06 ID:zHf+C5i/ >>889 だよな。無知は怖い。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/891
892: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 00:00:00 ID:3C49Q3hI 試験信号放送ってB-CAS抜いてもTS抜ける? ttp://ja.wikipedia.org/wiki/緊急警報放送 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/892
893: sage [] 2009/09/01(火) 00:03:08 ID:Z6VKDE9f >>889 ずいぶん昔に試した時には、安定して動かなかった気ガス http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/893
894: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 00:05:38 ID:5dMqWnUr 何の問題もなく動きます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/894
895: 884 [sage] 2009/09/01(火) 00:14:24 ID:r9dm4geB 今試したらショートカットでいけた だけど>>893の言うとおり、TVTest初期の頃はショートカットでうまくいかなかったんだよ 情報古くてすまなかった。 ずっとvbs使ってたから気が付かなかった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/895
896: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 00:45:56 ID:hfQzExNc BonDriver Spinelのiniの更新がきついorz みんなどうやってる? dllだけならバッチでよかったんだけど・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/896
897: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 00:54:09 ID:Tt+ZtM3e 幾つあるん? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/897
898: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 01:02:44 ID:Nl4j4y7k EDCBのみ排他要求で、あとはTVTestフォルダにiniとDLLコピーして排他要求なしに設定するだけだからたいしたことないなぁ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/898
899: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 02:05:30 ID:bQEbOApO 同じようにバッチで複製すりゃよくね。 中身分からずに人からもらったバッチそのまま使ってるからそんな事言ってるんじゃない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/899
900: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 06:48:02 ID:5dMqWnUr 日本語でおk http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/900
901: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 13:26:18 ID:wujf8MT6 うおおおおおおマジックパケットきたああああ ワンクリックでリモートでスタンバイさせる方法って何かない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/901
902: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 13:31:06 ID:ZOmaMN4I ttp://openlab.ring.gr.jp/fumio/remotestandby-j.html バッチ書いてランチャーなり好きなとこに登録すれ。 Windowsのファイル共有管理者権限注意。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/902
903: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 14:17:10 ID:Z/HyrxZL データ放送見れないかな〜 データ受信出来てるだけにもったいない(´・ω・`) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/903
904: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 14:27:08 ID:M60Bgv7I つWin7WMC http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/904
905: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 15:02:35 ID:Pllb+HYb 俺みたいなカスプログラマでもわかるような仕様書を用意しろ。話しはそれからだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/905
906: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 15:23:43 ID:M60Bgv7I カスには用はないお http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/906
907: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 15:25:35 ID:wujf8MT6 >>902 パス入力しないといけないのか… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/907
908: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/01(火) 22:29:50 ID:5e+M14iD >>901 マジックハンドを買ってきて、電源ボタンを遠くから押す。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/908
909: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/02(水) 08:09:38 ID:eMkQavzq >>892 b粕が、有ろうが無かろうがTSは抜いてると思うが? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/909
910: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/02(水) 21:45:13 ID:FR55xVI8 どなたか.NET Framework2.0で動作するバージョンの SpinelとBonDriver_Spinelをお持ちの方が居られたら、 UPしていただけないでしょうか? .NET3.5が入らないPC(HP Compaq t5730)で使いたいのです。 よろしくお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/910
911: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/02(水) 21:57:15 ID:EBpTxEEW バージョンいくつ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/911
912: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/02(水) 22:12:43 ID:FR55xVI8 ver2の最終版?であるSpinel ver2.8.9.0 + BonDriver_Spinel ver2.3.1.0 以前の物であれば、.NET2.0で動くかと思っているのですが・・・。 私がSpinelを使い始めたのがver3以降なので、 ハッキリとは分かりません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/912
913: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/02(水) 23:05:54 ID:JTc0/2FE 転載禁止だった気が。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/913
914: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/02(水) 23:19:40 ID:EBpTxEEW 2.8.9.0のReadme.txtの[動作に必要なもの]には.NET 3.5 SP1のリンクしかなかったけど、 .NET 2.0でも動くかもしれない。2.8.8.0は.NET 2.0 SP1のリンクが書いてあるから確実かと。 で、すまん。 確かに再配布禁止だったから、あきらめてくれ。 [ライセンス] ・再配布を原則として禁止します。 ・商用非商用を問わず、他のアプリに組み込んで配布することを禁止します。 自分だけで勝手に使う場合は自由です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/914
915: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/02(水) 23:51:48 ID:FR55xVI8 >>914 禁止じゃ仕方ないですね。 調べていただいてありがとうございました。 まいったなぁ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/915
916: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/02(水) 23:54:07 ID:+ah/w8r0 HP Compaq t5730で.NET 3.5が動くOSが動かないの? それともOS関係なしに導入できないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/916
917: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 00:00:01 ID:l+IhHR2l »274 :公共放送名無しさん [sage] :2009/09/01(火) 12:19:00.60 ID:03VaON+i » http://balsamic.fam.cx/up-fragola/download/1251775097.zip » @piropiro http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/917
918: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 00:12:43 ID:gukffTvp >>916 簡単に言えば容量不足です。 t5730は1GBのSSDにXP Embeddedが入っているPCで、 削れるだけ削っても空き容量が570MB程。 .NET3.5のインストールには620MB必要らしく、 容量不足でインストール出来ないというわけです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/918
919: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 01:28:33 ID:GaL7A0zS 軽量のClientなんとかってなかったっけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/919
920: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 01:41:35 ID:gukffTvp >>919 「.NET Framework 3.5 Client Profile」のことですね。 確かにこれならインストール出来るんですが、Spinelの動作には フルインストール版が必要なんですよねぇ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/920
921: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 01:59:07 ID:j/mR0lP/ You!HD革命しちゃいなYo! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/921
922: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 14:13:28 ID:iZiJVJof >>904 SS http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/922
923: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 14:18:12 ID:OA35vhMa Sea Shepherdか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/923
924: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 15:24:26 ID:k/mZCpWQ Sega Saturn に決まってるだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/924
925: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 17:03:50 ID:O2Bc0tcG 何でもタダで要望にこたえてくれると思うなよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/925
926: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 17:31:09 ID:njfBcVdU EpgTimer_Bon BootTimer 連携ツールの作者様、いつも便利に使わせて頂いています。 0.3.0.0が7月に出ていたのに今頃気がついて入れ替えてみました。 GUIとコンソール版が同時に利用出来るようになったので コンソール版を実行、プロセスの終了を確認してからシャットダウンする スクリプトを書いて録画終了時に実行するようにしてみました。 うちでは今まで更新漏れは無いのですが、これで更新漏れが出る可能性は ほぼなくなるかなと思ってます。 ところでGUIとコンソール版の更新がかち合った時にコマンドライン版は待機してから 実行する仕様との事ですがリトライへの最大Waitはどれくらいになるんでしょう? もし板を見てましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/926
927: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 17:42:00 ID:H1rsu0OB >>926 べ、べつに暇なわけじゃないんだからね! 久しぶりにコード見てみました。 一応30秒になってますね。 でも、これ・・・ハングするかもw うーん。どうしたかったか忘れてるなぁ。 多分問題ないと思いますが、不味そうなら近々修正します。 何かあったらご連絡ください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/927
928: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 18:09:45 ID:njfBcVdU >>927 お早いお返事ありがとうございます。 わざわざ確認して頂いてありがとうございました。 ハングした場合を考えてGUI版ともども叩き落としてCUI版を再実行する処理にうつる 目安にする時間が知りたかったので助かりました。 リカバリ機能の方は起動時にNTPで調節しちゃってるので試していませんが インターネットに繋がっていない環境の補助に便利そうですね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/928
929: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 18:41:30 ID:nXIjVNhH TVTestでHDD残量表示するようにできないだろうか…(できればMB単位) それとHDD残量がなくなると自動的に空いてるドライブに録画するように できると非常に助かる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/929
930: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 19:14:50 ID:NS6XmPwX 録画時、パネルの情報タブに表示されるね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/930
931: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 20:08:14 ID:xSknYPJ2 >>927 よっ!暇人! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/931
932: は ◆UQYKeFInIJKA [Tage] 2009/09/03(木) 21:47:04 ID:d7WQi/Uv BE:181569694-2BP(1003) 茂木さん、ここにいらっしゃったら、tsselectに指定PIDだけ間引く設定を付けてください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/932
933: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/03(木) 23:18:06 ID:JTlcJgOb >>932 ttp://www.marumo.ne.jp/junk/tsselect-0.1.8.lzh http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/933
934: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 00:21:30 ID:WMB6oXDp 仕事はええええええええええええええ!!!1! MPEG-2 VFAPI Plug-Inは保守フェーズ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/934
935: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 00:37:43 ID:uvjWnkTY さすが○もちゃん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/935
936: ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 [sage] 2009/09/04(金) 06:32:27 ID:dUUrik5o まもるもアニメレビューでしゅ(^▽^) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/936
937: ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 [sage] 2009/09/04(金) 13:39:13 ID:qHtbuNxb なんでぴころがこの板に涌いてんだw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/937
938: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 14:53:34 ID:kjbPyngb あらら http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/938
939: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 16:27:23 ID:wlYG+zy6 再生ソフトでBonDriver_File使ってるんだけど 日テレ・TBS・BS1で顕著に現れる症状で 設定の音声のとこにある ・音声サンプルのストリーム時間を調整する ・音声レンダラのクロックを使わない この上記の項目チェックいれたりはずしたりしないといけないんだが TVtestあるいはBonDriver_File側で放送局毎に設定記憶できるようにしてほすぃ チェック入れるとカクつかない放送局もあれば入れっぱなしだとカクついてはずさないといけなかったり・・・ ハード的に非力なPCではないです http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/939
940: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 16:35:31 ID:f/PYXSMu >>939 そんなの触ったことすらないわwwwww ナニがどう問題なのか分からん…orz http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/940
941: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 16:38:30 ID:eLdBfOLz 不具合や要望は使ってるソフトのバージョンぐらい書けと http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/941
942: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 16:48:33 ID:wlYG+zy6 >>940 設定開いたりヘルプ読んでくれ どういう風に問題でるのか書いてあるし BS1の症状は有名でしょ >>941 バージョン書くほどでもねーよ いっちゃん新しいやつwww って書いたらファビョリそうだから書いとくw5.41と1.3.11 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/942
943: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 16:59:05 ID:wlYG+zy6 あっ5.51だったorz俺がファビョッてたわw まあ音声の問題はTVtest側だからBonDriver_Fileは関係ないことわかるんだけど 放送局毎にセットできるようにしてほしい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/943
944: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 17:03:13 ID:m+OpKS8S 音声の再生デバイスが糞なんじゃねーの http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/944
945: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 17:08:51 ID:wlYG+zy6 デバイスの問題じゃないよ放送局によって音声ストリームが違うから そんなんで作者さんがわざわざ機能つけてるわけないだろw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/945
946: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 17:15:41 ID:AR258bIM クロックがおかしいクソ デバイスのために付いた機能なのに・・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/946
947: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 17:19:35 ID:wlYG+zy6 まあなんとでもいえよwそれだけ症状でる人多いからついてる機能ともいえる とにかく放送局毎に設定できればなんの問題もないし 現状だとBS1設定にしとくと民放みるとき設定しなおし 民放見てるとBS1で設定しなおしっていうそれがめんどくさいだけw 家の4台のPC糞デバイスなのなwおまいの意見からするとwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/947
948: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 17:24:33 ID:xlsyDkWQ NG登録 ID:wlYG+zy6 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/948
949: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 17:27:10 ID:zg10nkdu ファビョるからとか余計なこと言わないでそのあと黙ってれば良かったのにね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/949
950: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 17:31:19 ID:AR258bIM 半年くらい前の過去ログ読んでクロックチェックしてから来い。 クソだらけでショック受けるかも知れんが。 放送局毎というやつがいたかと思えば、番組毎に出る出ないというヤツもいた。 逆にすべての番組で現象出るから一括で設定してほしいというヤツも出るだろう。 たとえば/iniオプションを使ってONのiniとOFFのiniを用意して二つのショートカットを作れば解決する話。 何でもかんでも安易な要望出してないでちゃんとReadmeやヘルプ読んで使いこなせ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/950
951: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 17:34:44 ID:c5iReEMF BS1のニュースだけ映像カクカクするなと前から疑問だったんだけ、音声設定だったんだ・・・・今知ったよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/951
952: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 17:46:55 ID:wlYG+zy6 >>950 いちいちiniのショートカット二つとか馬鹿馬鹿しいことするわけないだろw だったら手動でチェック入り切りするわwなんだよその対応w あと上から目線何様だよwReadmeやヘルプ読んだやつがショートカット作れとかwww もういいわw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/952
953: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 17:47:52 ID:HngXNmc+ これはひどい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/953
954: 名無しさん@編集中 [sage] 2009/09/04(金) 18:19:20 ID:MVToopSm 沸点低いなぁ。 なんだか他人に自分の希望を伝えるのに不自由のある人のようだし VisualStudio買ってきて好きなよーにTvTestをカスタマイズしてしまえば 仕合せになれると思うぞ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/954
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 47 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s