[過去ログ] 【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/25(木) 06:12:26.81 ID:Esvk0j05(1/6) AAS
>>291
キャラの動きも配列の書き換えで行って、書き換えられたら再描画というふうにしてもいいんですが
これだと滑らかに動くキャラってのが作れなくなるんですよね 
だからチュートなどではvector2で移動させてるんだろうなと

マップ座標とvector2座標の変換は必要になりますね

>>289
別に特殊なクラスとか使うことないんですね
299: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/25(木) 06:27:04.46 ID:Esvk0j05(2/6) AAS
>>293
ゲームロジックとしては配列の書き換えだけということですか?
配列の書き換え→その位置に基づいてキャラを描画、ということでしょうか
300: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/25(木) 12:30:15.39 ID:Esvk0j05(3/6) AAS
関数から、2つの値を返すには何使うんですか?
カンマ区切りではダメだったので[1,2]こういう形にしたらいけました
301: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/25(木) 12:50:05.12 ID:Esvk0j05(4/6) AAS
↑2つの値を返して、二次元配列として使いたい感じです

array[0][0]
こんな感じです
304: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/25(木) 15:44:33.49 ID:Esvk0j05(5/6) AAS
ありがとう配列で値を返して、インデックス番号でとればいいんですね
これがタプルってやつですか

https://www.reddit.com/r/godot/comments/1cckdwt/how_to_return_two_value_from_function/
あと、人いねーと思っていつもの癖でマルチポストしちゃった
ごめんなさい改善します
309: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/25(木) 18:26:51.75 ID:Esvk0j05(6/6) AAS
すまん、どちらか一方にするよ
redditはそれにしても人多いねぇ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s