Lisp@UNIX版 (585レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
86
(1): 名無しさん@XEmacs [sage] 02/09/17 13:58 AAS
>>80
MIT AI Lab.のLisp屋さんが(Stallmanの表現では)、
AI Lab.の成果を持ち逃げする形で、
Symbolics社やLMI社を設立し、proprietaryなLisp machineを作り始めた。
http://kogs-www.informatik.uni-hamburg.de/~moeller/symbolics-info/symbolics.html

怒ったStallmanは、Symbolics社ZetaLisp等の機能を全て、
リバースエンジニアリングし、MacLisp上にポートし始めた。

この運動がGNU projectの元になっている。
(GNU版)UNIX上でLispを動かすのがopenなarchitectureだと考えたみたい。
89
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/17 22:49 AAS
>>86
LMIは 87さんが言う、協力してた会社だったと思う。Symbolicsが提供してる
機能をかたっぱしから自力でLMIのマシンにポートしてたとか。(GNU以前の話です。)
ちなみにSymbolicsについてGNU emacs の作者は、"My Enemy"というシンプルな形容をします。

>>88 写真の人、みんな幸せそうだよ。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s