Lisp@UNIX版 (585レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
128
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/05 23:31 AAS
>>127
だめって行ったらどうすんのさ、
そんなこと聞かずに、普通に質問したら?
129
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/05 23:57 AAS
>>128
えっと、Debian GNU/Linuxのwoodyのcmuclとsbcl(Steel Bank CommonLisp)を
使っています。
cmuclのドキュメント(cmu-user.ps)を見ると、
*bytes-consed-between-gcs*という大域変数で、どこまでコンスが作られたら、
GCが行われるか決定されるか設定できるみたいに書いてあります。
デフォルトでは2000000になっているそうです。
一方、sbclでのデフォルトは20Mになっているそうです。
例えば古典的な8queensなんかを(コンパイルして)実行すると、
cmuclではしょっちゅうGCをはじめるのでsbclの10倍以上時間がかかります。
cmuclで(defparameter *bytes-consed-between-gcs* 20000000)とかってしても、
GCが行われる頻度は変わりません。
どうやったらcmuclでもGCでマメに止まらないようにできるのでしょうか。
厨房でスマソ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s