Lisp@UNIX版 (585レス)
Lisp@UNIX版 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1019926525/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/23 22:23 >>287 メンテされてないっぽいじゃん。 そういや、GCL(KCL)ってまだ健在ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1019926525/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/23 22:59 >>289 GCL、すこし前にいじってコンパイル通してみたころから変わってなければ、OS依存関係とかのファイルが腐ってて、そのままじゃコンパイル通らないケース多そう。*BSDはたぶん全滅なんじゃないかと思います。 たとえば、BSDならa.outだと思ってる...これって、BSDかLinuxか、じゃなくて、BSDかSYS/Vか、のころからたいして手が入ってないのでしょう。 Linuxなら、たぶんなにも考えなくても大丈夫だと思います。*BSDで動くようにするのは簡単ですけど、MLでえらい人がautoconfとかちゃんと使うようにしたい、とか言ってたと思うけど、どうなったんだろう。 なんでも、メインのメインテナーの方がお亡くなりになったとかで、一時期混乱があったみたいですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1019926525/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/23 22:59 >>289 元々gclはmaximaという数式処理システムのプラットホームとして テキサス大学のBill William Schelterが開発していたわけだけど、 Billは一昨年の夏にロシアであぼーんしてしまったのね。 maximaはその後も開発が続いて、最近5.9.0が出たけど、 プラットホームはgclだけではなくなり、cmuclやclispの上でも動くようになった。 今だにCLtL1なgclには存在意義はなくなった……かも知れないけど、 Camm Maguire(Debianでmaximaのメインテナーしてる人)が引き取って 開発は続いている。 そういうわけで、Debianでmaximaを使うと、 $ maxima GCL (GNU Common Lisp) (2.5.2) Thu Mar 20 10:36:35 EST 2003 Licensed under GNU Library General Public License Dedicated to the memory of W. Schelter Use (help) to get some basic information on how to use GCL. Maxima 5.9.0 http://maxima.sourceforge.net Distributed under the GNU Public License. See the file COPYING. Dedicated to the memory of William Schelter. This is a development version of Maxima. The function bug_report() provides bug reporting information. Billとはメールのやり取りだけだったけど悲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1019926525/291
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s