Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (860レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
851: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/21(木) 17:52:50.55 ID:E+kShMsl(1/3) AAS
>>832のスライド、現在が2030年だったりPFLOPSって単位が普通に出てきたり酷いなw
Xeonに対してFPGAで2.5倍の性能出せたという次のページで10倍規模、20倍規模のFPGAを使えば260倍、520倍の性能が実現可という主張も酷いw 26倍は電力あたりの性能という話だった筈だがもはやこれスライド書いてる人物が主張内容理解してないだろw
「ElixirChip導入パートナー募集スライドより」とところどころあるけどこんな酷い資料で開発資金募ったりしてるんだろうか?
852: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/21(木) 18:51:17.34 ID:E+kShMsl(2/3) AAS
訂正:
>Xeonに対してFPGAで2.5倍の性能出せたという次のページで10倍規模、20倍規模のFPGAを使えば260倍、520倍の性能が実現可という主張も酷いw
KR260に対してAlveo U50とU100のスペック比べてみたが別にこれFPGAの規模が10倍、20倍ってのはなかったわw
つか260倍、520倍の根拠がまるで分からんw
854: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/21(木) 19:39:29.30 ID:E+kShMsl(3/3) AAS
いまのQiitaの「いいね」はなんも知らん初心者が「なんかわからんけどいいこと書いてそう」くらいでポンポン押されてるから記事の質を担保してくれたりはしないんだよなあ。
Qiitaは一時期「いいね」じゃなくて「LGTM」を使ってたが、あれは「自分が見た感じでは良いと思いますよ」くらいの意味で、軽くても保証の意味を含むのだけど、あれが正確に理解されてて運用されてたら今の惨状はなかったかもしれないと思うと、「LGTM」導入は運営の問題意識の現れだったのかもしれない気がしてきた。まあ失敗だったわけだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s