[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その53 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
232
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/05(月) 06:26:56.58 ID:1rfXdG6q(1) AAS
https://docs.python.org/ja/3/library/webbrowser.html
これの話をしているか?
これの話をしているなら
1. webbrowserから起動したブラウザでアクセスしたかどうかは分からない
2. Pythonか実行されているかどうかは分からない

Seleniumに関しても正確には理解してなさそうなので補足する
Webオートメーションによってアクセスされているかの判別は
1. navigator.webdriverフラグ
2. 人間らしい振る舞いの検出
に大別される
SeleniumではなくWebオートメーションと呼んだことから察するかもしれないが、
この判別は同じ用途のツールならSeleniumに限らず適用可能である
(逆に言えばSeleniumかどうかの判別ではない)

navigator.webdriverというのは、Webオートメーションによってアクセスしているかどうかをブラウザ自身に通知させるものだ
ただし、今のところブラウザのオプションで強制的にfalseにすることが可能だし、仮に今後オプションで変更できなくなったとしても、
野良ビルドされたブラウザが配布されるようになるだけで、それほど意味はないだろうことが策定時から指摘されている
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Navigator/webdriver

人間らしい振る舞いの検出というのは、例えば、
人間が要素をクリックするときはポインタかフォーカスが要素の上まで移動してくるはずである
この移動している様子がなかった場合は、Webオートメーションである
移動している様子があった場合も、ポインタが完全な直線で移動しているようなら、
人間の操作にあるはずの揺らぎがないことから、やはりWebオートメーションである
みたいなものである
実際のアルゴリズムはこのような単純なものではなく、現在は機械学習による異常検知が主流である
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/05(月) 08:01:26.42 ID:GCYTY8e9(3/3) AAS
>>232
はい、そのリンク先の話をしていました
navigator.webdriverをfalseに設定できるってことすら知らなかったです
いや、本当にありがとうございました!
235
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/05(月) 10:42:07.74 ID:02jeM6qR(1) AAS
>>232
>人間が要素をクリックするときはポインタかフォーカスが要素の上まで移動してくるはずである

人間が使っていてもポインタやフォーカスが移動しないケースはいくらでもあるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s