[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その53 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/31(水) 10:44:14.63 ID:TYV185HC(1/3) AAS
int型のように振る舞う
小数を加減算すると四捨五入した整数を加減算する
足し算して最大値を超える場合最大値になる
引き算してマイナスになる場合0になる

という独自の型を作りたいのですがどうすればいいのでしょうか?
168
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/31(水) 13:27:07.97 ID:TYV185HC(2/3) AAS
>>165,167
そういうことをやればいいということはなんとなくわかってるんです
「python int 継承」で検索もしました
でも検索でヒットする記事じゃやり方がわからないので
それの具体的なやり方をコードで教えてほしいわけです

あと具体的にやりたいのはこういうことです
a = n(5,100) #実体化のときに初期値と最大値を設定
print(a) #5と表示
a += 5.1
print(a) #10と表示
a += 999
print(a) #100と表示
172
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/31(水) 18:37:46.05 ID:TYV185HC(3/3) AAS
仕様は完璧には理解できなかったけど
とりあえず想定通り動いてくれるものができました
https://pastebin.com/DS9C8zWT
pass:del(削除用パスだと思ったら閲覧用パスだった)

>>169 他回答してくれた皆さん
ありがとうございました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s