[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その53 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/04(火) 14:21:30 ID:QySiaJ1m(1/3) AAS
以下のようなデータセットのリストがあり、例えば各nameごとに、valueが最大となるものだけ抽出したい場合に内包表記や関数などで簡単に書ける方法はありますか?
[
{'name': 'a', 'value': 100},
{'name': 'a', 'value': 200},
{'name': 'b', 'value': 50},
{'name': 'b', 'value': 105},
{'name': 'c', 'value': 150}
]

↓こういうリストとして抽出したいです。
[
{'name': 'a', 'value': 200},
{'name': 'b', 'value': 105},
{'name': 'c', 'value': 150}
]
valueはタイムスタンプ等で最新のものだけ抽出する、といった使い方をしたいです。
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/04(火) 15:16:48 ID:QySiaJ1m(2/3) AAS
>>519
ありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですが、各データはvalue以外にも複数の属性値をもった辞書データになってます。
nameは抽出後は当然ユニークになりますが、抽出後もリストのままで並びも元の並びはキープしておきたいです。

SQLで言う、GROUP BYしてMAX関数適用するような感じの抽出方法はないかなと思いまして。
522: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/04(火) 15:20:08 ID:QySiaJ1m(3/3) AAS
>>520
あ、まさにそのイメージでした。ありがとうございます。

やはりdataFrame使わないと簡単には書けないのですね?言い換えるとdf使った方がはるかに簡単ということですかね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s