[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その53 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/21(日) 13:20:42.89 ID:M5Jy6lC/(1) AAS
pandasで時系列データを集計やソートしたりするのですが
df = pd.DataFrame([{'p':1,'at':日付オブジェクト1},{'p':3,'at':日付オブジェクト2},,,])
時系列データフレームとして扱うためにインデックスを設定
df2 = df.set_index['at']
df2.resample('H').sum()
で無事、時系列であれこれできました

で、これをsqlite3にappendしようとしたとき
このインデックスが時系列のままsqliteにappendすればいいのか
時系列は'at'カラムに移動させてからsqliteにappendすればいいのか迷っています
ぶっちゃけどちらでもいいとは思いますが
公開されている統計データなどをみていると大抵は、(インデックスは無しか連番で)カラムに日付データが入っているので
そういう慣習でもあるのかが気になります
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s