[過去ログ]
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その53 (1002レス)
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その53 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/20(土) 09:08:07.43 ID:nt8Be5Ib >>29-30 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/31
219: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/04(日) 09:06:23.43 ID:/F7LAei5 >>218 たしかにそこは まちがいなく、確実に、 「がちがちのろだ」を整備するほうが簡単。 ところで 簡単っって言える(ようなセキュリティぬるぽでゆるされてる)人が羨ましい の末尾に 見えない芝生生えてるよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/219
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/13(火) 21:30:25.43 ID:VDIQmCKn めんどくさいから整形なしで1行出力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/331
436: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/24(土) 11:34:27.43 ID:V3n+Hqik Tkinterでウィンドウの移動をマウスのドラッグで実施したいのですが、 タイトルバーではなく、表示部分?をドラッグする方法ってありませんか? 画像をサブウィンドウで表示させているのですが、タイトルを表示せず画像だけのサブウィンドウにしたくてお願いいたします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/436
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/01(土) 13:52:21.43 ID:jntNu2g9 linterだと、実際動くかどうかまではわからないことが多いと思う いくつかあるlinterの中では俺もflake8を使ってるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/496
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/27(木) 04:30:23.43 ID:wuJlwyMR まともに使えるのがPythonしかないのでここで聞かせてください 退屈なことはpythonにやらせようを一部飛ばしたけど一通りやった データ構造とアルゴリズムは別の本でソートアルゴリズムとかは実装したことあるけど探索木のところで面倒くさくなって放り投げた 基本情報は持ってる 大学の学部は工学だけど全然関係ない科 大学のレベルは地方国立 まともに組んで使ってるのはEXCEL処理の自動化くらい この程度の実力しかないんですけどブラックじゃないit関連企業に就職できますかね 遊びたくて院進したものの自分の分野で就職する気はあまりない でも他の分野だとitくらいしかかじったものが無いんでどんなもんかなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/750
775: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/28(金) 09:11:50.43 ID:hUAjGD+g >>772 実際には任意のループで条件でカウントアップしたいってことなんじゃないの? こういう場合って、たいした処理じゃないから処理の意図が分かるように書くべきな気がするけど。 初期値を0にしたいなら count = 0 ループでは単に先にprint(count)すればいいんじゃないのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/775
809: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/30(日) 09:31:11.43 ID:SQirJDgW wxpythonで、たくさんのボタンをbutton_funcでバインドして、 def button_func( self , event ): で、クリックしたボタンの名前を取得するには、どう書きますか? event.GetEventObject() や event.GetId() だと メモリアドレスやよく分からない6桁くらいの数字が出てきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/809
837: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/01(火) 14:49:42.43 ID:uwqmKkHK エラーメッセージがわかりにくいのと エラーメッセージの見方を知らないのが原因 前者は言語が改善すべき点 後者はIDEを使う場合でも学んでおくべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/837
941: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/07(月) 18:55:46.43 ID:ipT3dgeq f当てたいって知らんけど こういうことなの def printvar(var): print('var is {}'.format(var)) printvar(1) >>931 pycをbashで実行したら同じエラーがでた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/941
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/07(月) 22:29:36.43 ID:It6lCabU 何でもかんでもf-stringsにするのはよくないんやなあって https://note.crohaco.net/2019/python-format-methods/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/952
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s