動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】 (886レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/24(土) 15:46:47.13 ID:gkUPALL90(1/2) AAS
TVAI 7.0とりあえず使ってたが、なぜかErrorでProteus+60fps化が終了しないことがある
やり直すと完走するときもあれば再びエラーのときも、これが6.2に戻したら一度もエラーなく完走する
ソースはDVDで音声はAC3のCopy、OCCTでグラボに負荷かけても温度もすべて問題なし、となれば7.0が悪いのかも
43(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/25(日) 04:05:25.62 ID:pqbo1VTO0(2/11) AAS
TVAIをインストールしてみて、お試しでirisモードで、遠い人物の顔の表情がどう処理されるかpreviewしてみましたが、
0%から全く動かず終了。無念。
94(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 00:02:24.76 ID:n2uTOxO30(1/6) AAS
TVAIの60fps化でfpsが微妙におかしい動画が出力される件、条件がわかった
あるHEVCの動画をそのままTVAIに読み込ませて変換すると発生して
一度ProResに変換してから読み込ませると発生しなかった
HEVC以外の他のフォーマットはまだ試してない
114(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/27(火) 21:50:04.07 ID:Lbgf8JGD0(1/2) AAS
まえにminiレポしたPC3台使いのものです。直近のレポします。
今回の実験ファイルの860x480px動画は結構スピードがでます、といってもアレ位ですが・・・
その30秒ほどのファイルで実験結果
3090ti 0.7fps (12900KS+DDR4-2666-64GB)
4090 1.0fps〜1.1fps (9950X3D+DDR5-7000-64GB)
5070 0.6fps (14900KF+DDR5-5600-32GB但し1枚差し)
4090は1.0と1.1を行ったり来たりなので1.08くらいと推測します
3090tiは5070に対して健闘してます。tvaiには24GBの恩恵があるのかも
それかPC的には同じくらいと思うんですが一枚差し又は14世代イマイチなのかな・・
詳しくわからないけどご参考まで。詳しい人の見解あったらよろです
177(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 15:12:03.78 ID:yyz/k+p10(1) AAS
>>172
【Model】 Proteus
【Field Order】 Top field
【Recover detail】 48
※Enable parameters
・Fix 48
・Improve 42
・Sharpen 42
・Reduce 70
・Dehalo 15
フルHD以下のアプコンはもうこの設定しか使ってない
別にベストとは思ってないけど、満足してるから考えるのを止めた
218(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/05(木) 18:55:56.14 ID:mwAYbx5p0(1) AAS
Rheaはもはや不用、漢はmini
236(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/07(土) 08:41:41.48 ID:Wb8vzPti0(1) AAS
アップコンバート中断して再開しての作業を何度もした場合
どんどん総時間が増えていくんだけど
これって仕様の問題でどうにもならないのかな?
例えば
残り17時間の状態から5時間コンバート
↓中断した後再開
残り12時間から開始と思いきや残り16時間
みたいな感じ
パソコンのスペック高ければ中断なんかしなくていいんだろうけど
264(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/11(水) 13:18:56.57 ID:flzSeQTq0(1) AAS
しかし、GPUのRTX50 シリーズは、冷ましながら作業しないと頻繁に落ちますなぁ。
ユーザーから不評なのも納得(自分は初めてのGPU購入だったので買ってしまったが…)
でも落ちても、途中からアプコン再開されるのでありがたい。
落ちたら、また初めからやらなきゃいけないような気がしてましたが、
前から、TOPAZってこんな良い仕様でしたっけ?
アップデートで改善されたのかな?
356(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/19(木) 07:15:43.27 ID:i4hjJ3i/0(3/3) AAS
>>355
Δの余裕分を持たせるという考えは意外でした。
てっきり分割の際に、余裕や欠損のないようにきっちり分割して、
その後、そのまま繋げば良いとばかり思っていました。
とりあえず、お勧めがあったAvidemuxで試してみたいと思いますが、フリーソフトで果たして任意のフレームで正確に繋げるのか不明なので、
難しいようだったら、ペガシスのソフトかダビンチも購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
412(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/26(木) 22:35:55.67 ID:yhk5GGVV0(6/7) AAS
カメラのでも思い通りの仕上がりに調整するのむずかしいのに
結果がでるのに膨大な時間がかかるTopazでとてもマニュアル調整なんか俺は無理
設定はまんま使ってる
そしてIrisは使わない
理由は
表情が変わる
化け物出現率が極めて高い
アナログVTR, TVの場合は先ずProteusでBoB→Rhea
DV, DVDならDioneでBoB一択→Rhea
BoBもnnediやQTGMCよりTVAIがずっとよかったのでそれらはやめた
448(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/01(火) 00:46:32.41 ID:ZHilajK90(1/5) AAS
なぜそこでVAIOが出てくるのかがわからない
本当にPS5(Pro)のハードウェアやソフトウェアの設計、開発環境周りを知ってるのかな
バカなんだろか
830(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 12:32:01.13 ID:EXWl15Zg0(1) AAS
HDRって使ってる人いる?使い所むつかしい気がするけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s