[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
282
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/11/21(木) 00:29:32.85 ID:UvxIAzhO(1) AAS
別にガロア理論が完全にわからなくても数学に興味を持つのはいいことだよ
体と群と写像が何となくわかってればそんなに間違ってるわけでもないし
専門家だって代数体のガロア表現が十分にわかってないわけだし

それとは関係なく、IUTが全く新しいパラダイムという表現は2019年には相応しくないなw
「代数体のホッジーアラケロフ理論的観点での微分の一般化」というお題目としては
15年後には十分もっと洗練された理論がはっきり君臨するだろうし、それでABC予想も解けるだろうし
更に言えばVojta予想も必然的に(自然に)射程に入る
そもそもホッジ理論とアラケロフ理論ってのは元々解析的な観点では離れた理論ではないんであって、
望月さんは遠アーベル幾何学的な代数寄りのアプローチをしたのが当時新しかったわけで
最早そういう所に最先端の数学は洗練して近づける域にあるからね
284
(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/11/21(木) 07:37:03.72 ID:c9ubocMO(2/8) AAS
>>282
数学に興味があるといいながら、全然勉強してないのは
要するにウソツキってことですよ ウソツキはいいことかな?

>体と群と写像が何となくわかってればそんなに間違ってるわけでもないし

え?本気でそんな寝言いってますか?

2chスレ:math
「1の5乗根の原始根 ζ5を添加する拡大から、位数5の巡回群が出る」
が”間違ってるわけでもない”? 

数学板の読者全員に笑われますよw

>専門家だって代数体のガロア表現が十分にわかってないわけだし

分かってないのレベルが違いますけどね
教科書に書いてある用語の定義がわかってないとか
ガウスが200年も前に見つけて、専門家ならみな知ってる
円分体のガロア群が全然分かってないとか
そういう度し難いレベルですからね

ガロア理論も分かってない奴が
ホッジ理論とかアラケロフ理論とか
ほざいたって滑稽なだけですよ
「興味もってます」アピールはただただみっともない
こういう変態的道化を「いいこと」というのは
百害あって一利もないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s