[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
947
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/12/26(木) 06:38:58.30 ID:hJ1Ksrnd(1/6) AAS
>>943
オカルトマニアという方ではありません

楕円に内接する二等辺三角形の角がα、α、2π−2αになりαが定まるとして
tanαが1の場合が円、tanα>1の場合が楕円で、tanα<1でも楕円
(2π−2α)/2であるπ−αとについて同様の場合分けを考え
エネルギーが最小化された場合に円になるαとの関係での
エネルギー最小化問題として考えると
αとπ−αが交わる点を考えればよくα=π/2なら確かに円になる
エネルギーの量を考えずエネルギー最小化計算ができるのは
αに対して定まるという意味で正規化された半径rについての高々楕円であるような面積の範囲に
エネルギーEが収まるのが自明だからその部分の記述を省略できるので

なぜこんな議論を考えているのかというと、ファインマンダイアグラムについて
なぜ計算できるのかわからないところがあるというのをどこかで読んで
その連想であろうところで考えてきたのであろう
そのなぜファインマンダイアグラムかというと
経路積分とのお題があったからですね

確かに議論を単純化していくと本質的にはとても単純な議論かもしれません
どうもありがとうございました
948: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/26(木) 06:44:57.85 ID:hJ1Ksrnd(2/6) AAS
トーラスの穴が1個の場合を挟んで解が求まるというのと
議論が離散化されていないという点を除いて双対であるような議論であろうと
949: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/26(木) 06:54:43.17 ID:hJ1Ksrnd(3/6) AAS
α+(π−α)がα’+(π−α’)に置き換わっても全体としての定数πから
計算内では定数としてあつかっていいエネルギーEについてはエネルギー保存則を守っていると

ファインマンダイアログとの直接の対応ではこのような議論に
951
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/12/26(木) 07:27:05.35 ID:hJ1Ksrnd(4/6) AAS
三角形の内角の和の公式を間違えてあちこちで数値が倍に・・・

ダークエネルギーなんかの問題は扱えないがその範囲での統一理論ができて
宇宙のザ・定数が計算できるようになると思うと夢が膨らみますね

>>950

1)閃く
2)発展する(オカルト)
3)完成する(科学)
4)社会に実質的な影響を与える

でいうと3)と4)の境目に学会の査読とアクセプトがあるので
ネットでの公開の議論はどうしてもオカルトになりがちだと思うんですよ

たわいもない雑談と思ってご容赦ねがえればと
2ちゃんはしょせんは学会誌の代わりにはなりえない限界が最初からあるので
お気に障っている点はどうもすみません
952: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/26(木) 08:55:11.28 ID:hJ1Ksrnd(5/6) AAS
計算はめちゃくちゃですね

円に内接する二等辺三角形の必ずしも等しくない辺に接する角は
45°でその時点で上の計算はおかしい

しかしここは不親切を見習って直しません
お騒がせしました
967
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/12/26(木) 21:31:33.44 ID:hJ1Ksrnd(6/6) AAS
>>955
もとよりわかりたい人と励ましあっているのであって
何かわかったと思って書きこんでいる訳ではありません
気長に取り組んでみます
どうもありがとうございました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s