[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 42 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
143: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/10(日) 10:12:01.75 ID:C61lnXdj(1/3) AAS
>>142
研究はもともと山師みたいな面がある
掘って何か出ればおめでとう、何も出なければ忘れられる
「優秀な人だったのに無謀なテーマに挑戦して」と言われることもあるが
「優秀」だったかどうかも「無謀」だったかも実はわからん
さてIUTがこのまま失敗だったとして、もっちーは「優秀な人が無謀な問題に挑戦」と
いうことになるんでしょうか。もっちーが優秀な数学者なのは確かですし
ABC予想が難問なのも確かなのでしょう
146(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/11/10(日) 14:09:33.97 ID:C61lnXdj(2/3) AAS
>>144
Atiyahがリーマン予想に挑戦して失敗みたいな話なら
昔からごろごろあるね
ポアンカレ予想もなんども「証明」が出ている
日本人でも有名な数学者(数学会賞クラス)が「フェルマー予想を証明か」と
報道までされて間違いだったケースが以前あった
そういう場合は後になると誰も触れなくなるので消えていく
149(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/11/10(日) 17:44:13.38 ID:C61lnXdj(3/3) AAS
>>148
他の分野でも
・査読雑誌にすでに掲載された
・著者はその分野の第一人者(の一人)
・ごく少数の査読可能な人たちも正偽の判断ができない箇所がある
という話はいくつか聞く:
A「あの論文、結果は正しいと思うけど証明は正しいの?」
B「さあ私には細かいところまではよくわからない」
A「そういうの誰に聞いたらわかる?」
B「(しばし沈黙)世界でたぶん私が」
数学の最先端が拡散して隣のと距離がすごく遠い
今の査読システムは「レフェリーが間違いに気がつかないと掲載される」ことになる
今回は問題が大きくまた論文自体も長大という点で
群を抜いているとは思うしいろいろ異常なのは確かでしょう
多くの場合は研究が孤立してその後の進展がないんですよね
望月論文が間違っているかどうかはともかく
今後何十年かの進展がどうかに委ねることになるかもしれない
IUTに今後若い人が突っ込むかどうかもわからない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s