[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 42 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
56: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/03(日) 13:58:48.64 ID:xIi3t4hf(2/4) AAS
>>55
RIMS発行って間違ってるから、正したまでだよ
190: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/15(金) 18:52:30.64 ID:ijCj+oo5(1) AAS
正しいよ なぜ気付いたんだろう
211: 132人目の素数さん [] 2019/11/17(日) 23:34:05.64 ID:hPEWey43(1) AAS
イイタカシゲル先生も☆5で推薦のB本にケチをつけてるスレはここですか?
414: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/25(月) 01:23:25.64 ID:0SnJnQ/4(1) AAS
バカだよ
火消しに走ったつもりだろが
前々スレ以前とか読まれたら
追い込まれるだけなのに
485(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/11/28(木) 10:19:43.64 ID:TM05w5l3(1) AAS
RIMSの関係者以外のアカポス持ってる数学者でホントにマジメに読んだ事ある人いるのかな?
こんなのホントに取り組もうと思ったら本職の研究に差し障るから怖いと思うんだけど。
488: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/28(木) 12:40:40.64 ID:vSevY0pT(1) AAS
>>486
そう言う名前はよく出てくるね。
でもなんかこのスレ見てると
自分はアカポス持っててちゃんと読んだ感
出してる人まぁまぁ見かけるけどホントにそんなにいるのかなと。
581(1): 132人目の素数さん [] 2019/12/01(日) 17:43:41.64 ID:90ziSAOZ(1) AAS
死ね
653: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/04(水) 18:14:27.64 ID:DU1toHGJ(1) AAS
ついにIUT局地戦が始まってるのか
701(1): 132人目の素数さん [] 2019/12/07(土) 09:59:15.64 ID:uZFmzNJe(3/11) AAS
>>697
>正則性公理には反してませんよ、ZFCに反してませんよと強調したかった
しかし∈-loopsは、正則性公理とは矛盾しますけどね
「集合のいかなる∈列も有限長で終わる」
というのが正則性公理ですから
(それゆえ「基礎の公理」とも呼ばれる)
∈-loopsが必要なら「代替集合論」ZFC-AFAは不可欠でしょう
上半平面の幾何学がユークリッド幾何とすることはできず
双曲幾何にならざるを得ないというようなもの
845: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/21(土) 14:08:34.64 ID:R5zXcFKP(7/16) AAS
おんなじ形式で点列コンパクトを書くと
Rnの部分集合KはKの任意の点列がKの点に収束する部分列を含む
B←A:f(∃Rn∃K|部分列はKの任意の点列がKの点に収束する、みたいな式)
で両方の射にたとえばC1とC2とか名前を付けると
C1とC2の扱いに同一の部分があるとしてさらに名前をつけ
射の型Cは被覆で同型を与えその基礎的性質は以下のように記述される
として記述できる形式がないとダメなんですが、まあなんか式の形が同じとして
「式の形が同じ」というのを式で書くとどうなるかというと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s