[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 42 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
97(1): 132人目の素数さん [] 2019/11/04(月) 20:20:40.05 ID:OnodOEZ2(1) AAS
高等遊民
167: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/14(木) 14:47:09.05 ID:KgTvLUav(1) AAS
形式主義的な完全性なんかより、プラトニックな意味で数学的意味が通るかどうかのほうが遥かに重要
210(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/11/17(日) 23:19:20.05 ID:ybAPn3Jm(2/4) AAS
>>208
あんまし変わらないんじゃない?
実名で、arxivにでも投稿しなよ
そしたら、レベルの高いことを認める
324(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/11/23(土) 19:15:09.05 ID:lHHxttJQ(1/2) AAS
コレどうなんだろ?
ちょっと数学の世界に詳しい知人がいればともかく一般のその手の知り合いがいない人の周辺だと、おぉ!また日本の偉い先生がすごい偉業を成し遂げたみたいって事になってるんだろうか?
まぁその可能性がまるっきりないわけではないんだろうけど、現時点ではやはり、事によっては大きな誤解となる可能性もあるわけだから、このような本はやはり出すべきではなかったんではなかろうか?
365: 132人目の素数さん [] 2019/11/24(日) 09:29:35.05 ID:TVgOpa6s(5/14) AAS
IUT理論の今後について
?.IUTから矛盾が導かれる(壊滅的大敗北)
?.IUTにおける3.12の反例がみつかる(小敗北)
?.IUTにおける3.12の証明が計算機で検証される(勝利)
?は「数論幾何学のニッポン学派」の壊滅を意味する
?程度なら、ただのミスで誤魔化せるが
390(1): 132人目の素数さん [] 2019/11/24(日) 16:39:20.05 ID:NjOjXtHL(1/6) AAS
京都大学
第2期中期目標期間評価の結果
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/publication/mevaluation/second
第2期中期目標期間(平成22〜平成27
事業年度)に係る事業評価の結果
1 本学作成の報告書等
学部 研究科等の研究に関する現況調査表
数理解析研究所
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/publication/mevaluation/second/documents/survey_r/28.pdf
p 28-3
資料 2. 発表論文数
所員の発表論文数
査読付き論文のみ
p28-10
事例4「数論幾何の研究」
>望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー
理論」の構築とその結果としての ABC 予想の 解決は、特筆 すべき出来事である。
>当該論文は現在査読中であるが、
>望月新一が同理論の概要を解説した
>業績 番号1― (2)(2014)が、講究録別冊
として 刊行されている。
PRIMS 編集
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~prims/index.html
511(1): 132人目の素数さん [] 2019/11/29(金) 16:22:52.05 ID:pe2ka8WL(1/3) AAS
>>504
>なんかこういう事件があって擁護されるのみると、
>過去の日本人数学者の日本語論文には、
>証明されてないのに身内でされたとしてるものがあるのでは、
>という感じを受ける
おまえみたいなド素人のどアホ部外者がしゃしゃり出てクソレスするから
このスレッドおまえの頭並みのバカ以外寄り付かなくなって
その結果おまえの鼻クソほじるお供の暇つぶし(2ちゃん閲覧)の時間すら
をもどんどん自分自身でクダラナイものにしてるんだぞ?????
自覚あるか???
もうちょっとわきまえろウンコ
519(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/11/29(金) 21:14:28.05 ID:SJwiXU4F(2/5) AAS
アンカーは付けないけど、数学的に正しいかどうかというのが一番大事なのは当たり前です
さらに言えば、成否にかかわらず、アイデアが重要かどうかを見極めることが大切で、この辺は個人の嗜好もある
望月がPRIMSの編集長であることそれ自体に問題があると思っている人はそんなに多くない
コンラッドもそうだし、ショルツ、スティックスだってそれについては何も言っていない
コンラッドに至っては、ヴォイトのブログでロバーツが「査読者の実名を公表すべき」といったことに対して
そんなことは必要ない、本質的な問題ではないとすら言っている。大体、IUTを査読できる人なんて限られているし、
おそらく周辺人物たちだろうとすら書いているw だが、それについても問題にしていない
問題なのは、「理解者たち」が3.12についてブラックボックス化して扱っているということだ、と述べている
607(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/12/02(月) 08:56:20.05 ID:IwWEQvZ6(1) AAS
IUTが間違いであっても面白いって方向に持っていきたいひとが前からいるけど、
どこが?としか思わないけどな
目新しいアイデアもあるようにみえないし、ほかに応用ができるようにもみえないのに
なにを言ってるのか理解に苦しむ
927: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/25(水) 06:17:31.05 ID:vcY8XrPJ(1/3) AAS
>>923
>あなたはトポロジストなの?
違うんじゃね?
「トポロジストだったら興味を持つだろう」
という第三者的ないいかただよな
979: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/27(金) 14:34:06.05 ID:GsLZcjGA(1/4) AAS
>>976
「軍事機密にされた私が日本数学会事務局宛てに書いた素数の式。」
↑ここなら輝けると思います
オカルティック理論家の皆さんも
大歓迎みたいですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s