[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
741(2): 132人目の素数さん [] 2018/12/31(月) 15:33:19.15 ID:h9L92WO7(27/30) AAS
ID:y4r2VQPBさん
以下の文章を読んでいただき
感想をお願いします
---
>簡単のために、部分集合として、
>決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える
>とすること(>>706)で、この不具合は回避できる
箱はm個だが決定番号mの列は想定しない、ということなら
m番目の箱を見れば、m-1番目の箱も予測できる
なぜなら、決定番号がm-1までしかないのだから
決定番号がm-1だとしても代表元のm-1番目と
m-1番目の箱の中身が一致する
なんだ反例にならんじゃないかw
742(3): 132人目の素数さん [] 2018/12/31(月) 15:57:57.54 ID:y4r2VQPB(16/16) AAS
>>741
>箱はm個だが決定番号mの列は想定しない、ということなら
>m番目の箱を見れば、m-1番目の箱も予測できる
確かにその通りだと思います
758(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/01/01(火) 10:13:20.52 ID:5JqLTK2h(9/10) AAS
<有限モデルの反例について>
下記のように誤解して頂けると、ありがたい(^^
(時枝記事が、“全く理解できてない”ってことが、露呈するので(^^; )
(そのうち説明しますが、上記>>757の2)(>>707)の通りです。殆ど自明だが、後で説明します。自得する人も多いと思おうので、時間をおいてじっくりやります)
>>727 >>729 >>732 >>734 >>741 >>743
「箱はm個だが決定番号mの列は想定しない、ということなら
m番目の箱を見れば、m-1番目の箱も予測できる
なぜなら、決定番号がm-1までしかないのだから
決定番号がm-1だとしても代表元のm-1番目と
m-1番目の箱の中身が一致する
なんだ反例にならんじゃないかw」
>>742
(>>741より)
>箱はm個だが決定番号mの列は想定しない、ということなら
>m番目の箱を見れば、m-1番目の箱も予測できる
確かにその通りだと思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s