[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
643
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/30(日) 07:28:42.51 ID:A4Yw8jtX(1/8) AAS
>>627 補足
>ヒルベルトの無限ホテル(この場合可算無限集合)のパラドックスの3次元ユークリッド版と言えなくも無い

ここ、補足だが、ヒルベルトの無限ホテル(この場合可算無限集合)のパラドックスには、“可算選択公理”が使われているということ
つまり、このパラドックスは、” 可算選択公理+可算無限集合のせい”だと
パラドックスは、『デデキント無限の性質=「ある集合が自身と対等な(すなわち同じ濃度を持つ)真部分集合が存在する」(上記”デデキント無限”参照)』が表れているのだと
650
(2): 132人目の素数さん [] 2018/12/30(日) 08:36:44.88 ID:Fgu/mMxZ(5/17) AAS
蛇足

>>643
>ヒルベルトの無限ホテル(この場合可算無限集合)のパラドックスには、
>“可算選択公理”が使われている

これ完全な誤解
なぜなら真部分集合への全単射の構成に可算選択公理は必要ないから

なんか「デデキント無限」を持ち出してるけど、
可算選択公理がない場合、
「デデキント有限」な無限集合が存在する
というだけで、ヒルベルトの無限ホテルの
実現を妨げるものではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s