[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594(2): 132人目の素数さん [] 2018/12/29(土) 12:13:47.37 ID:Om+har0l(3/8) AAS
>>592
>これみたら、確率空間の設定を間違えている確率論ド素人丸出し
いや、決定番号=∞とか言っちゃうスレ主がアホ丸出しでしょ
決定番号が自然数でありさえすれば、その確率空間の設定で何ら問題無いし、
実際、選択公理を仮定すれば決定番号は自然数になる。
597: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/29(土) 12:16:55.66 ID:nqXwmrkU(19/30) AAS
>>593-594
ピエロちゃん、アホ踊りありがとう(^^
606: 132人目の素数さん [] 2018/12/29(土) 16:16:52.11 ID:dAnabccJ(6/23) AAS
>>594
>決定番号=∞とか言っちゃうスレ主がアホ丸出しでしょ
ああ、それはバカ丸出しだなw
さすがにいくらスレ主がバカでも、
いまでもそう思い続けてるってことはないだろ
え?スレ主のバカには底がない?
それは酷いな 自然数の定義も確認せずにデッチあげるとは
スレ主いわく「頭が良すぎる」バカの典型か?
>決定番号が自然数でありさえすれば、
>その確率空間の設定で何ら問題無いし、
そう、順序の基本的性質から
予測に失敗する「外れくじ」は
たかだか1個だと示せる
スレ主は全部が全部、
「他より最大」のハズレくじ
になると思ってるらしいがなw
>実際、選択公理を仮定すれば決定番号は自然数になる。
選択公理で検索して見つかった文章をコピペするだけの
AIアタマのスレ主には、なぜそうなるのかが分からない
代表元がとれるのを保証するのが選択公理
決定番号が自然数になるのは同値類の定義
この程度のことも時枝記事の文章から読み取れないのが
AIアタマのスレ主
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.202s*