[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352
(1): 132人目の素数さん [] 2018/12/24(月) 13:21:34.17 ID:zYiwLYWk(4/10) AAS
>>338
>数学落ちこぼれが、選択公理を、水戸黄門の葵の紋章か、キリスト教の免罪符かわりにしようと、しているみたいなので
そもそも公理とは証明無しで真と認める命題、つまり紋所であり免罪符である。
選択公理を理解していないスレ主には紋所や免罪符の乱発に見えてしまうだけの話。
ピエロ君が理解すればいいだけ。それ以外に何の問題も無い。
355
(1): 132人目の素数さん [] 2018/12/24(月) 16:23:53.28 ID:6oRe+bIf(12/16) AAS
>>352
公理は単に前提に過ぎないが
時枝論法では選択公理を前提したのだから
「非可測を認めないなから選択公理も認めない」
というのは時枝論法からの逸脱にあたる

>>353
スレ主の屁理屈は
「決定番号がどの値をとるにせよその確率は0
 したがって決定番号が自然数の値をとることはない」
につきるようだが、「」内の1行目から2行目は導けない

決定番号が自然数の値をとることは、
選択公理で代表元がとれる時点で
決まっていることだから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s