[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/16(日) 11:35:59.30 ID:JTc4r8fR(30/55) AAS
ああ、これも追加な
スレ55 2chスレ:math
723 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/16(日) 07:12:10.03 ID:JTc4r8fR [1/4]
>>715>>716>>719>>721
ピエロ、おっちゃん、そして貴方は
前提が間違っている
時枝記事の解法が正しいと思っている
間違った前提で推論を進めれば、間違った結論が得られる
ちょうど>>711-712のようなことだ
時枝不成立を理解するには
かなり高度の理解力と学力を必要とする
それを欠いている人は
大学教員から教えて貰って下さいってこと
それを強制するのが、>>484ってことです
ピエロ、おっちゃん、そして貴方の三人に限らず
だれでも、>>484を実行できる
「スレ主を終わらせてやろう」と思った人はね
それを呼びかけて、1週間が経過した
多分、>484を実行した人はいるんだろう
その人は、大学教員から「時枝解法不成立」という事実を
正しいことを、教えて貰ったことだろう
ピエロ、おっちゃん、そして貴方は、前提となる事実認定が間違っているのです
(引用終り)
36: 132人目の素数さん [] 2018/12/16(日) 11:56:23.42 ID:TerSJhG2(6/17) AAS
>>34
「時枝の定理」成立を理解するには
大した理解力と学力を必要としない
順序関係の基本的性質を理解すればいいだけ
2個以上の数のどれもが
「他のどれより大きい」「他のどれより小さい」
ということはあり得ない
「」内の性質を持つ数はたかだか一つ
それだけ理解できれば、積分すら知らなくていい
積分もできないような確率分布を
無理矢理”俺様積分”した上で、
定理が間違ってるとほざくスレ主は
まさにピエロであり小学生以下のサル
43(1): 132人目の素数さん [] 2018/12/16(日) 14:29:15.24 ID:CospbzSj(1/6) AAS
>>34
>時枝記事の解法が正しいと思っている
いや、スレ主のレベルでは時枝問題は無理だからもういいって何度も言ってるんだが。
簡易版時枝問題(>>14)が今の対象だよ。
対象は変わったんだよ。あまりにスレ主のレベルが低いから。
で、スレ主は簡易版にすら答えられないから言ってるんだよ。
わかった?お爺ちゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s