[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: 132人目の素数さん [sage] 2018/12/16(日) 17:30:46.73 ID:Y4lJvId4 U(n)={X∈C^(n×n)|X*+X=0} Herm(n)= {Y∈C(n×n)|Y*=Y} がn^2次元実ベクトル空間であることの証明をそれぞれ教えてください。 Xはn×n複素正方行列、X*はXのエルミート共役です。(Yも同様です) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/56
67: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/16(日) 18:44:27.81 ID:JTc4r8fR >>56 えーと、 順番として 下記のスレに、投稿してね それで、レスがつかない問題について 「投稿したがレスがつかないので応援してほしい」と書いてくれ それが、スレの一応の棲み分けだから(^^ 分からない問題はここに書いてね449 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543158054/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/67
72: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/16(日) 20:06:13.33 ID:JTc4r8fR >>71 (>>56) 「U(n)={X∈C^(n×n)|X*+X=0}」 こちらは、>>70を参考に自分で考え、 ”分からない問題はここに書いてね”スレでも質問して それでも分らなければ、またこのスレへ ”分からない問題はここに書いてね”スレに書いた後、レスが付かないときにね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/72
74: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/16(日) 23:11:59.39 ID:JTc4r8fR >>72 ちょっと考えたので、ついでなので書いておく 問題(>>56より) ”U(n)={X∈C^(n×n)|X*+X=0} がn^2次元実ベクトル空間であることの証明をそれぞれ教えてください。 Xはn×n複素正方行列、X*はXのエルミート共役です。(Yも同様です)” 回答 ここで、表記の都合で、*を複素共役の意味に使うことにして、エルミート共役をX*ではなくX†で表わす 実ベクトル空間は、定義「係数体 F が実数体 R のとき 実ベクトル空間 (real vector space )」(下記より) Xは、複素数体によるn×nの正方行列 行列の要素をaijと書いて、正方行列X={aij}とする 複素数 aij=xij+ yij√(-1) ここに xij, yij ∈Rとして エルミート共役 X†={bji}と表わすと bji=aji*=xji- yji√(-1)となる 問題の条件より、X†+X=0 なので aij+bji=xij+ yij√(-1) +(xji- yji√(-1)) これより、xij+xji=0かつyij- yji=0 書き直して、xij=-xjiかつyij= yji 言葉で書くと、 要素 aijの実部は xij=-xjiで絶対値が等しく符号が逆(いわゆる歪対称)、虚部は yij= yji でいわゆる対称 となっている 特に対角成分は、xii=-xii=0 なので、aii=yii√(-1) と純虚数になる つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/74
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s