[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
358: 132人目の素数さん [sage] 2018/12/24(月) 16:59:33.79 ID:tlnb9Rtp >>355 >スレ主の屁理屈は >「決定番号がどの値をとるにせよその確率は0 > したがって決定番号が自然数の値をとることはない」 >につきるようだが、「」内の1行目から2行目は導けない 確率0はその事象が起こらないことを意味しないからね。 このことは確率論の最初の方で学ぶこと。 それさえ理解できてないスレ主が確率過程論とか、ちゃんちゃらおかしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/358
359: 132人目の素数さん [] 2018/12/24(月) 17:04:39.52 ID:6oRe+bIf >>358 >確率0はその事象が起こらないことを意味しないからね。 そこもおっしゃるとおりだが、 一番の問題は、可算加法性を勝手に使って 自然数全体の確率が0だと結論してる点 ついでにいえば任意の自然数nについて nまでの自然数の値をとる確率が0 というのはいえるが、そこから 任意の自然数の値をとる確率が0 というのもいえない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/359
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s