[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
32: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/16(日) 11:30:01.01 ID:JTc4r8fR >>31 つづき < 時枝記事への敗北宣言か勝利宣言か? (2) (^^; > スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/571 571 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/11(火) 11:18:02.05 ID:5Lj3GQW7 [2/8] >>549 「大学の数学科教員に頼んで ”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は誤り” ということ及び、その理由を数学科の学生が検証できる程詳しく書いて 教員の実名で当人のサイトにアップしてもらいな」 はい 大学で数学を教えている恩師のところへ行ってきました 以下は、その概略です(^^ 1.時枝記事の解法は成り立たない 2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし 不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね 3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる 時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが 反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと みんな知っていることだし、いまさらだからね 4.そうか、ピエロというのがいるのか? そいつは、完全に数学科落ちこぼれだな 彼は、選択公理を濫用している。選択公理で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ 彼は、サイコパスで、誇大妄想・自己肥大だね 数学科出て不遇なのか。だが、性格が悪いし、能力が低いから、仕方ないね ということでした 私は、この面談の詳細な証明を持っているが、このスレの余白は狭すぎる。証明は思いつくであろう ということです。数学では、反例は一つで良い! どうぞ、皆さんの手で反例(>>484)を出して下さい ピエロ、頑張れよ(^^ テンプレは、以上です。(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/32
161: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2018/12/19(水) 11:01:29.79 ID:MIIBJv3l >>31-32 補足 ”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は誤り” これが分からない数学科生がいたら*) 1)まず、友人とか周囲の人に聞いてみてね 同期の友人でも、殆どが分かっていると思う あるいは、4年以上(確率過程論取得済みならこれに拘らない)なら確実 2)もし、友人とか周囲の人に聞いても分からなければ、数学専門の教員に聞けばいい 一人では聞きにくいなら、友達を誘って、何人かで行けばいい まあ、疑問点は自分なりに整理していくことだ きっと、「貴方はどう考えていますか?(自分の考えを述べよ)」と言われる 3)教員の回答は、結論は100%「時枝記事の解法不成立」だが まあ、理由の説明はいろいろだろう 「確率過程論を学べば分かる」(いまやっている or 4年生でやる) あるいは 「大体こんなことだ」と説明して「後は、自分で勉強してください」か 熱心に説明してくれるか そういうことが想定される 4)”教員の回答は、100%「時枝記事の解法不成立」だ”が まあ、例外があるかも知れない そういうときは、実名で ”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は正しい”ということ をその人のサイトにアップしてもらってくれよ(>>31) それで、潔くこのスレを閉じますよ 別に、遠慮はいらないからね 以上 注*) 数学科生に限らず、それ以外の人でも、同じようにしてもらえば良い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/161
272: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/22(土) 09:37:37.51 ID:MoNGe+kq まあ、皆さん冬休みだろうが 時間のある人は、>>31-32 >>161 をやってみて下さい ”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は誤り”は 英語圏の数学常識として、知っておいた方が良いだろうから (小学生頭のピエロは無理しなくて良いぞ) (>>185 >>198) Sergiu Hart氏 Some nice puzzles: http://www.ma.huji.ac.il/hart/index.html#puzzle で Choice Games http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf 高校レベルで自明なら、Some nice puzzles にはならないよ http://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice Probabilities in a riddle involving axiom of choice - MathOverflow: edited Dec 9 '13 Denis https://eow.alc.co.jp/search?q=riddle riddle 英辞郎 on the WEB (抜粋) 【1名】 なぞなぞ、判じ物 謎、難問、難題、難解な事物 不可解な事物[人]、不可思議な人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/272
276: 132人目の素数さん [] 2018/12/22(土) 10:27:05.27 ID:lwAytAjK >>32 >時枝記事の解法は成り立たない >それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし >不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね >だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる スレ主の恩師 「いつどこで私がそんなウソ云った? スレ主、お前はサイコパスか? 時枝記事の解法は成り立つ これこそ数学界全体の常識 理解できないスレ主こそ落ちこぼれだろ スレ主のような明白な誤りを支持する HPなんかアップできるわけないだろ? え?時枝支持のHP?自明すぎてやる気もしないな もうみんなわかってるだろ?わからん奴は人間じゃない スレ主、お前は人間じゃないってことだよ まったくうちの大学もサルを入学させるようじゃどうしようもないな」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/276
295: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/23(日) 10:34:45.69 ID:aqLWE3+/ まあ、これが信じられない人は、>>31-32 >>161 をやってみて下さい (>>272より) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/295
370: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/24(月) 23:05:37.81 ID:1uJ+FX2v 大学数学を教える先生方も、楽しい教材は歓迎だ バナッハタルスキーみたいなね もし、時枝記事が正しければ、バナッハタルスキー類似の教材ネタになるだろう 居眠りしかかっている学生の目をさまさせる教材として使える 一つは、選択公理を使えば、こんな面白いことが言えるとか 一つは、確率論の教材として、こんな面白いことが言えるとか 一つは、集合論の無限数列のシッポの同値類の教材として、こんな面白いことが言えるとか 時枝記事が正しければ、時枝記事を引用して教材が作れる トピックスとして、あるいはコラムとして、教材の囲み記事にしても良い しかし、英語圏、日本語圏とも、そういう教材の例はない(^^ なぜだろうか? 不思議に思う人は、>>31-32 >>161 をやってみて下さい(^^; (>>272より) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%8F%EF%BC%9D%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 バナッハ=タルスキーのパラドックス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/370
376: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/24(月) 23:50:43.59 ID:1uJ+FX2v 不思議に思う人は、>>31-32 >>161 をやってみて下さい(^^; (>>272より) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/376
522: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/28(金) 16:29:40.27 ID:Fp6zY2Wm >>520 ああ、敗北宣言ね(^^ それをご希望なら 是非 >>31-32 >>161 をやってみて下さい ップ(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/522
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s