[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
200: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/20(木) 12:03:04.56 ID:ojnAX9Xi >>199 補足 可能無限と実無限 これらは、現代数学では、数学用語にはなっていないが 砂田 利一先生のPDF(下記)があるので、ご参照。 人の無限に対する認識とか、数学的な意味を考えるとき、結構重要かなと 「超実数と無限大」「超積」は、まさに実無限 <参考 スレ55 より> https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/247 (抜粋) http://mathsoc.jp/publication/tushin/index21-4.html 日本数学会 数学通信第21巻第4号目次 Feb 20, 2017 http://mathsoc.jp/publication/tushin/2104/2016sunada.pdf 数学の発展と展望 砂田 利一 明治大学総合数理学部 Feb 2017 2 無限の概念 ここで,カントルの理論の背景にある,無限概念についての歴史を振り返ろう. 無限を最初に扱ったのは,古代ギリシャのアナクシマンドロス(前610 頃{前546 頃) である.彼は「アペイロン」(限りがない)という概念を導入し,それを万物の根源(ア ルケー)とした.その後アナクサゴラス(前510 頃{前428 頃)により「無限大,無限小」 について語られたが,19 世紀後半まで歴史の中で大きな影響を与えたのはアリストテレ ス(前384{前355)である.彼は,無限には「実無限」と「可能無限」の2 種類があっ て,可能無限は認められるが,実無限は存在しないと考えた.カントルの集合論は,まさにアリストテレスに対するアンチテーゼなのである. 念のため,「実無限」と「可能無限」の意味を与えておく. 可能無限:無限を把握出来るのは,限りがないということを確認する操作が存在していることだけで,無限全体というのは認識出来ないとする立場 実無限:無限の対象の全体性を把握して,無限が実際に存在しているとする立場 (引用終わり) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/200
203: 132人目の素数さん [sage] 2018/12/20(木) 14:09:00.76 ID:HvqMyvPV >>199-200 時枝記事の論法が分からないスレ主には絶対分かりっこない内容だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/203
236: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/21(金) 11:04:03.29 ID:KgLD1Lke >>234 関連 (>>199-200 より) ”http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/kokai-koza/H29-isono.pdf 超準解析入門 -超実数と無限大の数学- 特定助教・磯野 優介 2017年7月31日-8月3日(第39回) 演題及び講師” "可能無限と実無限 http://mathsoc.jp/publication/tushin/2104/2016sunada.pdf 数学の発展と展望 砂田 利一 明治大学総合数理学部 Feb 2017" を引用したのは、フォンノイマン環に力点があるのではなく 可能無限と実無限が分かってないと 時枝記事の加算無限個の箱の数列の同値類とその代表、および決定番号 ここらが、理解できないと そう思ってのこと まあ、ピエロやおっちゃんには無理だったみたい(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/236
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.765s*