[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
132: 132人目の素数さん [sage] 2018/12/18(火) 13:19:45.71 ID:fqcFZOMg >>125 >xを底とする対数関数 数学の言葉の使い方からしてめちゃくちゃ 早く死ね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/132
133: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2018/12/18(火) 15:21:26.47 ID:9tXcwzeR >>132 >>xを底とする対数関数 >数学の言葉の使い方からしてめちゃくちゃ そうかな 「関数 log a?x を a を底とする対数関数と呼ぶ」(下記) で、普通に、このおっちゃんの場合(”log_x|y|”)は、「xを底とする対数関数」になると思う あとな、”log_x|y|”でな、対数の底は教科書などでは、下付き添え字なんだよね ところが、この5CH数学バカ板では、アスキー記法限定で、下付き添え字が使えないから、余計に書く方が気配りしないと、誤解を招く (手書きの数学答案も、下付き添え字は分かりにくいから、配慮がいるってこと。きちんと、定義でうたわないとね) あんた、ピエロはだろ? 学力低いね 中学からやり直した方が良いと 思う https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%95%B0 対数 (抜粋) 対数(たいすう、英: logarithm)とは、ある数 x を数 b の冪乗 b^p として表した場合の冪指数 p である。この p は「底を b とする x の対数(英: logarithm of x to base b; base b logarithm of x)」と呼ばれ、通常は log b?x と書き表される。 定義 演算法則からの定義 f_a(x)=log a x と書き、この関数 log a?x を a を底とする対数関数と呼ぶ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/133
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s