[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(1/25) AAS
>>495
>時枝記事では、定理及び証明とは書かれていない

スレ主は「AI読み」しかできないみたいだな
以下の定理と証明が読みとれるのが人間だよ

【戦略】

1.閉じた箱を100列 s~1,s~2,・・・,s~100に並べる。
1〜100のいずれかkをランダムに選ぶ。
(100本の実数列 s~1,s~2,・・・,s~100
 はおのおの決定番号を持つ。)

2.第1列〜第k-1列、第k+1列〜第100列の箱を全部開ける。
 第k列の箱はまだ閉じたままにしておく。
 開けた箱に入った実数を見て、代表の袋をさぐり
 s~1からs~k-1、s~k+1からs~100の決定番号のうちの
 最大値Dを書き下す。

3.第k列のD+1 番目から先の箱だけを開ける。
s~k_D+1,s~k_D+2,s~k_D+3,・・・
 を見て代表r=r(s~k)が取り出せる。

【定理】

 列rのD番目の実数r_Dを見て、
 「第k列のD番目の箱に入った実数s~k_Dはr_D」
 と賭ければ、めでたく確率99/100で勝てる。

【証明】
 
 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
 他の列の決定番号どれよりも大きい、
 (すなわち
 D<d(s~k)
 となる)確率は1/100に過ぎない。
 
 (したがって、s~k_D=r_Dを満たす条件)
 D>=d(s~k)
 が正しい確率は99/100。
503
(3): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(2/25) AAS
>>476
>> 100個の相異なる決定番号からなる有限集合をΩとする。Ωの濃度は card(Ω)=100。
>これで話が済むなら、時枝先生が書いている 非可測集合の話とか
>現代確率論が、測度論に基づいているが、それがカノニカルという保証はないのだとか
>可算無限個の確率変数の話とか そんなことを、グダグダ書く必要は無かったんだよ!!!

実際、蛇足としてしか書いてないけどな

Ωは{1,・・・,100}でOKなんで、N^100とか考える必要はない

時枝記事の戦略の成功確率が
「有限事象の確率の計算」
に帰着されるのは
a. 1〜100のいずれかkをランダムに選ぶ
b. 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
 他の列の決定番号どれよりも大きい
 場合はたかだか1つ
の2点に基づいているから

わざわざ決定番号の分布に基づく
確率計算を実施する必要はない
506: 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(3/25) AAS
>>504
>スレ主の相手をするのは本当に疲れる。

スレ主は日本語が読めないからな
まさに「AI読み」の典型
出身大学はMARCH以下だろう
今や「東ロボ」君はMARCHレベルなら受かるらしいからな
507: 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(4/25) AAS
>>505
>スレ主は「正の無限大+∞が決定番号になる」云々
>とかいうことを以前繰り返しいっていた

ひでぇな +∞は自然数じゃないだろ

選択公理で同値類の代表元の存在を認めたなら
決定番号が自然数の値をとることは必然なんだが
スレ主にとっては
「どの自然数nも決定番号になる確率0なら
 決定番号が自然数の値をとる確率も0」
とかいう俺様ルールのほうが上らしい
(実際は、上記の俺様ルールが成り立たないから
 決定番号の確率分布が非可測になるわけだが)
528: 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(5/25) AAS
>>508
>良いんだね?
ええ

>それって、「数学」だと思ってる?
ええ

>>509
>彼らの間違いを指摘してくれる人はおらんのかね?

間違い?無いでしょ スレ主が一つも指摘できないんだから
529
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(6/25) AAS
>>512
>理由・・・

>>503の↓の文章読んだ?

”時枝記事の戦略の成功確率が
 「有限事象の確率の計算」
 に帰着されるのは
 a. 1〜100のいずれかkをランダムに選ぶ
 b. 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
  他の列の決定番号どれよりも大きい
  場合はたかだか1つ
 の2点に基づいているから”
533
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(7/25) AAS
>>523
>教えてやろうという人は、だれかいないですか〜?

スレ主は「自分には味方がいない」という現実が受け入れられないようだ
540
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(8/25) AAS
>>538
>それ、多分不味いよ

気に入らないが反論が思いつかない、と

>あとで、言うのでお楽しみにね

反論は無理だから諦めたら?

無理に反論すると「決定番号∞」みたいに大恥かくよ

いいかげん自分が数学分かってないことに気づきなよ

そうしないといつまでも負け犬ピエロのままだよ
542
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(9/25) AAS
>>539
>数学ってのは、ディベートじゃない

そうとも 君の発言は無駄

>”反論できず”は無意味

完璧な証明に反論する馬鹿はいないよ

>まあ、反論はあるよ

やめときなって またウンコまみれになりたいのかい?

>年末は忙しいので、あとでな

今思いつけないなら、年が明けたって思いつけないよ

いいかげん自分が数学分かってないことに気づきなよ

そうしないといつまでも負け犬ピエロのままだよ
544
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(10/25) AAS
だいたい
 a. 1〜100のいずれかkをランダムに選ぶ
 b. 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
  他の列の決定番号どれよりも大きい
  場合はたかだか1つ
のどちらも、時枝記事に書いてある通り
スレ主こそ記事読んでないのか?
スレ主今迄何やってたの?
545
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(11/25) AAS
>>539
>忙しい

真っ昼間も投稿するほどの暇人のくせに何言ってんだろうな?

忙しいなら数学板に書き込みなんかしなくていいよ
だれも貴様に書き込みしてくれなんて頼んでないから
547
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(12/25) AAS
ぶっちゃけ、スレ主が
>あとで、あとでな
とか言ってるのを見て
鼻で笑っちまった
550: 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(13/25) AAS
>>546
日本語も読めないスレ主に英語は無理

そもそもスレ主は選ぶ対象を間違ってる
選ぶのは決定番号じゃなく列 
列の数は100個 はずれは高々1個

日本語の文章もろく読めないスレ主が
入れる大学ってどこだろうな まったく
551: 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(14/25) AAS
>>548-549
スレ主の必死なコピペこそバカピエロ踊りだろw

反論したいならまず英語を日本語に翻訳してみろ
全然使えないってことがわかるぞw
552
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(15/25) AAS
>>546
>(「arbitrarily large」が可能無限、「infinite」が実無限な )

スレ主ってホント馬鹿だな

「arbitrarily large」は有限、「infinite」は無限だ
554: 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(16/25) AAS
>>546
http://mathoverflow.net/ みたく、ばりばりの数学科生が書いていて

スレ主が勝手にそう思い込んでるだけだろw

お目出度い奴だな
556: 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(17/25) AAS
>>546
だいたいスレ主は海外の掲示板の中から
自分に都合のいい文章を引っこ抜いただけだろ

そりゃ決定番号の確率分布なんか考えようとしたら破綻する
しかし、それが時枝戦略の成功確率の計算に不可欠かといえばそんなことはない
日本人だろうが外国人だろうが間違うヤツは間違う ただそれだけのこと
557: 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(18/25) AAS
>>546
>because we would need to define a measure on sequences

これこそ分かってるつもりの馬鹿の発言
数列上の測度の定義なんか必要ない
必要ないものを必要だと思うのは頭が悪い
558: 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(19/25) AAS
ハウスドルフの逆理みたいに、
ある方法では1/2、別の方法では1/3
になる場合には確率が定義できない
といっていいが、時枝戦略の成功確率は
そういうものではない
560: 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(20/25) AAS
スレ主は結局、反論を思いつけず
ただ海外の掲示板を検索して
「向うの”数学関係者”は否定発言してる」
とわめくだけの●違いピエロだったか

https://www.youtube.com/watch?v=V5rjVz_VWfg

561
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(21/25) AAS
>>559
>英語圏にもスレ主のようなバカがいるらしい
バカはどこにでもいるでしょうw

スレ主が卑怯卑劣なのは、そういうバカが
数学の専門家であるかの如くみせかける点

まさにサイコパス
566
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(22/25) AAS
>>564
バカは掲示板の英語文コピペしただけで
反論した気になってるAIアタマのスレ主

さあ狂え ●違いピエロスレ主
567
(1): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(23/25) AAS
スレ主がいくら
「非可測だから確率が定義できない」
とわめいたって、こっちは
「それは貴様がバカだからだろ
 別のやり方で確率は算出できる」
というだけのことで、スレ主は
こっちのやり方を否定する論拠
なんか持ち合わせちゃいない

スレ主 惨敗
568
(3): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(24/25) AAS
>>565
>スレ主ほどのバカがいるとは些か驚きw

一つの考え方に固執するバカは珍しくない
時枝戦略でいえば、数列上の測度に固執するバカとか

非可測なんだからその道は諦めて別の道を行けよ
569
(2): 132人目の素数さん [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:fkehK+Gv(25/25) AAS
IUTスレで珍しくここのスレ主の話題がでたから
数学どころか文章の読解もできず
他人の文章をコピペするだけの池沼だと
さんざんこきおろしてやった

ざまあみろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s