[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
711
(2): 132人目の素数さん [sage] 2018/12/31(月) 08:42:15.36 ID:ZD4X8HMF(1/3) AAS
時枝記事の「しっぽの同値類」は無限列で定義されているわけで
有限列ではどうやって定義すんの?
そのことから書かないと。
722: 132人目の素数さん [sage] 2018/12/31(月) 13:40:47.85 ID:ZD4X8HMF(2/3) AAS
昨日の循環小数を使った選択公理不要のバージョンは面白いと思ったぞ。
あと有限小数で残りがすべて0の無限個の箱のバージョンで、「0の箱を当てる」
というバージョンでも成立する。
誰も「有限個の箱で成立する」とは言ってない。そんなことも読み取れない工学バカ。
724
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/12/31(月) 13:49:46.60 ID:ZD4X8HMF(3/3) AAS
時枝戦略が成立するのは無限に一致している箱の同値類が取れるからだよ。
有限個だと最後のひと箱だけ一致しているのを「同値類」と強弁して
その一個前が「当てられないだろう」とスレ主は言うつもりだろw
やっぱり工学バカは「有限と無限の区別が付いてなかった」んだなぁw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s