[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
527(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/12/28(金) 17:35:57.76 ID:Mez7x6wS(1/2) AAS
>>508 >>512
> それって、「数学」だと思ってる?
[1]
箱が1つあってXiのランダムな値(実数)をAが箱に入れる
Cは箱の中身を見てBに教える
Bは箱の中身を必ず当てることができる
[2]
箱が1つあってXiのランダムな値をAが箱に入れる
Cは箱の中身を見てBに教える
ただしCはコインを投げてその結果により教える数字に1を
加える場合がある
P(Yi = {+1, 0}) = 1/2
Bが箱の中身を当てる確率は1/2
[3]
箱が100個あってXiのランダムな値をAがそれぞれ箱に入れる
Cは箱の中身を見てBに教える
ただし99個の中身はそのまま教えるが1個は間違った数字を教える
Bが箱の中身を当てる確率は99/100(= 1 - 1/100)
P(Yi = {1, 2, ... , 100}) = 1/100
> 理由も書いてもらえると
時枝記事に関しては理由は書いてある
553: 132人目の素数さん [sage] 2018/12/28(金) 21:02:01.91 ID:Mez7x6wS(2/2) AAS
>>537
「手前勝手に設定」とスレ主は書いているが
時枝記事では100列の中で数当て戦略が失敗するような決定番号は
高々1つしかない
そこで最悪のケースとして100個の決定番号の中に数当て戦略が失敗する
決定番号が必ず1個あると仮定すれば数当て戦略が失敗するのは
当然100個の内1個だけ
(無限を扱うのに極限を定義すれば)100個の決定番号を用いて数当てが失敗
する決定番号を選ぶ場合の確率空間を定義できる
この場合P({k}) = 1/100だから1 - 1/100 = 99/100と導ける
https://ja.wikipedia.org/wiki/確率空間
> サイコロ投げの確率空間は次のようなものである:S = {1, 2, 3, 4, 5, 6}, E = 2^S, P({k}) = 1/6 (k = 1, 2, 3, 4, 5, 6)
(6列なら6個の決定番号)これと同じことです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s