[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161
(7): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2018/12/19(水) 11:01:29.79 ID:MIIBJv3l(1/7) AAS
>>31-32 補足

”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は誤り”
これが分からない数学科生がいたら*)

1)まず、友人とか周囲の人に聞いてみてね
  同期の友人でも、殆どが分かっていると思う
  あるいは、4年以上(確率過程論取得済みならこれに拘らない)なら確実
2)もし、友人とか周囲の人に聞いても分からなければ、数学専門の教員に聞けばいい
  一人では聞きにくいなら、友達を誘って、何人かで行けばいい
  まあ、疑問点は自分なりに整理していくことだ
  きっと、「貴方はどう考えていますか?(自分の考えを述べよ)」と言われる
3)教員の回答は、結論は100%「時枝記事の解法不成立」だが
  まあ、理由の説明はいろいろだろう
  「確率過程論を学べば分かる」(いまやっている or 4年生でやる)
  あるいは
  「大体こんなことだ」と説明して「後は、自分で勉強してください」か
  熱心に説明してくれるか
  そういうことが想定される
4)”教員の回答は、100%「時枝記事の解法不成立」だ”が
  まあ、例外があるかも知れない
  そういうときは、実名で
   ”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は正しい”ということ
  をその人のサイトにアップしてもらってくれよ(>>31
  それで、潔くこのスレを閉じますよ
  別に、遠慮はいらないからね

以上

注*)
数学科生に限らず、それ以外の人でも、同じようにしてもらえば良い
205
(2): 132人目の素数さん [sage] 2018/12/20(木) 15:31:05.79 ID:HvqMyvPV(5/9) AAS
>>199
勿論、>>204の「関数解析」とは、測度論やルベーグ積分を使う厳密な関数解析のことな。
昔の関数解析は、バナッハ空間ではなくもっと一般的な線型位相空間の話から始まっていたんだが。
217: 132人目の素数さん [] 2018/12/20(木) 19:35:35.79 ID:ZchLmkeG(12/15) AAS
>>215
>おれは疲れたから

スレ主は、疲れるほど考える能力ははなからない

>明日からは軽く流すよ

昨日も今日も常に軽く流してるだろ スレ主は

サイコパスピエロのスレ主の辞書に
真面目という言葉はない
228: 132人目の素数さん [] 2018/12/21(金) 03:18:29.79 ID:/jKO8+Cr(1/6) AAS
いやマジでスレ主は>>21で何を主張した気になってるの?
266: 132人目の素数さん [] 2018/12/21(金) 21:43:32.79 ID:/jKO8+Cr(3/6) AAS
>>237
ピエロはどう見てもスレ主だよ
数学板きっての が付くピエロね
358
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/12/24(月) 16:59:33.79 ID:tlnb9Rtp(1/2) AAS
>>355
>スレ主の屁理屈は
>「決定番号がどの値をとるにせよその確率は0
> したがって決定番号が自然数の値をとることはない」
>につきるようだが、「」内の1行目から2行目は導けない
確率0はその事象が起こらないことを意味しないからね。
このことは確率論の最初の方で学ぶこと。
それさえ理解できてないスレ主が確率過程論とか、ちゃんちゃらおかしい。
378
(1): 132人目の素数さん [] 2018/12/25(火) 00:45:36.79 ID:Z37dxCS5(1/2) AAS
スレ主が必死でコピペしてることは皆わかってるというのになあ
487: 132人目の素数さん [] 2018/12/27(木) 19:17:53.79 ID:jrv0En45(5/10) AAS
>>462
>(時枝先生の記事は)定理−証明というスタイルではないけれども

>>483で、時枝記事を、定理−証明の形に直した

日本語が読めるなら簡単にできることだが

>自分としては、この”ふしぎな戦略”は、数学として成り立っていると思う
>と、こういう主張なら筋が通っている

「自分としては・・・思う」という主観的な言葉は必要ない

「この”ふしぎな戦略”は、数学として成り立っている」

それが客観的真実ですよ
516: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/28(金) 14:15:05.79 ID:Fp6zY2Wm(3/8) AAS
>>514
ありがとう
ほかに無いかな?
687
(2): 132人目の素数さん [] 2018/12/31(月) 07:47:23.79 ID:y4r2VQPB(5/16) AAS
反例ってまだ提示されてないよね?
もしかして>>678が反例のつもりなの?
だとしたら反例という言葉の意味を知らないのかな?
あるいは時枝解法とは別の何かに対する反例を書いたの?

何が何やらサッパリですわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s