[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/16(日) 14:34:13.48 ID:JTc4r8fR(39/55) AAS
>>46

つづき

https://www.iwanami.co.jp/book/b258667.html
https://www.iwanami.co.jp/files/tachiyomi/pdfs/0075980.pdf
立ち読みPDF
岩波数学叢書
高次元代数多様体論 川又 雄二郎 著 2014/07/25

本書の主目標は「代数多様体の標準環は有限生成である」という大きな定理の証明である.証明で用いられる極小モデル理論は,様々な国々に散らばった数多くの数学者たちが代数・幾何・解析の手法を総合し,近年になって大きなブレークスルーを生み出してきた.この三十数年間にわたる成果の集大成ともいえる書である.

(主に森理論)
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~fujino/
藤野 修
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~fujino/sonota.html
その他
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~fujino/TW-HP.pdf
トーリックの世界 ?森理論入門? 藤野 修 成14年京都大学数理解析研究所数学入門公開講座用テキスト
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~fujino/ZU-HP.pdf
トーリックの世界--森理論入門-- 付録の図 成14年京都大学数理解析研究所数学入門公開講座用テキスト

以上
192: 132人目の素数さん [] 2018/12/20(木) 06:56:33.48 ID:ZchLmkeG(5/15) AAS
>>190
ピエロはスレ主自身
滑稽なサル踊りもスレ主の十八番

>>177に反論一つできず
恩師にも反論記事を拒絶された
スレ主はまさに数学界の負け犬
363
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/12/24(月) 19:34:46.48 ID:4YmeSpg9(1/3) AAS
1列にならべた可算無限個の箱に当たりが1つだけ入っているくじがある

[スレ主の考え]
先頭から有限個開けたら全てハズレである
よって残りの可算無限個の箱には当たりが入っていない

ボケ諸法度
時枝記事を肯定すべからざる事

[一般人の考え]
箱を全部開ければ必ず当たりが入っている
当たりの位置は自然数で表すことができる

1列であれば当たりの位置の推測はできないが2列以上(ただし有限値)あれば
何列かの箱を全て開けることでそれぞれの当たりの位置(自然数)の大小を
比較することで位置の推測は可能
395
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/25(火) 11:10:55.48 ID:jMORO33C(8/9) AAS
>>392
なんでそうリンク間違えるのかね〜(^^;
549
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/28(金) 20:39:58.48 ID:Aart/Hgg(11/14) AAS
>>547
ありがとう
ピエロちゃん(^^
612: 132人目の素数さん [] 2018/12/29(土) 16:37:30.48 ID:dAnabccJ(9/23) AAS
>>609
スレ主はAIで失職する人材の典型だろう
スレ主でもできるような計算もしくは機械的作業なら
AIは難なくやりこなすだろうから

スレ主は時枝記事の肝心の戦略の箇所が読解できないから
完全にAIに負けている AIにできない仕事に就くのは無理だろう
714: 132人目の素数さん [] 2018/12/31(月) 08:58:23.48 ID:h9L92WO7(15/30) AAS
スレ主の「反例」はどうせ
「確率1で決定番号は自然数でない」
とかいう馬鹿丸出しの主張だろうw

し・か・し、上記の主張はそもそも
「同値類の代表元は、
 同値類の任意の元と
 しっぽの同値関係にある」
という性質と思いっきり矛盾する

しっぽの同値関係にあるということは
ある有限桁(当然自然数で位置が示せる!)から
先の尻尾が一致するということ

スレ主は時枝記事をロクに読まず、当然理解もしていない
実にお粗末極まりない
731
(1): 132人目の素数さん [] 2018/12/31(月) 14:29:58.48 ID:h9L92WO7(22/30) AAS
>>718
>どうぞ、”数列が無限長で無ければならない理由”を説明してください
>というより、”数列が無限長で無ければならない理由”が説明できない以上、
>それは数学ではない!!

スレ主の壮烈な自爆wを見た後では、この文章は
「ボクちゃん、無限が理解できないの
 無限が有限とどう違うか説明ちて?
 じゃないと、無限なんて数学とは認めないゾ!」
と駄々こねてるようにしか見えないwww

>そして、”数列が無限長で無ければならない理由”を説明する過程で、
>貴方は「なぜ時枝の”ふしぎな戦略”が成り立たないか」を自得するだろう

「数列が有限長でも同じ」と言い張る過程で
確率1で予測が成功する必勝ゲームを作ってしまった
哀れなスレ主の冥福を祈る (-||-)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s