[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/16(日) 23:11:59.39 ID:JTc4r8fR(49/55) AAS
>>72
ちょっと考えたので、ついでなので書いておく
問題(>>56より)
”U(n)={X∈C^(n×n)|X*+X=0}
がn^2次元実ベクトル空間であることの証明をそれぞれ教えてください。
Xはn×n複素正方行列、X*はXのエルミート共役です。(Yも同様です)”

回答
ここで、表記の都合で、*を複素共役の意味に使うことにして、エルミート共役をX*ではなくX†で表わす

実ベクトル空間は、定義「係数体 F が実数体 R のとき 実ベクトル空間 (real vector space )」(下記より)
Xは、複素数体によるn×nの正方行列
行列の要素をaijと書いて、正方行列X={aij}とする
複素数 aij=xij+ yij√(-1) ここに xij, yij ∈Rとして
エルミート共役 X†={bji}と表わすと
bji=aji*=xji- yji√(-1)となる
問題の条件より、X†+X=0 なので
aij+bji=xij+ yij√(-1) +(xji- yji√(-1))
これより、xij+xji=0かつyij- yji=0
書き直して、xij=-xjiかつyij= yji
言葉で書くと、
要素 aijの実部は xij=-xjiで絶対値が等しく符号が逆(いわゆる歪対称)、虚部は yij= yji でいわゆる対称 となっている
特に対角成分は、xii=-xii=0 なので、aii=yii√(-1) と純虚数になる

つづく
144: 132人目の素数さん [sage] 2018/12/18(火) 17:34:35.39 ID:fqcFZOMg(6/6) AAS
>>137
試験の答案用紙にwikiのリンクを貼るのがここのスレ主w
189
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/20(木) 06:46:07.39 ID:BvNnxCqA(3/5) AAS
>>185
もし、時枝記事の解法が、数学であり正しいならば、
「時枝記事は正しい」と言ってくれる、数学科教員 ∈ {日本の大学教員}は、すぐ見つかるはず

反例を探すのは簡単でしょ?
何故見つからないのですか?

時枝記事の解法が、数学ではなく、パズルでありゲームだからです。( by Sergiu Hart )
確率過程論を知らない人には、分らないでしょうね
231
(7): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/21(金) 10:25:55.39 ID:KgLD1Lke(1/15) AAS
さて、あるところに、ピコちゃんという小学生がいたとする
(まあ、ピ〇〇とチコちゃんの合成と思ってもらえば良い)

ピコちゃんは、勉強熱心で、いろいろ勉強しているので、数学科落ちこぼれに近いことをいう
ピコちゃんは、しかし可算無限長の数列とか、その同値類とか、代表とかがまだ理解できていない
ピコちゃんは、確率論がいまいち分っていない
ピコちゃんは、確率過程論に至っては、からっきし分っていない

ところで、ピコちゃんは、あるときアインシュタインの特殊相対性理論を読んで、「これは間違っている!」と、メールを送ってきた
私は、どこまでピコちゃんに付き合うべきなのだろうか?

1.とことん、付き合って、ピコちゃんにアインシュタインの特殊相対性理論を教えるべき
2.「ピコちゃん、アインシュタインの特殊相対性理論は正しい。それを理解するには、大学の物理学科に行くとわかる。あるいは、理系の大学に行って、大学の物理を習うかすればね」という

普通、答えは、2だろう
小学生にメールベースで、アインシュタインの特殊相対性理論を理解させるのは、非常に困難だろうからね(^^

つづく
297: 132人目の素数さん [] 2018/12/23(日) 10:48:29.39 ID:GSj6WBmY(5/10) AAS
https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
を読めば、海外でも99/100が正しいと結論されていることが明らか

NGとか言ってる奴は数列上の測度に固執する「馬鹿」だけ
選択公理によってその考えは無意味になったと書いてあるだろが、馬鹿め
468
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/12/27(木) 13:24:20.39 ID:TRM5EXwq(2/2) AAS
時枝は間違ってる!と言ってたと思ったら
今度は「定理じゃない」という空気感を時枝の言葉尻から
補強しようとする。全く倒錯してるね。
だから「おまえ自分の頭で考えられないのか」て
バカにされるんだよ
495
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/27(木) 21:18:36.39 ID:Z9yZQTCw(6/7) AAS
>>490
>”定理”と書かれてなければ定理ではない
>”証明”と書かれてなければ証明ではない
>と主張するスレ主は

そんなことは主張していない

時枝記事では、定理及び証明とは書かれていないと主張しているのだ
だから、時枝記事に書かれたことが定理と証明なのかどうか、それを自分は(=貴方は)”定理と証明”と解釈するなら、そう主張すれば良いと言っている

但し、「時枝が記事の中で、定理と証明と書いている」と主張するのは事実に反するよと
そこに、貴方の”定理と証明だ”という解釈を加えない限り、「これが定理と証明だ」とは言えないのだよ

推論と事実ととは、厳密に区別すべきですよ
以上
558: 132人目の素数さん [] 2018/12/28(金) 21:44:51.39 ID:fkehK+Gv(19/25) AAS
ハウスドルフの逆理みたいに、
ある方法では1/2、別の方法では1/3
になる場合には確率が定義できない
といっていいが、時枝戦略の成功確率は
そういうものではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s