[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/16(日) 10:58:20.14 ID:JTc4r8fR >>9 補足 <数学ディベート>について 過去スレより http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1494038985/50 50 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/06 どこの馬の骨ともしれん連中との、数学ディベートもどきより URLとコピペやPDFの方によほど価値を見いだすスレ主です(^^; http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1494038985/189-190 189 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/09 いやはや、(文系) High level people たち( ID:jEMrGWmk さん含め)の、数学ディベートもどきは面白いですね(^^; ”手強い?”とは・・、まさに、ディベートですね 私ら、理系の出典(URL)とコピペベース、ロジック(論証)&証明重視のスタンスと、ディベートもどきスタイル(2CHスタイル?)とは、明白に違いますね 私ら、(文系) High level people たちとの議論は、時間とスペースの無駄。レベルが高すぎてついていけませんね。典拠もなしによく議論しますね。よく分かりましたよ(^^; 190 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/09 私ら、理系は、一応従来の議論は調べて、その上でしか議論はしません そうしないと、大概二番煎じですし、車輪の再発明ですから 典拠もなしによく議論しますね〜。よく分かりましたよ(^^; 私とは、議論がかみ合わないわけだ・・ ”他サイトからのコピペでスレを埋め尽くす行為” なんて非難されましたけどね〜(^^; ディベートに勝ちたいからそういう発言なんですね〜。典拠もなしで、出した典拠も読まない議論か・・。よく分かりましたよ(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/10
50: 132人目の素数さん [] 2018/12/16(日) 14:51:40.14 ID:TerSJhG2 >>48 時枝解法が 「2つ以上の数がそれぞれ 自分が他のどの数より大きい、 ということはあり得ない」 という順序の根本的性質に基づいていることは、 計算馬鹿のスレ主には到底理解できぬようだ 隕石に押しつぶされてるのはスレ主自身である スレ主がこのスレで何を書こうが幽霊の戯言にすぎない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/50
83: 132人目の素数さん [] 2018/12/17(月) 07:06:45.14 ID:HBSL9bGQ >>70-80 スレ主、別問題逃避で敗北宣言 スレ主はまず時枝論法の何がどう「間違ってる」のか書こう そうすればスレ主自身の「間違い」が明らかになるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/83
112: 132人目の素数さん [] 2018/12/18(火) 00:59:27.14 ID:TcItMsWW >・「log_x|y|=p/q から x^{p/q}=|y| となって」の誘導がへん > (>>697では”、log_x|y|=p/q となる。従って、x^{p/q}=|y| ”の部分だよ) > (log_x|y|で自然対数の底は、eでしょ? 忘れてないかい?) うわあああああああああああ 恥ずかしいいいいいいいいいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/112
128: 132人目の素数さん [sage] 2018/12/18(火) 11:09:13.14 ID:Rxviyods >>125 (実数の)絶対値の諸性質が分かっていれば、何も断り書きする必要はない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/128
196: 132人目の素数さん [] 2018/12/20(木) 07:10:20.14 ID:ZchLmkeG スレ主は自分の意見に賛同する数学科教員をたった一人挙げることにも失敗した 恩師には「君が間違ってる。こんな初歩的なことが理解できない君に数学は無理」と ダメ出しされたに決まってる(でなければそもそも恩師に相談してない) 「君が正しいが、それを口にするのははばかられる」とか 見え透いたウソつくスレ主は、卑怯卑劣なサイコパス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/196
281: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/23(日) 07:16:46.14 ID:aqLWE3+/ >>278 なりすましの可能性があるからねー 見分けるのは面倒だし そっくりだし(^^ まあ、以前から言っているが、一時的にでも、コテとトリップつけろよ 区別して欲しければ コテとトリップとIDを組み合わせれば、ある程度の区別はつくから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/281
290: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/23(日) 10:21:37.14 ID:aqLWE3+/ >>289 つづき Rainman Advanced Member Posted July 31, 2013 Unfortunately foor the mathematicians, that doesn't work. But it is a good example illustrating the difference between arbitrarily large and infinite. You are right that the mathematicians can choose a number N, and let each representative sequence begin with (1, 2, 3, ..., N). And you are right that there is no finite limit to how large N can be. They can make N arbitrarily large. But perhaps surprisingly, that doesn't mean they can go on like that infinitely. They still must choose a number N, and there are no infinite numbers. In terms of sequences, infinity means forever. And forever means the sequence can't change at some point to match another sequence. There is only one sequence which goes x1=1, x2=2, x3=3, and so on for infinitely many terms. As for the mathematicians, the unfortunate part is that no matter how large they make N, the probability is still 0 that their sequence matches its representative sequence at the N-th place. No matter how large they make N, it will still be infinitely small compared to the concept of infinity. (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/290
530: 132人目の素数さん [] 2018/12/28(金) 18:30:08.14 ID:ZjqumJwb 与えられた既約な群をガロア群として持つ代数方程式をどうやって作ればいいのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/530
541: 132人目の素数さん [] 2018/12/28(金) 20:17:10.14 ID:+5Kxdi2K >>537 >ところが、時枝記事では確率空間(三つ組(Ω,F,P))を定義していない 中学生でもわかる確率にいちいちそんな定義必要無いだろ 数セミはスレ主レベルを読者として想定していない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/541
759: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/01/01(火) 10:13:55.14 ID:5JqLTK2h あと、このスレはもうすぐ512KBオーバーになるので、新スレを準備しておきます 間に合えば、このスレにも新スレ立てたと書きます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/759
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s