[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む56 (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
310: 132人目の素数さん [sage] 2018/12/23(日) 17:06:47.05 ID:ehyeszXx(5/5) AAS
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
653(1): 132人目の素数さん [] 2018/12/30(日) 08:47:25.05 ID:Fgu/mMxZ(7/17) AAS
ついでにいえば、狭義の時枝戦略における
同値類の代表元の存在を否定するには
非可算選択公理を否定すればいいだけなので
可算選択公理は成立しても問題ない
これでスレ主の
「可算選択公理を否定したら数学が弱体化」
とかいう言い訳も無意味化された
(もっとも>>649でそもそも選択公理の否定自体
時枝戦略の本質的な否定にならないことは
既に言及済だが)
708(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/12/31(月) 08:32:56.05 ID:PWZHndJJ(11/14) AAS
>>691>>693
おっちゃん、どうも、スレ主です。
私スレ主的には、時枝記事こそ、”しようもない”
(個人的には、もう終わっていて、数学としては殆どゴミだと)
で、根拠(出典)のある”コピペ”こそが
後から見て意味があることだよと
ここで、議論されていることは、あくまで”名無し”(=素数さん)の発言であって、
後から見てあまり意味があることとは思っていないんだよね
ただ、ピエロちゃんが、面白いから、からかっているだけ(^^;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s